見出し画像

018_勤務4日目「小学校の算数を見学して~」@シェムリアッフ゜

こんばんは。

トップ画像は附属小学校の校舎の壁に描かれているものです。
大切なことが描かれているのですが,大人びている子どもの顔と不思議な縮尺に思わず目がいってしまいます😅

さて,今日はどんなことがあるのかな?
休暇中の出勤を少しずつ楽しめるようになってきました。

まだ自転車🚲を買うお金がないので,歩いて出勤(約20分)しています。
その間,熱い視線👀をたくさん感じます。

日本であれば,振り返った時に目をそらされる気がしますが,
カンボジアの人は熱い視線を向けたままです😅

こういう時は
合掌(សំពះ ”ソンペァ”)して👏🏽
「សួស្ដី”スオスダイ”  または ជម្រាបសួរ”チョムリアップスーオ”(こんにちは)」
ビックリするぐらい優しい笑顔が返ってきます!
癒されます。

毎日やっていたら,視線を感じることが減ったし,
手を振ると振り返してくれる人も増えました!
認識してもらった気がして嬉しいです😊

そして,今日はバイクに乗っている人から
「អ្នកគ្រូ !!”ネアックルー”((女性の)先生!!)」
と声をかけられました。
昨日一緒に講義を受けた生徒達です!
学校の外で声をかけてもらえたのはとても嬉しかったです!

談話室に行ってみると…

毎朝1人でいらっしゃる方が私のターゲット🎯です😁。
2人目の先生がいらっしゃると,
スピードが追い付かないので🤣

そのために,4日間朝8時に出勤して,最初の一人目を待っています🐜

今日は私より先に出勤している先生がいました。
初めましての先生です。
色々お話してくれました。
そして,  日本の台風のことを心配して聞いてくれました。
「ខ្យល់ ”クチョル”(風)」ってワードが聞こえたので,
  たぶんそうだと思います。
 
  かなり大型で強い台風🌀でしたが,
皆様の周りは大丈夫でしたか?
 
理科の先生も心配して聞いてくれました。
有難いです。

そして,今日は女性の先生方にたくさんお会いしました。
でも子ども連れの方も多かったので,滞在時間は短めです😢

ずっと会いたかった数学の女性の先生にもやっと会えました!
 絶対仲良くなりたいと思っていたので,ナンパしてLINEのIDのようなものをGETしました❤️
でも,同じく滞在時間が短めで,少ししかお話しできませんでした😓

小学校の算数の授業を見学してみた

散歩に出かけると,附属小学校の校長先生にお会いしました。
表敬訪問時にお会いしていたので,私のことはご存知でした。

小学校はもちろん授業期なので,
「រីករាយ ​ដែល​បាន ​ស្គាល”リークリアイ ダエルバン スコアル”(よろしくお願いします)」
と挨拶して立ち去ろうとすると,

「អត់អីទេ”オッアイティ”(大丈夫)」私たちは「ទំនេរ ”トムネイ” (暇だよ)」
って言ってくれました。

優しい!会話が理解しやすい!やっぱり小学校の先生だから??🤔

「ខ្ញុំ ចង់ មើល មេរៀន ”クニョン チョン ムール メイリエン”(授業を見たい)」

ということで,正式に許可を得て授業を見学させてもらうことができました。

見学させてもらったのは1か2年生の教室。
先生に見ても良いか尋ねると,笑顔でOKくれました。

いざ,教室に入ると…
リーダー格の生徒の声に合わせるように,
生徒たちが声をそろえて

👧🏽👦🏽「チョムリアップスーオ(こんにちは)
              タウ ネアックルー ソクサバーイ ルーテー?(元気ですか?)」

と挨拶してくれました。
これは正に訓練所の教科書に載っていた挨拶の定型文です。

私も
👩🏽‍🦱「チョムリアップスーオ 
        オークン(ありがとう)
        クニョン ソクサバーイ (元気です)
        チョッ ネア ビン?(あなたはどうですか?)」
というと,
👧🏽👦🏽「チャー/バーッ(女子/男子:はい)
              クニョン ソクサバーイ テイ (私も元気です)」
(そういうと,生徒たちは座りました 笑)

