見出し画像

韓国料理屋さんだと思って入ったら日本料理屋さん?

昨日の街へのお出掛けで、以前から気になっていた行ったことのない韓国料理屋さんがあったので、キンパが食べたいなと思って、夫と入ってみました。

朝イチでコロナテストを受けてから街へ出て来ていましたので、入り口でコロナの陰性テスト結果(24時間以内)とワクチン接種済み証明、写真付き身分証明書を提示して入店することが出来ました。

入ってからメニューを見ると、あれ?!「Nigiri」「Sashimi」「Maki」など日本のお寿司屋さんのような品揃えです。キンパ無いね…。

でももう席に座っていますし、戸惑いながらお水とお茶を注文しました。メニューは日本食なのに、お茶は聞いたことのない中国茶か韓国茶?の様でしたが、「Grüntee/ グリューンテー(緑茶)だ」と言うのでそれを頼みました。

前菜の「Tofu」4€ ( 1€ 120円計算で480円 )

画像1

↑想像を遥かに超えてボリューミー!揚げ豆腐に茹でたほうれん草、ゆずポン酢で頂きます。上の赤いのはチリでした。

夫が大好き海老天巻き 6€ (1€ 120円計算で720円)

画像2

↑出てきたのは海老天じゃなくて海老フライ巻きでしたが夫は美味しいと大喜び。昔は尻尾を残していましたが、最近では尻尾もシャリシャリと食べてしまいます。

メインの「Teriyaki Tori」18€ (1€ 120円計算で2160円)

画像3

↑鳥肉の照り焼き。七味がたっぷり振りかけられています。下は茹でたほうれん草と枝豆、モヤシ。焼いたライム添え。サラダにはアボガトやキュウリ、皮を剥いたミニトマトも入っていました。パクチーも入っていましたが、個人的にはちょっと苦手。でも鶏肉の合間に食べると美味しいサラダでした。

ただ、お茶が初めて飲む味で、美味しく無いわけでは無いのですが、飲んだ後に舌に渋味が残る感じのお茶でした。

…と思ってインターネットで見てみたら、Oolongって烏龍茶ですって! ティーポット/2人分 7€ (1€ 120円計算で840円) ・ミネラルウォーター 炭酸なし 0,75ℓ 5,90€ (1€ 120円計算で708円)

店員さんは韓国人の方々とドイツ人でしたが、どのお料理も丁寧に作られていて、その辺にあるいい加減な日本料理屋さんとは違って、どれもとても美味しかったです!対応してくださったのも、とても感じの良い韓国人のお姉さんでした。店名は韓国風なのに、なぜ日本料理なのか不思議…と思って後でHPを見たら、「私達の提供する料理は日本料理でもなく中華料理でもありません。私達はタイ人でもありません。創作アジア料理店です。」とありました。そうなんだ。日本料理名を使っているという事はインスピレーションは日本料理からなのかしら?

何はともあれ、韓国料理は食べられませんでしたが、嬉しい発見でした。

お値段はちょっとお高めですが、日本食が恋しくなったらまた来たいです。


2021年12月19日




ありがとうございます。励みになります。 頑張って更新しますね。夫と美味しいものを食べたいな。