見出し画像

異国の地で友達なんてそうそうできない。

こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?

海外生活がもうすぐ一年経とうとしています。
厳密に言うと10ヶ月経ちました。

1ヶ月目…新しい環境に心躍る。
3ヶ月目…やる事が無い日々に自分の存在意義を
     見出せなくなる。
6ヶ月目…全く英語が話せるようにならないこと
     に気づく。
     友達ができないことを知る。
9ヶ月目…ESLに通い始める。
                  色んな人との関わり、会話、外へ出ると
     いう事がどれほど心に影響をもたらすか
     を知る。
10ヶ月目(現在)…1週間のルーティーンが定まる。


自分の心の起伏を簡潔に表すとこんな感じでした。
約一年かかってやっと基盤ができたと言うか、
心が定まったと言うか、、、。
私が行ってるESLは日本人も多いですが、
他国の人もいて異文化を感じられて、
いろんな国の文化に少しだけ触れてる気持ちになる。
もちろん英語の勉強のために行ってるけど
なにより知り合いや友達ができたのが一番大きい。
そして、いろんな人とコミニケーションを取るということが何よりものストレス発散になっている気がする。
仕事もしてないのにストレスとか言える立場じゃないかもしれないが、、、。

昔から一匹狼タイプで、
沢山友達が欲しいとか、
頑張っていっぱい友達作りしようとか
全くもって思った事が無いタイプだけど、
流石に何ヶ月も夫以外の人とのコミニュケーションがない生活はこたえた、、。
孤独ではないんだけど、
どこか心が空虚で、
何と言葉で表したらいいか分からないが、
30年生きて初めて感じる感覚だった気がする。


最近はというとESLでできた友達とカフェに行ったり
ランチしたりすることも増えて、
たわいもない話をすることで、
心が癒されている。
そんな何十人も友達ができたというわけではない。
2〜3人だ。
でも、それで良いのだ。


小学生の頃、
友達100人できるかな?という歌があったのを覚えている。
ご存知の方はおられるだろうか?
私はあの頃も、今も、
友達100人作るより、
本当に心許せる友達1人でいいと思うのは変わらない。
気が合う人なんて多分なかなかいないもんだから。
自分の直感、感覚、を信じて
自然の流れに身を任せたい。
偶然がもたらす出会いを私は大切にしたい。


必然かと思うような偶然でできた世界だから、
自分のお気に入りの瞬間だけを、
運命と呼べばいい。



素敵な1日をお過ごし下さい。
また🤍



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?