マガジンのカバー画像

資産運用において有効な戦略

19
個人投資家の父親がこれから社会人になる息子に伝えたい6つのことを記事にしています。このマガジンではそのうちの【資産運用において有効な戦略】に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#お金

免責事項

掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品や不動産の取引は…

【投資戦略】君は神様を信じるか

どうしてもインデックス投資だけでは物足りない、アクティブに運用したいという君に前回はひと…

【投資戦略】どうしてもインデックスファンド以外に投資したくなったら

ここしばらく投資戦略について記事にしてきた。 主な内容については以下のとおりだ。 ・長期資…

暴落時にインデックスファンドへの継続投資をサポートする戦略

これまでの記事から分かるとおり、長期の資産形成目的であれば、父親である自分が君にススメる…

日本市場ではなく米国株に投資する理由

以前以下の記事で日本株に投資しない理由を記事にした。今回は理由の二つ目だ。 なお、断って…

【投資戦略】テンバガーは夢のある戦略

世の中には少ない手元資金で(できれば努力も勉強もせずに)短期間にお金持ちになろうとする人…

相場を読めないポンコツ投資家のハナシ(ほぼ実話)

多くの優れた投資家がブログやYouTubeで相場を読んで自分の投資方針を披露している。 投資の世界に足を踏み入れた君もそんな世界を垣間見て、自分なりに投資の勉強をスル。 何冊かの本を読み、有名なYouTubeを観て、時にはセミナーでチャートや経済指標の見方を学ぶ。投資雑誌でオススメの銘柄をピックアップしたりもするだろう。 そして満を持して証券会社の口座を開いて自分が目を付けた銘柄を購入スル。これで君のもいっぱしの投資家気分だ。 30年近く前にも同じように投資家デビュー

クラファンとかソーシャルレンディングとかオルタナ投資とかを整理してみた

今回は表題のカタカナ投資を整理して自分が投資対象としてどう見ているのかを伝えたいと思う。…

金貨を購入して分かった金の魅力と価値

金価格が高騰している。今年に入ってすでに円ベースで昨年の最高値から30%程度の値上がりだ。…

新NISAを機に投資をはじめた人たちに伝えたい→投資では他人と競争しない方が良い

投資においては他人と比べて資産が増えないことを焦ったり悔しがったりしない方が良い。メンタ…

ハッピーバースデー!お金で買えないPricelessな幸せをありがとう(一応投資の記事)

タイトルのメッセージは息子である君に向けたものではない(誕生日はもう少し先だしな)。今回…

50代の凡庸なサラリーマンがゼロから資産を構築した投資方針と戦略を息子に公開

以前の記事で資産ポートフォリオとこれまでの恥ずかしい黒歴史を伝えた。今回は自分がこれまで…

実物投資や事業投資はおやめなさい(破綻実例多数掲載)

投資は証券会社などで購入できる株式や債券、金、REIT、ETFや投資信託、不動産屋を通じて取引…

投資は不労所得なのか?そして最強の投資家とは?

投資による利益は大きく二つある。それは配当や分配金、株主優待や家賃など定期的に入金される収入(フロー)と株価や地価などが上昇して資産価格が増える(ストック)で含み益と言ったりする。 ちなみに投資信託は配当を再投資し入金がないものが多い(その方が長期資産形成に向いているからだ) そしてフロー部分を不労所得と呼ぶ。字の通り自分で労働せずに収入を得ることができるからだ。最近は「お金に働いてもらう」などと言ったりする。 日々必死に労働してサラリーを確保している労働者からしたら働