「もし自己肯定感の低い僕がセルフコンパッションを教えてもらったら」まとめ

燃え尽きて落ち、どうせ私なんか…いじいじモードになった時
アサギストのSちゃんから「セルフコンパッションを学んで、それが良かったよ」と教えてもらいました。
気になったので1冊本を読んでみました☺️

「もし自己肯定感の低い僕がセルフコンパッションを教えてもらったら」
koujin著
を読んだのでまとめを垂れ流します!

※ Kindle Unlimitedでよめます!


●セルフコンパッションとは

1 自分への優しさ 
2 共通の人間性への理解 
3 マインドフルネス

・自分への優しさ→自分への厳しさの逆

・共通の人間性への理解→親しい人が失敗した時に「失敗は誰にでもあるよ」と言う感覚

・マインドフルネス→ケンカした時、怒っている自分を、冷静に客観的な目で見る感覚

ゴールは「自分の味方になってあげる」こと

共通の人間性の理解があれば
失敗するのは自分だけではないとわかる

それなのに自分が失敗したときに自分を責めるのは
自分を特別と思っているのと同じ

自分を責めていることにきづく

共通の人間性への理解を思い出す

親しい人に優しくするように自分にも優しくする

●セルフコンパッションの効用

1 幸福感の増大 
2 ストレスの減少 
3 レジリエンスが高まる

・幸福感とは→人生の満足感、ポジティブな感情、楽観性

・ストレスの減少→自分を批判する思考や否定的な考えが少なくなるため

・レジリエンス→困難からの回復力、ストレスへの抵抗力

セルフコンパッションを身につけるには時間がかかる
セルフコンパッションは「技法」ではなく「生き方」

●マインドフルネス瞑想法

マインドフルネス瞑想法では「勝手に考え始める」ことに気づくことが大事
呼吸から意識が逸れたら、呼吸に意識を戻す、を繰り返す
これを繰り返すことによってマインドフルネスの状態に近づいてくる

⭐️大事なことは、意識が逸れた自分や勝手に湧いてくる思考を判断しないこと
良い悪いを判断せず、ただ意識を戻す
「無」になれない自分を批判せずに観察する
↑私が苦手な部分!

マインドフルネス瞑想法で自分の感情や思考に敏感になる→適切な時にセルフコンパッションを実践できる

●自分への優しさ

「自分への優しさ」には2つの側面がある
①「自分を批判しない」
②「自分を慰める」

私たちは自分を批判することが当たり前になっている
自分を褒めるのではなく批判することをよしとする文化的背景が要因
自分への批判も「反射的に」行ってしまう

マインドフルネス瞑想法を実践することで「自分が自分を批判している」ことに気づくことができるようになる

自分を批判していることに気づいたら、批判するのをやめる

批判をやめるには
「共通の人間性への理解」と「脱同一化」
批判している自分と「脱同一化」する
自分を批判している自分を客観的に観察する

Q 自分を甘やかしたら成長できないのでは?
A 親しい人が苦しんでいてもそのように思いますか?

⭐️子供は、自分に優しくすることができない
傷ついた時に誰かに慰めてもらう必要がある
だが、成長した人は違う
自分で自分を慰めることができる
自分の必要を自分で満たすことができる

⭐️自分の必要を自分で満たせない時、
自分の限界を超えそうな時は家族や友人に助けを求める
→それも自分に甘くすること

●慈悲とは

「慈悲」とは
慈→あらゆる人の幸せを願うこと
悲→あらゆる人の苦しみがなくなることを願うこと
「慈悲」のもう1つの意味は「共に苦しむこと」

仏教の教え
「生きることは苦しみだけど、そこから抜け出す方法はあるよ」

人間として生きる限り、完璧にはなれない
それなら苦しみと共に生きるしかない
その苦しみを生きているのは私だけじゃない
全ての人が何かしらの苦しみを持って生きている

ツライのは私だけじゃない
それだけで孤独じゃなくなる
同僚も上司も同じように、自分以上に苦しんでいるかもしれない
そう思うと、自分の苦しみは特別ではないと思えてくる

⭐️自分がミスすることは、特別じゃない
ミスが原因で悩むことも、特別じゃない
理由なく悲しくなることも、特別じゃない
人間である限りは仕方のないこと
いちいち自分を責める必要はない

---

概論がこんな感じで、それを実践していくのが
マインドフルネス瞑想法(呼吸に集中するやつ)
そして慈悲の瞑想(私が幸せでありますように、私の大事な人が幸せでありますように、私の嫌いな人が幸せにありますように)
だそう。

瞑想は苦手というか、毛嫌いしていた面があるのだけど、
瞑想の効能や大事さ、具体的なやり方が知れてよかった。
セカセカ忙しなく頭の中が動いてしまうので、
瞑想を取り入れて、自分にどのような変化が起こるかをじっくり感じてみたいと思った。
また常にセカセカしてしまうので、ゆったりとした時間が取れることが楽しみだと感じている。


公式LINEでは
不定期に"思いっきり生きる"をテーマにしたコラムや
zoomイベント、zoomお話し会などのお知らせをしています♪

ちえちえ公式LINE

🎁公式LINE登録プレゼント🎁
“家事をちゃん卒して余白をつくる"
「ちえちえ流!家事を卒業するはじめの一歩」
PDFプレゼントしてます😄

プレゼント希望の方は公式LINE登録の上、
「家事卒業」「(アサギストの方は)アサギストニックネーム」を
メッセージしてね❤️


この記事が参加している募集

記事がいいなと思ったらサポートお願いします!大変励みになります。新たな学びや経験の活動費として使わせていただきます♪