みゆき*こころのるぽ

こころのお話𓂅▷心理カウンセラー/安心できるこころの休憩所『こころのるぽ』/新潟県在住▷Instagram.▷LINE▷https://mosh.jp/432857/home

みゆき*こころのるぽ

こころのお話𓂅▷心理カウンセラー/安心できるこころの休憩所『こころのるぽ』/新潟県在住▷Instagram.▷LINE▷https://mosh.jp/432857/home

最近の記事

  • 固定された記事

【実録】うまく生きられない…の過去を全て話します。

ご覧いただきありがとうございます。 心の休憩所『こころのるぽ』 心理カウンセラーのみゆきです。 今回のnoteは、長くなりますが 私の過去をさらけ出そうと思います。 るぽを作るきっかけでもあり もしかしたら同じようなことで 悩んでいる人がいたら こんな生き方もある そして、安心できる居場所と人の 大切さを伝えたいと思い 書きました。 大きく分けて私の人生のつまづきは3つ 1.小学生時代の不登校 2.中学、高校時代の人間関係 3.就職後の鬱と休職 私、かつての口癖が

    • ネット上の『サードプレイス』

      こころの休憩所『こころのるぽ』 として活動をしていく中で 2本柱があります。 1つは、カウンセリング お話して受容され自己を見つめ 自己理解が深まり自己実現を目指すこと もう1つは、サードプレイス 家でも職場でも学校でもない第3の居場所です。 オルデンバーグさんが提唱したもので 8つの条件を満たすとしています。 ・中立領域 ・平等主義 ・会話が主たる活動 ・常連、会員 ・アクセスのしやすさ ・控えめな態度、姿勢 ・機嫌がよくなる ・第2の家 どういう場所を指すかとい

      • 何のために”カウンセリング”するの?

        カウンセラーと話すことを カウンセリングと言いますが なんのためにするの? 精神科の受診とは何が違うの? ということをお伝えします。 *** カウンセリングの目的は 自己実現です。 自己実現とは心理学者によって定義が 異なるのですが 大きくまとめると 自分の能力や可能性を発揮して 自分らしく、在りたい姿で過ごすこと になります。 よくイメージされる 自分が立てた目標を達成する (目標年収を達成する・マイホームを建てる) とはちょっと違います。 例えば、メンタル

        • 音声でお届け#1

          どんなカウンセラーが書いているのかを お届けしたく音声で配信してみました❁ 今後も、隙間時間やラジオ感覚で聴いていただけるように お届けしていきます。

        • 固定された記事

        【実録】うまく生きられない…の過去を全て話します。

          【無理をしてしまう人】ストレス・疲労・緊張をチェック

          「無理をしないというのが苦手です」 というご相談を頂きました。 私も「無理しないでね」と 口にしてしまう言葉ですが 無理をしないことは現実では 難しいのも容易に想像できます。 疲れていても、しんどくても どうしても休めない時 無理をしなくてはいけない状態 結構ありますよね。 そこで 無理をしていないか確認してほしい ことを3つ挙げます。 ①ストレス ②疲労 ③緊張 無理をしているときは これら3つが高い状態ではないかと 思います。 ①ストレス イライラする、眠れな

          【無理をしてしまう人】ストレス・疲労・緊張をチェック

          多様性という言葉がない世界が理想

          「多様性」という言葉を よく聴くようになったのは ここ数年のことです。 私は正直この言葉そのものに 違和感を抱きました。 そもそも人間はみんな違うもので 生まれた環境も育った環境も 出会った人も趣味嗜好も 体験したことも違うのだから 当たり前です。 同じ親から生まれても兄弟で性格は違うし 同じ学校で学んでも学力はみんな違う 同じ人なんてこの世にいないのは当たり前です。 *** 私は、小学校2年生で不登校になりました。 原因はわかりませんが いじめや人間関係、学力で 目

          多様性という言葉がない世界が理想

          自己肯定感が低い・自分なんて無価値…という方へ

          こんにちは❁ 先日、ご相談者さんとのお話の中で 「自己肯定感」や「自分の価値」 についてお話しました。 自己肯定感が低くて… 自分なんて無価値だ… という方いらっしゃると思います。 私の持論ですが ご相談者さんには痛快です!と 言っていただけたので ここに書いてみます。 私の結論は 自己肯定感が高いから良い/低いから悪いではない 自分の価値は外部のものさしに当てはめない あくまで私の持論ですので 科学的根拠はありません。 *** そもそも自己肯定感とは 色々な

          自己肯定感が低い・自分なんて無価値…という方へ

          あなたは性格診断でカテゴリー化できない

          こんにちは❁ 皆さん性格診断や 流行りのMBTIをやったことは ありますか? これらについて ちょっとお話します。 *** 性格診断やMBTIは 自分を知る為のツールとして やったことがある方や 気になる方 他人の結果が気になる方 いらっしゃると思います。 まず、これだけははっきりと 言わせてください。 ネット上でできる 無料の性格診断やMBTI診断は 信頼性や妥当性が低いです。 それを踏まえて なぜ、こんなに性格診断が 流行っているのかというと 他人や自分の