🔵授業の進め方,気づいたこと・感じたこと🔵
・ 生徒はホワイトボード(各自で用意?無い生徒は教科書のカバーやノート)に問題の回答を書き,先生にできたよアピール(先生は机間指導)
・先生は 挙手している生徒の中から板書させる生徒を決める
・ 生徒の板書の答えが正しくても,解答のポイントの補足説明(確認)をする
・ 板書している生徒が中々回答できなかった場合,2人目を指名する
   (1人目もできるまでやらせる)
・生徒の集中力が切れると,「頭肩を触るゲーム」や「リズムに合わせて手を叩くゲーム」,「歌を唄う」などして注意を戻す
・授業の最後はノートに演習をやり,終わったら提出して先生がチェックする
🔶生徒が元気がいい!積極的!
🔶 集中力が途切れがちだが,
    先生が「頭」「肩」とかいうと,そのゲームが始まり,終わるとまた集中し始める。
🔶 規律がある(私と目が合うと先生は優しい笑顔だが,生徒には厳しい顔 笑)

私は,日本では,高校の化学(理科)の教員なので,
小学校の算数の授業は見たことがなかったけど,
凄く工夫されている授業だと思いました。

小学校低学年の生徒って,
すぐに集中力切れるんだなぁとか,
集中させるために,こんな工夫があるのかぁ!
とか…

申し訳なかったのは,
この先生はとても意欲があって,
多分私に感想とか助言を求めていたんだけど,
日本の小学校の先生方の工夫内容を何も知らないので,

今日もまたすごい授業を見学させてもらった!

という感想しかもてなかったということです…😓

カンボジア派遣の過去の先輩隊員の報告書などをいくつか見させていただいた時に
「現地の先生方の意欲は高い,”日本式”の押し付けにならない支援を望む」
という内容のものが多かったのですが,
昨日,今日と本当に先生たちの熱意もすごいなぁと感じました。
(授業開始前に先生に写真を撮る許可をもらっていなかったので,写真がありません…)

優しいおじじ達 1

さて,ランチを食べて談話室に戻ると,
韓国人ボランティアのおじじ(同期隊員の呼び方の真似)がいました。

前回一緒に勉強しようと言ってくれたので,
持参した教科書を見せるとやっぱり
「読んでみて!」
という流れに…
そして,読めな過ぎたので,

おじじから
「教科書を朗読するから,ICレコーダーに録音するように」
と言われました。

そっか!,そうやって勉強すれば教科書の内容だけでなく,
授業開始後もスムーズにできるのか!
と当たり前のことに驚いてしまいました 笑

1単語ずつはっきりゆっくり話してくれたので,
音読の練習がしやすかったです!

実験のことも詳しくて(器具も韓国から寄贈?),クメール語も英語もわかるボランティアがいるのに,私は必要なのだろうか?
とまた思ってしまいました。

でも,私に一生懸命クメール語を教えてくれるおじじのためにも,
他の先生にもお願いしながら,授業開始までに3学年分の教科書の朗読をやって役に立てるようになりたいなと思いました。

優しいおじじ達2

はじめましての体育の先生にもお会いしました。
この時も他に先生がいなかったのでたくさんお話してくれました。
(帰るときもまたね,って声かけてくれた)

それから,理科のおじじ(日本のこと詳しい)が来たので,
一緒に折り鶴をやってると,さらにはじめましての先生が。

4人で作りました。 

この初めましての先生は,赤ちゃんがいるそうで,みんなで作った鶴を写真に撮ったり,持ち帰ったりととても喜んでくれました😍

そして,この方は社会科なのかカンボジアの歴史を(紀元前から)教えてくれました。
ある程度は勉強していたので
「話の中身が何となく理解できる(聞き取れる)!!」
と喜んでいたけど,
よく聞いてみると英語で説明してくれてました😂
(英語に訛があるのはもちろんですが,何語で話されているか分からなくなることはいつものことです…)

指さし会話帳にカンボジアの歴史があるので,
「これのことだよね~」
と見せると,知っててくれたのか~!
と嬉しそうに2回目のクメールの歴史話をしてくれました🤣

訓練所の先生からも感じたけど,
カンボジアの長い,古い歴史の中で,
カンボジアに誇りを持っていることや,
タイやベトナムには複雑な思いがあることが伝わってきました。


こうやって1日を振りかえって投稿するのは
とても時間がかかるけど,大切なことだなぁと感じます。

いつも最後までお付き合いいただきありがとうございます❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?