マガジン

  • ファスティング

    ファスティングに関するあれこれ

  • まさみの本棚

    本棚の中身をご紹介します。雑食です。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】はじめまして、杉山まさみです

はじめましてnote、 はじめまして、この文章を読んでいる方々。 はじめまして、杉山まさみです。 今はIT系のOLをしながら、仕事もプライベートも充実させる!成長し続ける! をテーマに日々過ごしています。 いろんなものがインターネネットでつながるこの時代、どちらかというとアナログ好き人間ですが、流行にのっかってnoteを始めてみました。 ざっくりと自己紹介をさせていただくと、 とてものどかな静岡県東部に生まれ、 親族8割公務員という超安定志向家庭で育ち、 神奈川県の

    • 【ファスティングレポート】断食2日目

      こんにちは、まさみです。 去年のファスティング体験記、いいかげん完結させようと頑張り始めた今日この頃。 今日中に書き上げたい! ということで断食2日目です。 朝の状態はこちら。 何も食べていないのに、体重も体脂肪率も微増するという謎の現象。 お腹が空いて耐えられない! という感覚はなく、空腹感が心地よくなってきました。 この日は祝日だったので、家で仕事や読書をして、友達とzoomして、おとなしく過ごそうと思っていたのですが… ものすごいスケジュールミスをやらかしま

      • まさみの本棚 #6 自分の感受性くらい

        こんにちは、まさみです。 年の初めということで、読むといつも背筋が伸びる、襟が正される言葉を紹介しようと思います。 茨木のり子さんの詩集から、『自分の感受性くらい』という詩です。 ピシッと「自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ」と言ってもらい、言い訳をしそうな自分を律してくれる言葉です。 作者の茨木さんは、戦後に活躍した詩人、エッセイスト、童話作家、脚本家。 上の詩や、「わたしが一番きれいだったとき」という詩を国語の教科書で見たことがある人もいるかもしれません。

        • 新年明けましておめでとうございます

          こんにちは、まさみです。 大変遅ればせながら、明けましておめでとうございます! 始まりましたね2022年。 2021年、皆さまどんな1年だったのでしょうか。 引き続きコロナ禍の中、オリンピックも開催され、ワクチン接種も進み、少しずつ回復の兆しが見えてきたような1年だったように思います。 個人的には、2021年はとある目標を達成して、 達成してからその先の目標を見失い、 うにょうにょしつつも継続してきた、 という1年でした。 年末にニュースになる「今年の漢字」に乗っか

        • 固定された記事

        【自己紹介】はじめまして、杉山まさみです

        • 【ファスティングレポート】断食2日目

        • まさみの本棚 #6 自分の感受性くらい

        • 新年明けましておめでとうございます

        マガジン

        • ファスティング
          6本
        • まさみの本棚
          7本

        記事

          【ファスティングレポート】断食1日目

          こんにちは、まさみです。 だいぶ間が空いてしまいましたが… 2日間の準備食を終えて、ついに断食が始まります! 3日間なにも固形物を食べないという未知の体験、ドキドキです。 断食1日目の起床後の体の状態はこちら↓ 体重 50.6kg ←前日から0.5kg減 体脂肪率 26.2% ←前日から0.2%増 (身長は161㎝) 断食1日目は体調がどうなるか不安だったので、会社は有給を取って、外出の予定も外しました。 朝起きる時間を気にしなくてもいい! という久々の心のゆとり

          【ファスティングレポート】断食1日目

          【ファスティングレポート】準備食2日目

          こんにちは、まさみです。 ファスティング前の準備食、1日目は久々に野菜をたくさん食べて、体も心も満たされ特につらさもなく終了。 2日目に入ります! 準備食2日目、朝時点の体の状態は↓です。 体重 51.1kg ←前日から0.7kg減 体脂肪率 26% ←前日から1.3%増 (身長は161㎝) 野菜をモリモリ食べたおかげか、サクッと0.7kg減! 体脂肪率は謎に増えましたが、誤差かもしれないし適性数値内なので一旦気にしないことにします。 1日通して食べたものはこちら

          【ファスティングレポート】準備食2日目

          ファスティング前後に食べる、”まごわやさしい”の食事

          こんにちは、まさみです。 ファスティングの断食期間前後は、体を整える・回復させる大切な期間。 この期間に食べたい、"まごわやさしい"と言われる食材を使った食事を紹介します。 ファスティングは、ただ食事を抜けばいい、というわけではないんです。 私も始める前は、ただただ3日我慢!と思っていました。 ただ、体への負荷を和らげてファスティングの効果を最大限に引き出すためには、事前に体内の糖を適度に減らすこと、腸内環境を整えること、が大切。 そのためにおすすめなのが、頭文字をと

          ファスティング前後に食べる、”まごわやさしい”の食事

          【ファスティングレポート】準備食1日目

          こんにちは、まさみです。 意気揚々と始まったファスティング週間。 実際にやってみての体感や食べたもの、過ごし方をお伝えできればと思います。 まずは2日間の準備食から! 準備食1日目、朝時点の体の状態は、↓でした。 体重 51.8kg 体脂肪率 24.7% (身長は161㎝) 1週間で、目指すは10年以上ぶりの40キロ台! ←中学校の陸上部で、ゴリゴリに体をしぼってた時期以来… 1日通して食べたものはこちら。 ・朝 白ご飯、大根の葉っぱと鰹節の醤油和え、納豆、キム

