マメムギモリノナカ山下久美

宮城県丸森町に移住し、暮らしと仕事を楽しんでいます。

マメムギモリノナカ山下久美

宮城県丸森町に移住し、暮らしと仕事を楽しんでいます。

ストア

  • 商品の画像

    tsu tsu mi / S 18cm / マメムギ そら

    【ご注文前に必ずご利用ガイドをご確認ください】 https://mamemugi.thebase.in/blog/2020/06/13/231143 洗って繰り返し使えるミツロウラップです。 ミツロウラップとは綿100%の布に、ミツロウ・天然樹脂・植物油を染み込ませたもので、すべて口に入っても安心な素材でできています。手の熱で柔らかくなり自在に形が変わるので、野菜や食器など様々な形にフィットします。保湿性に優れており、野菜の鮮度も長持ち! また、ピクニックやアウトドアシーンでおにぎりやサンドウィッチなどを包んで持って行ったり、折りたたんでお皿のように使うこともできます。 使用期間の目安は1年程度で、ミツロウのコーティングがなくなりサラサラしてきたら交換の目安です。使い古した後は、埋めると自然に還ります。 原材料:綿100%、ミツロウ(宮城県丸森町産)、天然樹脂、植物油 ※熱に弱いので電子レンジでの使用はできません。 ※熱湯洗浄ができないため、生肉生魚には直接触れないようにお使いください。
    1,320円
    マメムギモリノナカ公式サイト
  • 商品の画像

    tsu tsu mi / M 27cm / マメムギ そら

    【ご注文前に必ずご利用ガイドをご確認ください】 https://mamemugi.thebase.in/blog/2020/06/13/231143 洗って繰り返し使えるミツロウラップです。 ミツロウラップとは綿100%の布に、ミツロウ・天然樹脂・植物油を染み込ませたもので、すべて口に入っても安心な素材でできています。手の熱で柔らかくなり自在に形が変わるので、野菜や食器など様々な形にフィットします。保湿性に優れており、野菜の鮮度も長持ち! また、ピクニックやアウトドアシーンでおにぎりやサンドウィッチなどを包んで持って行ったり、折りたたんでお皿のように使うこともできます。 使用期間の目安は1年程度で、ミツロウのコーティングがなくなりサラサラしてきたら交換の目安です。使い古した後は、埋めると自然に還ります。 原材料:綿100%、ミツロウ(宮城県丸森町産)、天然樹脂、植物油 ※熱に弱いので電子レンジでの使用はできません。 ※熱湯洗浄ができないため、生肉生魚には直接触れないようにお使いください。
    1,870円
    マメムギモリノナカ公式サイト
  • 商品の画像

    tsu tsu mi / L 36cm / マメムギ そら

    【ご注文前に必ずご利用ガイドをご確認ください】 https://mamemugi.thebase.in/blog/2020/06/13/231143 洗って繰り返し使えるミツロウラップです。 ミツロウラップとは綿100%の布に、ミツロウ・天然樹脂・植物油を染み込ませたもので、すべて口に入っても安心な素材でできています。手の熱で柔らかくなり自在に形が変わるので、野菜や食器など様々な形にフィットします。保湿性に優れており、野菜の鮮度も長持ち! また、ピクニックやアウトドアシーンでおにぎりやサンドウィッチなどを包んで持って行ったり、折りたたんでお皿のように使うこともできます。 使用期間の目安は1年程度で、ミツロウのコーティングがなくなりサラサラしてきたら交換の目安です。使い古した後は、埋めると自然に還ります。 原材料:綿100%、ミツロウ(宮城県丸森町産)、天然樹脂、植物油 ※熱に弱いので電子レンジでの使用はできません。 ※熱湯洗浄ができないため、生肉生魚には直接触れないようにお使いください。
    2,860円
    マメムギモリノナカ公式サイト
  • 商品の画像

    tsu tsu mi / S 18cm / マメムギ そら

    【ご注文前に必ずご利用ガイドをご確認ください】 https://mamemugi.thebase.in/blog/2020/06/13/231143 洗って繰り返し使えるミツロウラップです。 ミツロウラップとは綿100%の布に、ミツロウ・天然樹脂・植物油を染み込ませたもので、すべて口に入っても安心な素材でできています。手の熱で柔らかくなり自在に形が変わるので、野菜や食器など様々な形にフィットします。保湿性に優れており、野菜の鮮度も長持ち! また、ピクニックやアウトドアシーンでおにぎりやサンドウィッチなどを包んで持って行ったり、折りたたんでお皿のように使うこともできます。 使用期間の目安は1年程度で、ミツロウのコーティングがなくなりサラサラしてきたら交換の目安です。使い古した後は、埋めると自然に還ります。 原材料:綿100%、ミツロウ(宮城県丸森町産)、天然樹脂、植物油 ※熱に弱いので電子レンジでの使用はできません。 ※熱湯洗浄ができないため、生肉生魚には直接触れないようにお使いください。
    1,320円
    マメムギモリノナカ公式サイト
  • 商品の画像

