マガジンのカバー画像

心理カウンセリング

80
心理カウンセリングについてお話します
運営しているクリエイター

#ココロの病

ココロの病 どう向き合う?

ココロの病 どう向き合う?

カウンセリングを受けに来られるお客様の中には、うつ病などココロの病がなかなか良くならずもう10年近く通院を続けている方も少なくありません。
もうこうなると「病から回復」するのではなく「病とうまく付き合い」続ける、という感覚になっている方も多いんです。

先日来られたお客様も初めて「うつ病」と診断されたのは高校時代、そこから良くなったり悪くなったりを繰り返しながら30年以上を過ごされてきたそうです。

もっとみる
冬に向けてココロの病対策

冬に向けてココロの病対策

朝晩と日中の気温差が大きくなってきました。
秋も深まって来て冬に向かう今日この頃、うつ病などココロの病を患う方、そこまでは行っていないけど普段からうつっぽい方にはよりつらさが増す時期になって来ました。

周りは年末に向けて忙しくしているというのに、私は…
とか
その忙しさの中で「つらい」の一言が言えず無理して我慢している人。
この「我慢」が「うつ病」へと導き、悪化させます。

うつ病からの回復で言

もっとみる
ココロの病からの快復とは

ココロの病からの快復とは

「うつ病は薬さえ飲んでおけば治る」と思っている人が多い

これはカウンセラーやセラピスト、メンタルヘルスに関わる方々の間では共通認識となっているようですけど、医師も含めて一般的にはあまり知られていないようです。

うつ病や不安障がい、適応障がいといったココロの病は薬を飲んでいるだけでは回復出来ません。
ごく初期の抑うつ状態の頃であれば、投薬だけで回復出来る場合もありますけど、その状態で病院に行く人

もっとみる