マガジンのカバー画像

半径5メートル以内の物事に関するエッセイ集

56
エッセイをまとめました。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【サウナで学ぶ】熱処理学の基本の「き」

【サウナで学ぶ】熱処理学の基本の「き」

熱処理とはまさに「サウナ」

熱処理とは、
日本金属処理工業会で「赤めて冷ますこと」と記載されており、金属材料に加熱と冷却を加えて形を変えることなく性質を向上させる加工技術を指します。

ってこれ、「体を赤めて水風呂で冷ます」サウナも立派な熱処理ですよね!?

ていうか、
サウナは人間の「心身をととのえる」ものに対し、
熱処理は金属の「組成をととのえる」ってこれもう同義ですよ!

今回の記事では、

もっとみる
「アドバイスはするけど半分くらいで聞いてくれ」ってゆうアドバイスについて

「アドバイスはするけど半分くらいで聞いてくれ」ってゆうアドバイスについて

先日、先輩からこんなアドバイスを受けた。
「アドバイスはするけど半分くらいで聞いてくれ」である。

そのアドバイスの内容は全く覚えてないのだが、
その冒頭がとても秀逸だったので紹介させていただきたい。

まず、違和感そもそも前提条件として、
筆者はこの先輩をとても尊敬している。
よって『先輩の言う事は100%聞きたい』と思っている。

最初、「アドバイスはするけど半分くらいで聞いてくれ」と言われた

もっとみる
【待機電力】会社PCのコンセントは毎日抜いて帰っても月12円しか節約できない件

【待機電力】会社PCのコンセントは毎日抜いて帰っても月12円しか節約できない件

節電が叫ばれる世知辛いこのご時世。
「退社のたびにコンセントを抜いて帰れ!」と発令される職場も多くなっているとか。

果たして、
会社PCのコンセントを退社のたびに抜くとどのくらい節電になるのでしょうか?

結論から言います。
「PCとモニターのコンセントを毎日抜いて帰ると、【1ヶ月で約12円】節約できる。」
です!!

すくな!!!

待機電力がどの程度かザックリ概算してみた電気代っていくら?

もっとみる
【意識高い系でしょ?】Apple嫌いだった私がなぜApple信者となったのか

【意識高い系でしょ?】Apple嫌いだった私がなぜApple信者となったのか

「はいはい、意識高い系ね」

私は当時、Macユーザーのことをそう見ていました。

なんでわざわざ大多数が使ってるWindowsではなく互換性に問題のあるMacを選ぶんだよと。
お前みたいな奴がチームにいると迷惑だろがと。

特にスタバです。
スタバでMacBookを広げてる奴。特に『背面のリンゴ』を光らせているヤツ。

「どーせろくな仕事してねーだろ笑」と。
そもそも、なぜわざわざスタバで、なぜ

もっとみる