          【ファスティングレポート】準備食1日目

          目指せマイナス2キロ!ファスティングに挑戦します

          こんにちは、まさみです。 気づいたらもう11月後半。 例年だとこれからどんどん慌ただしくなり、日々仕事して食べて飲んでとやっているうちにあっという間に年越し、となる12月。(去年はコロナでおとなしくしていましたが) そんな太るシーズンの前に、一旦体を整えよう! ということで… ファスティングに挑戦することにしました! ファスティングとは?ファスティングは、いわゆる断食のこと。 一定期間食事を摂らないことで消化器官を休めることが目的です。 以前16時間断食を紹介しました

          目指せマイナス2キロ!ファスティングに挑戦します

          人生で1番しんどかった、ボート部時代の話④はじめての公式戦

          こんにちは、まさみです。 高校のボート部時代のお話、4回目にしてやっと大会に出ます! ボートの大会はどうやって競うのか?まだまだ日本では馴染みの薄いボート。 私も入部するまではどんなふうに競うのか、まったく想像できませんでした。 高校生の大会では、川、湖など流れや波がない場所に、直線で6〜8レーンが設置されます。 「atention」「go」(日本語で言うヨーイ、ドン)の号令で一斉にスタートし、着順を競います。 1回のレースで漕ぐ距離は、基本的に1000m。 3月に行

          人生で1番しんどかった、ボート部時代の話④はじめての公式戦

          今1番泊まりたい!キャリー・ブラッドショーのお部屋が完全再現♡

          こんにちは、まさみです。 もうすぐ、ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティー』の続編配信が始まりますね! 女性の感情が赤裸々に暴露されているところや、登場人物それぞれの個性があらわれたファッションが新鮮で、好きだったドラマのひとつです。 特に主人公のキャリー・ブラッドショーの衣装が大好きで、あんなクローゼットがほしい、と憧れていました。 なんと、そんな憧れを実際に楽しめるお部屋が登場したとのこと! 女子の憧れ、キャリーの部屋に泊まれる!最近ニューヨークに登場したのが、キ

          今1番泊まりたい!キャリー・ブラッドショーのお部屋が完全再現♡

          あなたが見てるのは日本地図?世界地図?

          こんにちは、まさみです。 2021年度下期がスタートして数週間。 宣言が解除されて、そろそろ旅行も解禁されるかな〜と楽しみにしている今日この頃です。 旅に出る時、きっと1番最初に決めるのは目的地。 旅行では当たり前に、しかもノリノリでやっていることですが… 自分の人生では?と問われると、戸惑う人もいると思います。 ということで今日は、目的地について。 あなたが行きたいのはどこですか?転職迷子、というか人生迷子だった社会人3年目のころ。 相談した人生の先輩に、ひとつ質問

          あなたが見てるのは日本地図?世界地図?

          愛される秘訣は?工場全焼から復活したカヌレの名店、ドミニクドゥーセの店

          こんにちは、まさみです。 私、焼き菓子が大好きでして。 中でもフロランタンとカヌレが特に好きでして。 最近駅前で、カヌレのポップアップショップが出ていました。 気になって見てみたら、ずっと気になっていたカヌレの有名店、ドミニクドゥーセの店! 何が気になっていたって、味はもちろん、今年5月のカヌレ工場全焼から復活したこと。 ということで、お客さんからの愛され力がものすごいカヌレの名店、「ドミニクドゥーセの店」をご紹介します。 ドミニクドゥーセの店とは?フランス出身のパ

          愛される秘訣は?工場全焼から復活したカヌレの名店、ドミニクドゥーセの店

          日本人がノーベル物理学賞受賞!研究から見る地球温暖化

          こんにちは、まさみです。 今年のノーベル物理学賞に、日本人(アメリカ国籍取得)の真鍋さんが選ばれましたね! おめでとうございます! ノーベル賞を受賞した日本人としては28人目、物理学賞は6年前の梶田さんに続き12人目になります。 大学時代は生物系で、研究もちらっとしていた身としては、いつ結論が出るともわからない研究を長年続けてきたこと、その結果が世の中に大きな影響を与えていること、本当にすごいなと思います。 真鍋さんの研究内容は、現代の気候研究の基礎と言われるもの。

          日本人がノーベル物理学賞受賞!研究から見る地球温暖化

          私の好きな場所

          こんにちは、まさみです。 みなさん、時々無性に行きたくなる、好きな場所ってありますか? 私にとっての好きな場所は、空港です! 飛行機に乗る予定がなくても、ぼーっとしたい時、1人になりたい時、気分転換したい時、ふらっと羽田空港に行きます。 もちろん、他の空港も行く機会があればぜひ行きたい。 あんまり共感を得られたことがないので… 今回は空港のいいところを語ろうと思います♪ ①いるだけでテンションが上がる、世界の入り口空港は日本と世界をつなぐ場所。 今はご時世的に出入りが

          私の好きな場所

          脱プラの波に乗っかって、マイカップお迎えしました❤️ 持ち運べるシリコンカップ、stojo✨ stow(しまいこむ)とjoe(コーヒーのスラングのことらしい)を組み合わせた商品名通り、 たたむととてもコンパクト!! 自分にしては珍しいどピンクで、テンション上がります😍💕

          脱プラの波に乗っかって、マイカップお迎えしました❤️ 持ち運べるシリコンカップ、stojo✨ stow(しまいこむ)とjoe(コーヒーのスラングのことらしい)を組み合わせた商品名通り、 たたむととてもコンパクト!! 自分にしては珍しいどピンクで、テンション上がります😍💕