    tsu tsu mi / M 27cm / マメムギ そら

    【ご注文前に必ずご利用ガイドをご確認ください】 https://mamemugi.thebase.in/blog/2020/06/13/231143 洗って繰り返し使えるミツロウラップです。 ミツロウラップとは綿100%の布に、ミツロウ・天然樹脂・植物油を染み込ませたもので、すべて口に入っても安心な素材でできています。手の熱で柔らかくなり自在に形が変わるので、野菜や食器など様々な形にフィットします。保湿性に優れており、野菜の鮮度も長持ち! また、ピクニックやアウトドアシーンでおにぎりやサンドウィッチなどを包んで持って行ったり、折りたたんでお皿のように使うこともできます。 使用期間の目安は1年程度で、ミツロウのコーティングがなくなりサラサラしてきたら交換の目安です。使い古した後は、埋めると自然に還ります。 原材料:綿100%、ミツロウ(宮城県丸森町産)、天然樹脂、植物油 ※熱に弱いので電子レンジでの使用はできません。 ※熱湯洗浄ができないため、生肉生魚には直接触れないようにお使いください。
    1,870円
    マメムギモリノナカ公式サイト
  • 商品の画像

    tsu tsu mi / L 36cm / マメムギ そら

    【ご注文前に必ずご利用ガイドをご確認ください】 https://mamemugi.thebase.in/blog/2020/06/13/231143 洗って繰り返し使えるミツロウラップです。 ミツロウラップとは綿100%の布に、ミツロウ・天然樹脂・植物油を染み込ませたもので、すべて口に入っても安心な素材でできています。手の熱で柔らかくなり自在に形が変わるので、野菜や食器など様々な形にフィットします。保湿性に優れており、野菜の鮮度も長持ち! また、ピクニックやアウトドアシーンでおにぎりやサンドウィッチなどを包んで持って行ったり、折りたたんでお皿のように使うこともできます。 使用期間の目安は1年程度で、ミツロウのコーティングがなくなりサラサラしてきたら交換の目安です。使い古した後は、埋めると自然に還ります。 原材料:綿100%、ミツロウ(宮城県丸森町産)、天然樹脂、植物油 ※熱に弱いので電子レンジでの使用はできません。 ※熱湯洗浄ができないため、生肉生魚には直接触れないようにお使いください。
    2,860円
    マメムギモリノナカ公式サイト
  • もっとみる

最近の記事

着るものを作り、食べるものを作る

今年の夏は初めてプランターで野菜を作りました。今までは、お裾分けを頂いたり直売所で新鮮なものを買える事で満足していたのですが、やっぱり自分で作ってみたい!という気持ちに駆られチャレンジすることにしました。お知り合いで苗を作っている方から分けて頂き、トマトと万願寺シシトウを育てることに。 知識として知ってはいたことですが、植物って本当に水と日光で育つんだなぁと実感しました。日差しが強くてカラカラになるとグッタリしてしまうし、しばらくおひさまが顔を出さないとなかなか実もならない

    • トルコアナザーストーリー いぬとねこ

      さまざまな世界遺産を巡った、トルコ旅。 至るところで圧巻の景色にカメラを向けたのですが、それと同じくらい写真を撮りまくったのが犬と猫。 今回は犬と猫で振り返る、トルコ旅です。 初日、カッパドキア。夕飯を取ろうとレストランに行くと、テラス席の椅子に猫が。思わず隣の席を確保します。 お店の人も猫が椅子に乗っていることを気にするでもなく、猫も何の心配もなさそうにリラックスしています。 すると今度は、店脇の歩道に黒いラブラドールレトリバー! 店の前に置かれたトレーから水を飲

      • 10億年前の時に触れる場所 カッパドキア

        トルコ旅2024 準備編はこちら 今回の旅の目的地、1つ目はカッパドキア。知人にオススメされた場所です。 イスタンブールで国内線に乗り換え、カッパドキアへ。目的地に近づいて高度が下がると、パッチワークのように色とりどりの平野が見えてきます。日本の山林とは異なる景色に、ワクワクが募ります。 降り立った空港は、ホームセンターくらいの平屋の小さな建物。世界的に有名な観光地になるとは予想もしていなかったのだろうかと思うほど、小ぢんまりとしていました。でも一歩外に出ると、送迎の人

