見出し画像

石内都展『見える見えない、写真のゆくえ』西宮市大谷記念美術館

 西宮市大谷記念美術館で開催中の石内都展『見える見えない、写真のゆくえ』を見に行きました。気になっていた展覧会ですが、思い立った時に見に行った方がいいかもしれない、と思い行ってきました。

画像1

画像2

 阪急夙川駅から夙川沿いの遊歩道をてくてく歩いていきます。紫陽花がたくさん咲いていました。

画像3

画像4

 展覧会の概要と写真を西宮市大谷記念美術館のホームページから引用します。

日本を代表する写真家、石内都の個展を開催します。
石内は1947年に群馬県桐生市で生まれ、多摩美術大学で染織を学んだ後、写真を始めました。写真に関する専門的な教育を受けず、独学で技術を習得した石内は、従来の写真形式に縛られることなく、粒子が浮かび上がるモノクロームの写真で独自の表現手法を身につけます。
1977年、石内は自身が幼少期から青春時代までを過ごした横須賀の街を撮った<絶唱、横須賀ストーリー> を初個展で発表しました。1979年に<APARTMENT>で木村伊兵衛賞を受賞すると一躍世間の注目を集めます。以後、石内は赤線跡の建物、身体にのこる傷跡、母親の下着や口紅といった遺品などを撮ることで、目には見えない「時間」を写真に写し込む試みを続けてきました。独自の世界観を築いてきた石内の写真は、やがて国内外で高く評価されるようになり、2005年にヴェネチア・ビエンナーレ日本館代表作家として選出されました。2014年には写真の世界で偉大な業績を残した者に授与されるハッセルブラッド国際写真賞を受賞します。
2018年、石内はそれまで活動の拠点としてきた横浜から生まれ故郷の桐生市へと移り、新たな一歩を踏み出しました。時の移ろいのなかで様々な意味を持つようになった自作を前に、石内は写真の持つ記録性や役割と改めて向き合い、これからの「写真のゆくえ」について想いをめぐらせています。
本展では初期作の<連夜の街>(ヴィンテージプリント)をはじめ、代表的なシリーズの原爆による被爆者の遺品を写した<ひろしま>、フリーダ・カーロの遺品を被写体とした<Frida by Ishiuchi><Frida Love and Pain>を展示します。それに加え、これまで発表機会の少なかった薔薇やサボテンを撮ったシリーズ、国内では初公開の<Moving Away>、そして新作<The Drowned>を展示することで、石内の写真の新たな一面をご紹介します。

 第一展示室入ってすぐのところから、<ひろしま>シリーズの展示が続きます。原爆資料館に寄贈された原爆による被爆者の遺品を石内さんが撮影された写真です。服に無数の穴が開いていたり、焼け焦げていたり、服の半分がなくなっていたり、時計が溶けている写真です。これを着ていた人の身体にはどれほどの衝撃があったんだろう。覚えておくことしかできない。今でも毎年原爆資料館には被爆者の遺品が寄贈されていて、石内さんはそれを撮り続けているそうです。

画像5

 第一展示室のその先にはフリーダ・カーロの遺品を被写体とした<Frida by Ishiuchi><Frida Love and Pain>が展示されています。衣服や愛用品の数々が撮影されています。フリーダ・カーロの博物館から石内さんに依頼されたそうです。

画像6

 第二展示室入ってすぐのところから、<絹の夢>シリーズの展示が続きます。銘仙の着物と、絹織物工場の風景を写したシリーズです。私は銘仙の着物が大好きなのでドキドキしながら見ました。色の重なりとか透き通るような感じとか好きだなあ、きっと石内さんもそうなんじゃないか、と写真を見ながら勝手に想像しました。

 第二展示室その先には、初期の作品<連夜の街>シリーズが続いています。全国に残る遊郭跡を撮影したシリーズです。展示されていただけでも40枚以上ありました。見ている時は遊郭跡だとは思わず、昔はどこにでもあったような古い懐かしい感じの建物をモノクロで撮った写真だと思って見ていたので、驚きました。

画像7

 第三展示室は、人間の身体に残る傷跡を撮影した<Scars><INNOCENCE>のシリーズと、サボテンと薔薇を撮影したシリーズの展示です。傷跡は生きてきた時間の結晶として記録されています。サボテンと薔薇を撮られているのが親近感を感じました。

画像8

 第四展示室入ってすぐのところは、<Moving Away>シリーズです。長く活動の拠点としていた横浜を離れる時期に撮影された作品です。アトリエやアトリエから眺める風景などが撮影されています。その続きには<One Days><Yokohama Days>の日常の風景を撮影したシリーズです。何気ない風景が親しみがわきます。

 第四展示室入口から右側のスペースに<The Drowned>の展示があります。2019年10月に到来した台風によって、川崎市市民ミュージアムの収蔵庫が被害を受けて、修復が困難なほど損傷した石内さんの作品を被写体として、撮影したシリーズです。元々何が写っていたのかわからないほどの状態になっています。

画像9

 第四展示室の奥に映像の作品があり、石内さんが暗室で写真を現像する様子が撮影されています。何度も色々な液体につけては洗い、めちゃめちゃ手間がかかる工程でした。ここに石内さんという人が表れているような迫力と覚悟を感じました。気力と精神力がすごい、と思いました。この展覧会は7月25日まで開催中です。

画像17

 見に行けてよかった、と思う展覧会でした。見終わった後、美術館の庭園に行ってみました。

画像10

岡本太郎さんの作品があります。

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

 たくさんの植物が植えられていて、水が流れていて池もあって、とてもいい雰囲気の癒される場所でした。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?