見出し画像

「どうして先生はそんなに信頼されてるんですか」っていう質問に答えてみた。2

この記事は上の記事の続きです。
このまま読んでも意味は伝わるかと思いますが
より分かりやすくなるかと思いますので
もしよしければ上の記事を先にお読みください。

こんばんはとらさんです。
昨日紹介した若い先生 今日も元気に頑張ってました。 
本当にこういう元気なところと、へこたれない精神力は
見習いたいなと思います。
さて 昨日は話したことをちょっと紹介したんですが
全部紹介しきれなかったんで 今日はその続きです。
若い先生の言い分も後半に出てきます。
皆さんはどんな風に思われますか
私自身 なかなか難しいなと思いつつ・・・
でも私は私の生き方しかできないなと思っています。
それでは始めます


 学校外の人と仲良くするようになって 信頼されるようになった。

 正直なところ 学校の先生というのは、
最近学校外の先生とタッグを組んで授業したり
何か活動したりすることが多くなったように思います。
その時によくあるのが 知り合いになろうとすること。
これ 管理職とかがよくやりますが 一見 これはうまくいってるように
見えるのですが、これ あまり効果がありません。
なぜならば今回の活動については 同じ目標があるので
共同戦線が組めるのですが、いざ離れてしまうと挨拶程度にしか
仲良くなれないからです。
他にも地域の方に挨拶が足りないって言われるのが嫌で
いっぱい 挨拶をする先生とかもおられますが
こういうものは いくらやっても足りないっていう風に言われて
際限なく やり続けるようになります。
学校の中で付き合おうとするとどうしてもそういう関係に
なってしまいやすいので 私は学校外での活動が大事だと思っています。
 
個人的なことなのですが 私は月に一度 地元のボランティアグループが
やっている子供の遊び場や 野菜市に協力をしています。
何のことはない NPO 法人のまねごとのようなグループに
民生委員さんが協力してやってる小さなイベント なんですが
そこに手伝いに行って自分も嫌いではないので一緒にやっています。
そこでは学校の肩書きを持って行かないようにして
私個人で活動をしています。
すると そこでお客さんとして来てくださった方や
ゲストとして呼んだ 講師さんが私のことを面白がってくださって
1人の人間として話をしたり 逆に 皆さんの話を聞いたりします。
こういうのって不思議で何年か経つとその人たちが
偉い人になってたりして学校に来られることがあるんですね。
その時に「あの時の!」 ってお互い びっくりするようなことが
起こります。
実はこういう関係の方が対等に話せるし、
むしろ無理を聞いてもらえたりもします。
そしてその外部の人が「あの先生 実はいい 先生なんだよ」っていう感じで
広めてくださったりもして自分の知らないところで いい人だという風に
紹介されたりします。
そうすると それを聞きつけた保護者さんや他の学校の先生が
そういう話を信じちゃうんですね。
それで だんだんと信頼されてきたっていうのもあるように思います。

 若い先生は信じられない って顔をしてた。

若い先生と話しして 最後 面白かったのが
 若い先生が心から びっくりして面白がってたことです。
 自分の経験の話しただけなんですが
それが大変 珍しく 面白かったようです。
 でも若い先生は最後にこう言われました。
 「とっても興味深いし 価値があるものに感じますが
  私がやるには 少々 コスパが悪いように感じるので
  全部は真似できないなあと思います。
 すごく不思議なこと言うなあと思って 若い先生に逆に聞き返してみたら
「 自分は極論 教師として有名にならなくてもいい。
 いやむしろ 有名になろうとするとなれなかった時に
 色々無理が来るから、むしろその時その時で一番自分を
 評価してくれるところに行きたいと思う。
 そしてそこが自分の力が最大限発揮できると思うんだったら
 自分はそこでさらに自分を出して活躍していきたい。
 それで早いところ 引退して いつまでも誰かに
 使われるようなことするんではなくって
 自分の好きなことをして生きていきたいと思います。」と言われました。
 
私の話はとっても興味深かったけどそれをしてしまうと
「教師」にしかなれなくなってしまいそうで
他にも色々やりたいことがあるので、一部だけいただきます
ということでした。
この若い先生はずいぶんとライフプランをしっかり練ってて
しかも何をゴールとするかというのをはっきり持ってるんだなあという風に思いました。
自分のしたいものに行けるように仕事をするっていうような形は
さすが令和の若手の先生だなあと思いました。

皆さんは信頼についてどう思われますか
少々 コスパが悪くても 実直に働いて信頼を得た方がいいのか
それともうちの若い先生みたいに 得意なことをたくさん 披露して
提案して信頼されなかったとしても
自分の熱意 や提案したシステムの素晴らしさで
みんなを引っ張る方がいいのか
どちらも大事なことだと思うんですが
1つ言えることはこの道はある程度 分岐していて両方やる
っていうのは難しそうということです。
とはいえ 両立させたり 共存させていくことが
もしかしたら 本当はいいのかな と思うのですが・・・
今回 色々話したり 教えてもらったりして
また考え方の幅が広がったような気がします。
もしよかったら皆さんもご意見を聞かせください。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?