素直にゴメンね。

ここ最近イライラしていた私です。
夫が出て行って1年。なんの進展もない状況。
離婚するのにも、娘との生活やらを考えると踏み切れない自分がいます。新しい場所を自分の遠く離れた実家に移す…ようやく慣れたドクター、訪問看護の方と離れてまた一から始めなければいけない。
娘の精神科のドクターは、なかなか厳しいものだから。

仕事探しもこの年では難しそう。

閉鎖病棟から退院してまだ3か月。いやいや、今じゃない。

いろんな気持ちが交錯して、それが不安となっていました。
ASDの娘は私の気持ちに敏感に察知しそれに輪をかけて私がいら立つことを言ってきます。

多分、怒らそう、と思ってるのではなくて、私の状態を確かめるがために私を怒らせる、そんな感じです。
身の回りのことは私がしているのですが、「何もしていないんだから、文句なんて言わないで」は禁句だと思っています。

それを言ったら、世にいうモラハラ夫みたいだから。

なのに、昨日は夕飯を作ろうとしたとき、過食したことに嫌味を言ってしまいました。「また食べたの?そんなに食べたら胃腸に悪いでしょ」って…。

そしたら敏感な娘は「ママ、昨日から機嫌が悪いよ‼私にあたらないで!」と大きな声で怒ってきました。「過食するのが私の病気なんだから、しょうがないでしょ!」と。

そりゃそうだ。笑

一日の終わりのごはん。私も食いしん坊なので楽しみな夕ごはん。
私は自分のおいしいごはんタイムを壊そうとしている???。

すぐに思いとどまって「ママの態度が悪かった。ごめんね。反省する。」と言いました。そしたら、「いいよ」とすぐ返してくれました。

よかったです。危うく火事になるところでした。

私にとっての娘との生活は、ある意味人間関係の基礎みたいなものだから、穏やかで平和な日々にしたいです。
娘の病気で自分が経験できることは何なのかを模索しながら、できる限り豊かに暮らしていきたい。お金はないけど、娘との生活は財産だから。
昨日はそんなわけで、自分が悪いと思ったら素直に謝る、ということを彼女に教えてもらったのでした。
ありがとう、娘。

また謝るだろうけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?