マガジンのカバー画像

育児とはどんなものかしら

23
育児に向いていないと日々つぶやく男児母親の育児日記
運営しているクリエイター

#ワーママ

育児中のママだけど、育児系の記事を書くのは怖い

「Webライターです。育児中です。」と言うと、「ママ向けメディアに挑戦しないの?」と聞かれることがある。正直なところを言うと、”30代・女性・育児中”はママ向けメディアのライターとしては、供給過多で需要がないのでは?と思いつつも、リアル感があるのでおいしい。 でも、私は書くのが怖いのだ。 ”育児”は人によって千差万別なので、思わぬ言葉で傷つける恐れがあるからだ。 noteなど個人のメディアは、「あくまで私の事例です」と書くことができるのでいい。大したインフルエンス能力も

子供と公園遊びファッション Summer 2022

夏休みも始まって、子どもと毎日公園に通っているお母さんも多いのでは。子どもと遊んでみて、初めて自分の服装が公園向きではないことに気づく人もいるだろう。そこで、私が使ってみてよかった公園ファッショングッズを紹介する。 流行に影響しづらいアイテムを選んだので、セールやキャンペーンで賢く購入して欲しい。 <参考になる方> 活発なお子さんがいらっしゃる方 お母さん自身のファッションがスポーティ寄りでない方 おすすめファッショングッズ3つ①ハイクハット THE NORTH

手書きの書類作成から逃れられないので、おすすめの文具を紹介する

今、「面倒だな……」と思いながら大量の書類を書いている。保育園や幼稚園、学校関係…2022年現在、まだまだ手書きの書類からは逃れられない。そこで、少しでもスムーズに書き込め、テンションの上がる文具を選ぶように心がけている。 私が個人的に愛用する、書類作成におすすめの文具が誰かの参考になったら嬉しい。 書類作成におすすめの文具3つ①ドクターグリップ4+1|パイロット 最初に紹介するのは、パイロットの「ドクターグリップ4+1」。こちらは2019年に発売された限定品、「ドクタ

育児中の副業・複業チャレンジには、情報選択にアメとムチが必要だと思う

年末年始のお休みを終えて、仕事が始まった方も多いのでは。サービス業の方だと、今がかき入れ時でお疲れ様です。 副業・複業の情報を得るために、自己啓発系のSNSをフォローしている方は、年末年始には「冬休みに行動することで、今年一年のスタートダッシュが決まる」的なことを見ると思う。「冬休み休んでいる人と差をつけよう!」みたいな。 それは、ごもっともな事実だ。だけど、すべての人がそれに当てはまる必要はない。私はWebを主戦場とするライターなので、この手の情報は自然と目に付く。冬休

慣らし保育中の心得5つ

4月に入って育休から復職される方は、慣らし保育中だろう。 私は2019年4月から息子を0歳児クラスに預けている。 その時やってよかったことや心得を記録しておく。 1.期待しすぎてはいけない私の息子は慣らし保育初日から、ウイルス性胃腸炎で一週間保育園をお休みしたのだ……。 おそらく入園式に参加したときにもらってきたらしく、さっそく出鼻をくじかれた次第であります。 ということで、慣らし保育中にあれもしたい、これもしたいと思っている方もいるでしょうが、あまり期待しないでおくほうが

子育てとは登山である〜モンベルのススメ〜

私には2歳の息子がいる。 うちの2歳児は暑い日も寒い日も散歩をお望みである。 それに反して親は年々外気温に順応する体力を失っている。 今年の冬は寒い。 「お散歩に行くヨ〜」 息子が可愛いが外は寒い。 完全防寒して外に出るしかないのだ。 私はアウトドアはリア充がするのが主流だった時代に青春を過ごしていたので、 (最近はソロ活動も流行っているので良い時代ですね) アウトドア用品に縁が無かったのだが、 モンベルはアウトレットモールに入っていたので、たまに訪れていた。 アウトレッ

日記を書くということ

2018年に息子が生まれてから習慣にしていることといえば書くことである。 0歳の時は、マークスの育児日記に授乳とオムツ交換の回数を記録していた。離乳食の時期になると試した食材を記録している。余裕があれば一言二言子供の成長記録を付けていた。 1歳の頃は、ほぼ日weeksに一言日記みたいなのを付けていた。特に書くことは決めていなく、自分がその日にあったことや感じたことを書き殴っていた。ワーママ1年目で余裕もなく、白紙の週もあった。息子のことは保育園の連絡帳にも書いている。

アンパンマンの靴を買うということ

私は子供が苦手だ。 私には甥っ子や姪っ子や年齢の低い親戚などは身近におらず、子供というものにどのように接していいかが分からない。 というか他人というものにあまり興味がなく、子供というよりも人とコミュニケーションをとること全般が苦手なのである。 私の職業選択には看護、介護、保育はない。 そのくせ人間観察は結構好きなのである。 (余談だがストレングスファインダーという自己診断ツールで「コミュニケーション」が最下位で、人間関係構築力の順位が軒並み下位にあったので笑ってしまった。