見出し画像

文具知識能力検定を受けてみた話

ライターとして同じメディアに何本か記事を納品すると、大量の参考資料を読みこむので、そのジャンルの知識が増えてくる。そうすると、「最初からこの知識があって書けば、もっと親切な記事になったのに…」と最初の記事を書き直したくなることもある。

このnoteは個人的なメディアだけど、個人でやるからこそ偏りのない知識で書いてみたいなぁと思い、文具のことを勉強することにした。

そこで見つけたのが「文具知識能力検定」である。

文具知識能力検定とは

「文具知識能力検定」(略称:文具検定)とは有限会社文房具屋さんドットコムが運営、文具専門紙誌の紙製品新聞社、全通、日本文具新聞社、文研社の4社によって共催している。

問題は各専門家や企業の協力の元、文具の幅広い知識を押さえていて、文具店の店員さんから文具ファンまで満足できる内容だ。

受験方法

事前に「文具知識能力検定」のサイトで本試験申し込みをしておく。メールで届いた、Web上の試験会場にログインするパスワードは忘れずに保存しておこう。自分でパスワードを変更もできる。

2022年の受験はすでに終了しているので、来年受けるときの参考にして欲しい。

文具検定第15回Web本試験
受験受付:3月29日の午前10時から
     4月14日の午後5時まで
本試験 :4月15日の午前10時から
     4月18日の午後5時まで

勉強方法

文具知識能力検定のサイトでは、模試試験が開催されている。2022年は、1月28日から3月28日まで行われていた。本試験はこれらの過去問から出題されるので、地道に解くのが合格への道だ。

問題集も発売されているが、最新の1冊だけだと出題範囲をカバーできないので注意して欲しい。

文具検定の公式Twitterアカウントも過去問を出題してくれる。

問題集を解いてみてビックリ

最新の『文具知識能力検定「問題集X」』を購入して問題を解いてみた。当たり前なのだけど、文具と一口にいっても幅広いジャンルがある。

目次
01 おうちで楽しむ文具
02 テレワークに便利な文具
03 GIGAスクールをサポートする文具
04 アウトドアシーンで活用できる文具
05 文具メーカーの感染対策商品
06 SDGsな文具
07 昭和生まれの文具
08 文房具をもっと広く、深く、知ろう!!
09 文具業界のことをもっと知ろう!!

文具知識能力検定「問題集X」(目次より)
/文房具屋さんドットコム

世間のトレンドから定番商品まで、普段触れたことのない文具もたくさんある。私はテレワークに便利な文具の問題は得意だったけど、GIGAスクール※をサポートする文具の問題はあまり解けなかった。学生でも学生の子どもがいるわけでもないから、触れる機会がなかったのだ。

※GIGAスクール機構とは
全国の児童・生徒1人に1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する文部科学省の取り組み

子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育 ICT 環境の実現に向けて ~令和時代のスタンダードとしての1人1台端末環境~より

「08 文房具をもっと広く、深く、知ろう!!」では、「万年筆・ボールペン・シャープペンシル・鉛筆・筆記具全般・筆墨・手帳・ノート・ファイル・総合」の幅広いジャンルから出題される。

これがなかなか厄介で、「普段使っているけど正式名称なんだっけ?」みたいな問題にぶち当たる。

また、事務職時代は普通に使っていた、「規格サイズの紙に適切な封筒サイズを選ぶ」問題が出てきたときには悩んでしまった。

B5の長辺を三つ折にした用紙を入れる際に適切な封筒サイズは?
①角形3号
②角形4号
③長形3号
④長形4号




答え:④長形4号

文具知識能力検定「問題集X」(問題p.55・解答p.124)
/文房具屋さんドットコム

事務職時代は備品発注担当ではなかったので、小さい封筒・大きい封筒って呼んでいたよ…

スポンサー企業に関する問題もある。ちなみにキングジムの製品名はたいてい洒落の利いた名称なので、雰囲気で当たったりもする。

キングジムのテレワークに最適な机を広く使える「ジリッツクリアファイル」は、ファイルが「○○する」。○に入る言葉は?
①自立
②回転
③転倒
④お話




答え:①自立

文具知識能力検定「問題集X」(問題p.9・解答p.83)/文房具屋さんドットコム

お話するファイルも気になりますがね。

検定方法

検定方法:Web
検定料 :無料
問題数 :50問
制限時間:30分
出題方法:4択
合否  :文具関係の人は80点以上、
     一般の人は70点以上

私は一般の人なので70点以上を目指すことにした。4択だからって侮れないのは、先に述べていた通りだ。

結果は…

本試験の結果、100点満点中90点!合格していて一安心。本試験の問題解説・試験結果はWeb上で確かめられる。

解説を読んでいたら、慶事と弔事を取り違えて答えた問題があり悔しかった。試験には魔物が住んでいる。やっぱり勉強はしっかりするべきだ。

ちなみに合格認定証を銀行振込3300円で発行できる。私は初回受験なので、記念に発行してもらうことにした。

追記(2022/5/17):合格認定証届きました!

※本名で受験したので、付箋で隠しています

文具知識能力検定を受けてみて

検定を受けてみて、文具が好きとはいえ、やっぱり知識に偏りがあることがわかる。勉強してみると、「発売当初からセロテープ®︎って材料のほとんどが天然素材だったんだ〜」みたいな新たな発見がたくさんあった。

文具のことは好きだけどもっと深く知りたいなぁ〜、という方は受験してみて欲しい。問題集を読むだけでも面白いと思う。

ご興味あったらこちらもどうぞ

文具マガジンやっています。文具レビューが気になる方はどうぞ。

マガジンのコンセプトです。「みんな違ってみんないい」楽しみ方をご提案。


この記事が参加している募集

やってみた

この記事が、共感できるな・おもしろいなと思って頂けたら、「スキ♡」を押してくれるとうれしいです。(♡はnote会員以外でも押せます)SNSでのシェアも大歓迎してます!