          あなたは性格診断でカテゴリー化できない

          加点方式を採用しましょう

          1日の終わりに 「今日はこんなことがあって だめだめだったな」 「大きな失敗しちゃった もう終わった」 と自分なんて0点だみたいな ことを思う時ありませんか? 誰でも、失敗や運が悪かったことは ありますが そんなことがあっては 落ち込みますよね。 そんな時に ちょっと心が軽くなる考え方を お伝えします。 *** ある日、仕事で関係先との 面談の約束を忘れてしまい 先方から怒りの連絡が来たとします。 きっと 焦りや罪悪感や悔しさ 逃げてしまいたいとまで 思う人もいるで

          加点方式を採用しましょう

          いらない武装を外して生きていく

          ご相談者さんの中には 「嫌われたくなくてなんでも いいですよと言ってしまいオーバーします」 とか 「心配をかけたくなくて大丈夫じゃないのに 大丈夫と言ってしまいます」 とか 「争いたくなくて 反対意見が言えなくてもやもやします」 という方がいらっしゃいます。 そういう方々は きっと生きてきた中で 技や装備を身に着けてきたのでしょう。 例えば ・嫌われないように →「Yesマン」になる装備 ・心配をかけたくないから →(どんな時も)「大丈夫」と言う技 ・自信がないから

          いらない武装を外して生きていく

          自己紹介-2024ver-

          今日もお疲れ様です❁ 去年はアメブロで掲載した 自己紹介を今年はnoteで 綴りたいと思います♪ *** プロフィール 名前:みゆき (本名です!) 年齢:29歳今年で30歳 居住地:新潟県 性格:好きなことに熱中 几帳面、不安は高め、繊細 好きなもの:チョコ、ラーメン ディズニー(パークも好き) 特にベイマックスが大好きです♡ 車、すずらん、ドラゴンボール 共通点あった方、ぜひコメントで 教えてください❁ 似ている芸能人: 広瀬アリスさんや佐野ひなこさん

          自己紹介-2024ver-

          過去を否定せず、おかげに変えた話

          お疲れ様です❁ 先日、クライエントさんとの やりとりの中で感じたことを 書いていきます。 *** タイムマシーンに乗って 過去の選択を変えたい というお話がありました。 私も以前は あの時こうしていればなとか もう一つの選択をしていたら どうなっていたかな なんて考えることがありました。 そうなると 後悔や選択を間違ったのではないか という暗い気持ちになるんです。 でもね、 その時の選択は間違っていなかったはず。 その時の自分がした選択は きっと心の声に従ったり

          過去を否定せず、おかげに変えた話

          病も現実も気から

          お疲れ様です❁ 引き寄せの法則、とか 思ったことが現実になる、とか 聞いたことがありますか? 正直、本当に?って思っていたのですが 実感したことがあったので ここに残します。 受け止めてくれる存在 私小学生の時 不登校で相談室登校を していたのですが 不登校の間 学校が怖くて拒否感があったから 行けなかったのですが なぜ相談室へは行けたのかというと 受け止めてくれる人がいたからです。 特に担任の先生 相談室にいた先生 スクールカウンセラーの先生… 学校に安心できる居場

          今と未来を寄り添う人

          お疲れ様です❁ 最近の、私の変化について 正直に綴ります。 *** やはり組織に属することの ハードルの高さを 実感しています。 出勤前の緊張感 タスクが増えたり 新しい業務を覚えてくると できないといけないという 責任感や焦り どの職業でも組織でも 同じことだと思います。 もちろん個人の方も 同じでしょう。 他の人との関わりが やはりプレッシャーと なるんですよね。 職員として同じ立場である人との 関わりがプレッシャーになるようです。 *** カウンセラ

          今と未来を寄り添う人

          ヨリドコロを作りました

          お疲れ様です❁ 今日はお知らせを。 *** 3月から新たなコミュニティを 始めました。 2月のインスタライブ内で ・安心する ・落ち着く ・ほっとする そんなお言葉を頂きました。 そこで作り上げることを 決めました。 私自身欲しかったコミュニティ ・低価格 ・安心できるサードプレイス ・居心地がいい ・自分のペースで利用可能 ・気軽に相談できる ・低価格 低価格はとても大切なので 2回書きました笑 安心できる場所っていくつあっても いいと思っています。 今

          ヨリドコロを作りました

          いつかのお守りであればいい

          お疲れ様です❁ 先日、こんな投稿をしました。 発信している者として 投稿するかすごく悩んで 投稿しました。 その葛藤をぶっちゃけます。 *** SNSにはたくさんの発信者さんがいて いろんな言葉をかけてくれます。 過去の私は 発信者さんに言葉をかけてもらって 元気になったり 前向きになったり 安心したり と救われた瞬間があります。 でもね、たまに 受け取れない言葉もあったことも 事実です。 自分はなんてうまく生きられないのだ と悩んでいるのに 『あなたのままで

          いつかのお守りであればいい