見出し画像

【管理栄養士の大人献立】ピェンロー鍋・大根の梅マヨネーズあえ

ピェンロー鍋
【作り方2人分】
白菜 1/2個
干ししいたけ 30g
豚こま切れ肉 100g
鶏もも肉 1枚
春雨 30g
胡麻油 適宜
塩 適宜
唐辛子 適宜
ごはん(〆用) 
【下準備】
1)水600ccと干ししいたけを鍋に入れ、半日以上おいてしいたけだしを取る。干ししいたけが戻ったら、水を絞って、石づきを取りのぞき、食べやすい大きさに切る。
2)白菜は5cm幅に切る。
3)鶏もも肉は一口大に切る。
4)春雨はお湯につけて戻す。
【作り方】
1)干ししいたけでとっただしを強火にかけ、干ししいたけと白菜のかたい部分を入れる。
2)だしが沸騰してきたら、豚こま切れ肉と鶏むね肉をほぐしながら入れる。
3)ごま油を鍋に加え、残りの白菜を入れる。だしが足りないようだったら、お湯を加える。白菜から水分が出るので、ひたひたになっていなくてもOK。
4)フタをして、弱火で30分ほど煮込む。
5)春雨を加えて、ひと煮立ちさせ、最後に胡麻油をかけてできあがり。
【食べ方】

器に塩と唐辛子を入れ、鍋の汁を少し入れて混ぜ合わせ、具を入れて食べる。
〆は、ごはんと塩を入れてお粥にしましょう。
【ポイント】
*舞台美術家の妹尾河童さんの「河童のスケッチブック」に紹介されているピェンロー鍋のアレンジしたレシピです。ピェンロー鍋は中国のお鍋料理です。美容師さんにおすすめされて作ってみました。白菜がトロトロで2人で半分以上入れても食べられてしまうと思います。
*元のレシピは豚バラ肉ですが、脂質が多いのが気になるので豚こま切れ肉にかえて作っています。それでも胡麻油がたっぷり入っているのでガッツリしたお鍋です。
【白菜の栄養】
ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは免疫力を高め、風邪予防美肌作りにも有効です。その他、体内の水分バランスを整えて高血圧を予防するカリウム腸内環境を整える食物繊維も含まれる大人にうれしい野菜です。

大根の梅マヨネーズあえ

【材料2人分】
大根 2/3本
塩 少々
マヨネーズ 大さじ1
ねり梅 大さじ1
かつおぶし 適宜
胡椒 少々
【作り方】
1)大根は皮をむいて、拍子切にする。
2)拍子切にした大根に塩少々をふり、しばらくおいて水分を出す。
3)ボールにマヨネーズ大さじ1、ねり梅大さじ1、かつおぶし、胡椒を入れてまぜあわせる。味見をして足りなかったら、塩を加える。
4)水を切った大根を加えて、全体に味がいきわたるように混ぜ合わせる。
【ポイント】
*胡椒は粒胡椒をミルでガリガリとした粗びき胡椒のほうが大人には美味しいです。
【大根の栄養】
根の部分には、炭水化物、タンパク質、脂質の消化を助ける酵素が含まれます。胃腸が弱っているときにおすすめですが、酵素は熱に弱いので生で食べましょう。

記事をお読みいただきありがとうございます。大人のための簡単で健康的な献立やレシピを紹介しています。いただいたサポートはさらなる献立やレシピの研究に役立てます。