見出し画像

Instagramでやりたかったことと、noteでやりたいことの違いについて

noteをはじめて、今日で1週間(*^^*)

1週間の節目投稿として。
noteでやりたいことを書きたいと思います(*^^*)

Instagramをスタートしたきっかけは『同じ建築関係の人脈を拡げること』が目的でした(*^^*)
『設計JVをつくる』という
Instagramでの目標は、ひとまず達成できました(*^^*)

もちろん、更に拡げていく予定です(*^^*)❗

では、noteの目的は何かというと。

1)活字ベースでメッセージを伝えたい。
2)同じ目標や目的を持つ仲間に対しての掲示板として活用したい。
3)メッセージを伝えたいターゲットに的確に届けたい。

という目的からでした。

Instagramでは、画像を通してたくさんの方の目にふれる素晴らしさがあります。

現在、Instagramの約3500人のフォロワーさんの中で。

15~20%の方がいいねをくださり。

コメントや積極的なやりとりとなると5%程度になり。

実際にお会いしている方となると、2%程度となり。かなりライトな関係構築に向いている媒体だと感じています。

それに対して、noteは活字のプラットフォームになるので。画像を見るだけよりも、うんと手間も時間もかかるので、入り口のハードルが上がる分。
濃い関係を築けられるような印象を持ちました。

フォロワーさんの増え方は、この1週間の傾向から見ても、Instagramより圧倒的に緩やかですが。

『ちゃんと読んでくれてる🥺』と感じられる嬉しさから。
『もっと書きたい』
という気持ちを駆り立ててくれる、パワーのあるプラットフォームだと感じました。

そして、その他にもnoteでやっていくことは、メンバーシップをつくります。

1つめは、建築関係のメンバーシップです。すでに設計JVを組んでる方や、Instagramで濃いお付き合いとなり、今後設計JV等の関係を築く可能性がある方を招待したメンバーシップです。

もう1つは、『街おこし塾』のメンバーシップです。

こちらは、たくさんのプランを準備していこうと考えています。メインとなるのは、20代~40代前半の若い世代を育成する『街おこしスタッフプラン』

若い世代でスタッフを応援する『サポータープラン』

40代50代のすでに色んな場面でリーダーシップをとられている方向け等々。

段階ごとに、プランを公開していき、最終的にメンバーシップ人数を拡大していく予定です。

メンバーシップやプランごとに、限定記事メンバーシップ特典プランごとの特典なども検討しています(*^^*)

noteならではのメリットや。
noteだからできる仲間との濃い有意義な空間をつくっていきたいと思います(*^^*)

それでは、今日はこのへんで(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?