見出し画像

繊細さん・生きづらさ・ココロ傷、それってぶっちゃけどうなの?

心月です。

先日、「今年はどんなことをしたい?」と、スタッフさんと話していました。まずは、みなさんがよりよい状態をキープできるように、ボクができることからお伝えしたい!と思っています。

■さて、これからどうする?知恵のシェアいろいろ準備中 


画像1

そのための一環として、ご紹介した “心地よく生きる知恵のシェア「COCOPOI Q&A」”の準備もしています。

そのほか、zoomでプチ・ゼミをしたり、音声コンテンツをお届けしたり、しっかりとセルフケアができるようなノートを作ったり。(もちろん、写真作品も着々と準備中です!)


「COCOPOI」のコンセプトは【ボクたちにちょうどいいHappy習慣 − 賢く生きるためのとっておきのスキル】 。

ボクたちが欲しいのは、どんな時代になっても、楽しく充実して生きていける知恵、そして、現実的なスキルを身につけていける力です。

繊細さんや、生きづらさを感じている人、幼い頃からのココロ傷・・・でもそれって本当でしょうか?

楽しく充実して生きるためにお伝えするのは、心理学や潜在意識のお話になります。「COCOPOI」で使うメソッドは専門用語を使わないため、どなたでも気軽にトライしていただけること間違いなしです。

■習慣化をバージョンアップして賢くなろう

これからのライフスタイルは、職種も場所も時間もどこまでも多様化します。すると、タイムロスも少なく、ご自身に一番フィットした学び方が選べますよね。

たとえば、音声が好きな方はお散歩や家事のあいまに動画や音声に触れる時間を。ボクと直接話ししてみたい人はzoomでワイワイ楽しむ時間を。言葉を大切にしたい方は、テキストデータやメール相談を活用できます。

そうそう、新しい企画でノートを作っています。メルマガやnoteでココロのポイントを読んでも「すぐに忘れちゃうよ!」という人は、習慣化をバージョンアップするノート術をオススメしますよ。(この件はまた後日)

これらを活用することで

① 思いこみから解放され
② すぐにご機嫌になれるスキルが鍛えられ
③ 親や幼少期に作ったストーリーから退出する 

など、強力なメリットがあります。

画像2

そのほか「パートナーシップが良くならない」「お金の不安が大きくてすぐに行動できない」ときも心配しないでください。

この知恵の使い方を習慣化すれば、いつでもご自分を最良な方向へ舵をとることができ、人生から深刻さをなくすことができます。

日々の生活に取り入れていただくことで、暮らしも仕事もあなた自身も、パートナーシップも、より満たされたものになります。


こんな感じで、今年はモデル活動以外にも文章表現やオンライン講座をお届けしていきたいと思っていますので、ぜひ楽しみにお待ちくださいね。

さて。こうしてコンテンツを作る際、ボクの中で決めていることがあります。それは、ボク自身がいつもしあわせでクリエイティブでいることです。

失敗や傷つきや、誤解や衝突があっても、それさえ「面白い!」と感じ、どのような瞬間も遊び心を忘れないこと

そうして自分を満たし内面から溢れてくるピュアなものだけをシェアし、日々の生活やモデル活動、仕事などの表現としてみなさんへ循環していけるように。

どんな活動をしても、ボクの琴線に流れるのは「それぞれが人生の主人公」という考え方。まずその前提として、「ココロのポイントCOCOPOI」のエッセンスを感じ取っていただけたらうれしいです。

ご興味のある方は今後のお知らせはLINEからお受け取りくださいね。


画像3

最後にお知らせです!

【募集中】

繊細・生きづらさ・ココロの傷、それってぶっちゃけどうなの?「COCOPOI Q&A」へのご質問、聞きたいことなど募集しています。

・モヤモヤした気持ちを言語化してもらえる
・ひとりで解決できないことが3分で解消する
・自分の良い部分が明確化する
・不透明な時代だからこそ知っておいた方が良いことがわかる
・安定した気持ちで生きられるのでブレない

など、ボクが体現したことだからこそシェアしたいことばかりです。「こんなこと聞いてもいいの?」と思わずに、リラックスしてご活用くださいね。

質問の受付はメルマガで行っています。

ご興味のある方、ぜひこの機会にどうぞ!



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

ボク自身の経験から「生きづらさ」を軽くする考え方や方法を発信しています。共感してくれる仲間を集めています!大切な仲間たちと気軽に集まれる居場所「MITSUKI HOUSE」実現を目指しています!!