見出し画像

継娘の自立について

10月に入って、継娘に初めてのお給料が振り込まれました。(パン屋さんで実習生として働きながら学校に通う、パン職人の専門学校に通い始めたところです。)

この10月からは、養育費の支払いを実習でのお給料と共に計算した金額で振り込むという約束で、給料明細を写真で夫(お父さん)に送付する様に伝えていました。
が、継娘は、
「思っていたより良いお給料が出たので、今後、養育費は振り込まなくていいよ!」と、連絡してきたのです。

夫と私は戸惑いましたが、金額を聞くと養育費を上回る金額が振り込まれたそうなので、取り敢えず、来月以降もその金額が振り込まれるのか、様子を見ようと思っています。
継娘の学校は8月の後半から始まったので、今月は9月分と8月分も含まれているのかも知れませんし。

しかし、継娘…。
『天真爛漫』とはこのことか。

この専門学校へ行き着くまでの継娘の行動に、親の養育費で自由気ままに生きる様子に、私達親側はストレスを感じていましたが、本人には悪気もなく、今回も、お給料が入ったらこの反応です。
喜んでいいのやら…、夫と微妙な雰囲気に。
ん〜、でもまあ、喜んだらいいのかな?!
継娘の自立する時が、遂にやって来たのかしら?!
まずは無事に専門学校を卒業しなくちゃだけど。

という、なんとも微妙な継娘の自立となりました。

今後も、彼女は自分らしさ爆発のまま、器用に生きていく気がします。
これからは、彼女の人生、自身の手でどんどん好きに切り開いていっておくれ。

どうにも困った時には、私達はいつでもここにいるからね。


2022年10月14日





ありがとうございます。励みになります。 頑張って更新しますね。夫と美味しいものを食べたいな。