マガジンのカバー画像

いぬらぼ

41
MF2マニュアルフルモン対戦にまつわる、いろいろなアヤシイ研究をしていきます。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

いぬらぼ33(手数VS補正①)重いと弱いってホント?

ライガーやホッパー、ナーガ等は典型的なスピード重視の種族で、モーションの短い小技を連発し…

もち
2年前
2

いぬらぼ25(ガッツロック)高確率で成功する相手は?

ガッツダウン技は相手のガッツを減らすことに特化した性能を持っており、重量級にガッツを溜め…

もち
2年前

いぬらぼ24(ヘンガー編)どの技が主力に最適なの?

ヘンガーと言えば、低コストで比較的高火力の技が多く、安定したダメージを与えられる種族です…

もち
2年前

いぬらぼ23(ナーガ編)くしざしは突きの上位互換になれるか?

ナーガの主力と言えば突き。そういうイメージを持たれている方は多いと思います。事実、約1.6…

もち
2年前

いぬらぼ22(ロードランナー編)しっぽサマーとファイア・ボールは使い分けるべきか?

ロードランナーの強さを支える2つの重要技が、しっぽサマーとファイア・ボールです。どちらも…

もち
2年前

いぬらぼ21(モノリス編)サケビ声が刺さるのはどこから?

サケビ声は全種族のすべての技でもトップクラスの命中率を誇り、そこそこのガッツダメージも期…

もち
2年前
1

いぬらぼ20(ゲル編②)ムチとG・キューブ2、使いやすいのは?

前回の考察では、評価値最高の突き刺しと、微量のガッツダウン効果を持つムチのリード率の検証を行い、全般的にムチが突き刺しを上回るという結果になりました。しかし前回の検証で調べたのはG13以上の個体でした。G14以下は最高評価値技がG・キューブ2であり、検証対象が変わってしまうため除外していました。 今回は暫定リード率最高のムチと、G2のリード率について、検証を行います。 【表の見方】 相手:相手のガッツ回復。相手種族によっても確率が変わってくるため全パターンを調査することはで

いぬらぼ18(ダックン編)どの技を主力にすべき?

ダックンの強みは速いガッツ回復を活かして繰り出される、モーションの短いアイビーム系統の技…

もち
2年前

いぬらぼトップシークレットについて

実は現在いぬらぼは、20以上の検証が終了しています。にも関わらず、なぜ17までしかアップされ…

もち
2年前
1

いぬらぼの意図

モンスターファーム2バトルマニアの成果をベースに、今までよく分かっていなかった内容につい…

もち
2年前
1

いぬらぼ17(デュラハン編②)デュラハンで重量級にどうやって対抗する?

デュラハンは使いやすい技の命中率がさほど高い方ではなく、命中率が高い技はコストが高い割に…

もち
2年前
1

いぬらぼ16(デュラハン編①)結局地走り持ちが強いんでしょ?

全体的に火力は高いものの命中率が低めで、命中率が高い技はコストが高く使いづらいデュラハン…

もち
2年前

いぬらぼ15(ニャー編)ニャーで勝つならやっぱりツっかき一択か?

命中重視技、大ダメージ技、ガッツダウン技、超必殺技、どれも高水準で使いやすいニャー。クリ…

もち
2年前

いぬらぼ14(ゴースト編)どないせいっちゅうねん!

移植版で新規追加された特殊個体の中でも、全技スト100にする難度が最も高い個体のひとつである、G6ゴースト。私がこの個体をフルにしたのは4月末ですが、完成までに1ヶ月を要し、今でも他のG6フルゴーストは1例しか確認できておらず(そちらは技が絞られています)、全技スト100フル個体としては今なおオンリーワンです。 そんなG6ゴーストですが、そもそもゴーストという種族自体、ガッツ回復だけが取り柄という感じで、技スペックは高いとは言えません。それでもこのオンリーワンを活躍させたい。