見出し画像

NO.6 わたしの主成分

こんにちは。
今月はたまたま月末にゆっくりと
noteを書く時間が取れました。
わたしはスケジュール下手みたいなところがあって、
どうしてこうなった、と寝る前に
次の日の朝起きる時間を確認しては
嘆くことも少なくない。

なので今こうして時間が取れているのは
たまたまであって、残念ながら
計画的にではないのです。
思いがけずできたのんびり時間に
近所のコーヒー屋さんでラテとクッキーを買って
キーボードに向かっています。
たまにはこんなゆるゆるな日もあっていっか。

前回の月記で書いた目標については
念頭に置いて過ごすことができたので
よしとします。


今回のタイトルの「わたしの主成分」
これはわたしが一度何かにハマると
それに飽きが来るまで
ずっっっっっっっっっっっっっっと
摂取し続けるところがあることから。

長いもので言えば去年の今頃、
自粛生活が始まったばかりの時期には、
色々な手違いで大量に届いた
オートミールを朝食に半年食べ続けた。
(ある日唐突に飽きがきてそれ以来食べていない)

ここ数ヶ月ではセブンイレブンのレーズンチョコ、
めだまよ(マヨの壁の中に卵を割って焼く)トースト、
クノールのスープパスタのきのこ味、
何年も好きなものでいえば抹茶豆乳。

「わたしの体、今ほとんど〇〇で出来てるんじゃ」
そんなふうに考え出すくらいには、
一度ハマり出すと摂取する頻度が高くなる。
これは食に限った話ではなくて、
例えばアクセサリーとか、音楽とかも当てはまる。
ちなみに音楽は、YOASOBIのボーカル、
幾田りらさんのAnswerをここ3日ほど
ずっとリピートしています。
こういうものを継続するのは
とっても得意(?)なのにね。


そんなことを考えていたら、
ふと自分を構成しているものって
何なんだろうなって思ったんです。
タンパク質とか水分とか
そういう話ではなくて笑、
かなーーーり昔に流行った
脳内メーカーみたいな、
物理的にではない自分を
構成しているもの。

これはちょっと人と話してみると
おもしろいかもしれないな。
もし読んでくれた人がいたら
ぜひやってみてほしいし、
何で出来ているか教えてもらいたい。

人が考えていることって昔から
とても興味があって、
だからといってたまにいる
「見たら考えていることがわかります」
という感じではないので
仕草目線表情、声言葉には
敏感になっているのかもしれない。

ここ最近のわたしを構成しているものを
あげてみるとするなら
「言葉」「音楽」「甘」「人」「透明」「睡眠」。
やはり何となく多い成分順に並べているけれど、
「言葉」と「音楽」はメロディーのあるなしなので
わたしの中ではほぼ同義。
「甘」は大好きな甘いもの(極度の甘党です)と、
次に来る「人」と絡まって、
適度にわたしを甘えさせてくれて、
甘やかしてくれる人たち。
その支えてくれる「人」たちは
ただ甘いだけではなくて、
道が逸れていたら そっちじゃないんじゃない?と
教えてくれるような、ちゃんと叱ってくれる人。
「透明」は自分が欲しくてスキマに少しずつ
取り入れてきているもの。
空白とは違って、きちんと色のついた透明。
「睡眠」はそのままの意味で、数ヶ月前に
ひどい偏頭痛の発作を起こしてから
しっかり寝ることを心がけ始めてから
とても健康が整いました。

こうしてみてみると欲しいものはまだたくさんあって、
「強」とか「鋭」とか、あとはちょっとの「狡」とか。
幸せなことだけれども、やはりとても平和で
あったかいところで育ってきてしまったので、
仕事で必要な、いわゆる戦闘力みたいなものが
まだまだ足りなくて、少し持てたもしても
使い方がめちゃくちゃにへたっぴで。

わたしを構成する主成分の下の方に
小さい引き出しを作っておいて、
その中に戦う時に必要なものを
ここぞとばかりに取り出せるように
なりたいものです。

6月はとても苦手な月。
梅雨の季節はいつも頭痛に悩まされて
いろんなことが計画通りにいかなくなるので
気持ちも崩れがち。
少し前から飲み始めた偏頭痛対策の
お薬の効果に期待しながら、
理不尽を受け入れられるような
余裕を持てる過ごし方をしていきたい。

あとはめちゃめちゃ個人的な
目標としては、貯金強化月間に
していきたいと思います。

先の見えないゴールがどんどんどんどん
遠くに行ってしまうような気持ちになるけれど
小さな幸せセンサーを鈍らせないように、
自分に正直に。

残り2日ありますが、
5月の月記はこれにて終了。
それでは、また。

BGM:Answer/幾田りら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?