        • トルコ旅2024 準備編

          6月の初めにトルコに行ってきました。たくさん海外に行っているお知り合いの方に、「今まで行った中で、どこがよかったですか?」と聞いたところ、カッパドキア(トルコの都市)と教えてくれたのです。 初めて聞くカッパドキアという地名をネットで調べると、その風景に釘付けになりました。ラピュタにでも出て来そうな、奇妙な形をした岩が立ち並ぶ不思議な光景。そこからトルコについて深掘っていくと、数々の遺跡や美しい建造物、それにタイルや陶器・刺繍など手工芸品の産地でもあるではないですか。トルコとい

        着るものを作り、食べるものを作る

          野草園の朝さんぽ

          4月の初旬に、はじめて仙台市の野草園に行きました。ずっと気にはなっていたのですが、新緑がきれいになってきたタイミングで気持ちが高まり、ついに訪れることに。 駐車場に車を止め降りてみると、仙台市内だというのにとても静かで、鳥の声だけが響いています。園内に入る前から既に気持ちのいい場所です。 野草園の建物に入って、まず目の前に現れるのが喫茶店と展示スペース。コーヒーや、アイスクリーム、みたらし団子、軽食も楽しめるようです。既に散策を終えたであろうご年配のグループも、テーブルを

          完成しないセーターの話

          11月頃からコツコツ編んでいたセーターをほどきました。模様編みの柄が埋もれている事に薄々気づいてはいたのですが、着れば伸びて柄が出るのかな?という持ち前の大らかさ(いい加減さ)を発揮して、編み進めていました。 それが昨日、どうにも気になって同じ図案でセーターを作られた方の写真をSNSで色々と探しました。やっぱり違いすぎる。。 何がだめだったのかと原因をさらに調べていくと、地糸と配色糸の位置が逆だからかもという所に行き着きました。それだけではないかもしれませんが、とにかく最

          完成しないセーターの話

          ザンビアでワークショップ その3

          ザンビアでのワークショップ。 2年目の今年は、商品を売るときにラベルをつけることと、ディスプレイをするトレーシングをしました。 農村での加工品にラベルはなく、村人同士が教会に集まったときなどにコミュニティ内で販売をしている事が多いようです。商品が自分の手を離れたときにも情報が伝わるように、フォーマットを使って書き込んでいきます。 自分が販売したい加工品を決め、 ・品名 ・原材料 ・賞味期限 ・連絡先 を記入。 トマトソース、マンゴージャム、ドライマンゴー、チリソースなど

          ザンビアでワークショップ その3

          ザンビアでワークショップ その2

          昨年のワークショップは、ミツロウを使ったローションバー作りでした。 ワークショップはみんなが日陰をとれる木の下で。 アンブレラトゥリーというそうです。名前の通り日傘の役割ですね。 ザンビアでは雨季と乾季があり、作物の取れない乾季の収入源として養蜂を推進しています。しかし、副産物のミツロウは捨てられている状態。今回は、ミツロウには収益を生み出す可能性があるんだよ、ということを伝えるのが目的です。 普段は保湿にオイルそのものを塗っているそうですが、ローションバーの質感とコ

          ザンビアでワークショップ その2

          ザンビアでワークショップ その1

          昨年から2年連続で、アフリカのザンビアに行ってきました。アフリカに行くのは昔からの夢で、特にサファリへの強い憧れがありました。そんなアフリカ行きが叶ったのも、丸森町に来たことがきっかけです。 お取引先の石塚養蜂園を初めて訪ねた時、ハチミツをディスプレイしている棚に敷かれていたのは、数々のアフリカンプリントの布でした。石塚さんはザンビア丸森プロジェクトという農業支援のプロジェクトリーダーをされていて、 私「アフリカに行くのが夢なんですー!!」 石塚さん「では、いつか!」

          ザンビアでワークショップ その1

          教室展の作品

          草木染めの教室で作品展があり、これまで作ったものを出展することになりました。 苧麻の繊維を紡いで糸を作り、自作の後帯機で織った鍋敷きのようなもの。 植物から糸を作ることにめちゃくちゃ憧れていたものの、現実はめちゃくちゃ大変でした。昔の人が刺子で補強して使い続けるのが納得です。新規で作るの大変すぎます。 丸森町は元々養蚕が盛んで、今では少なくなってしまいましたが数件の養蚕農家の方がいらっしゃいます。絹をミツロウラップにしてみては?という声は以前からありましたが、価格が見合わ

          これからも続いてほしいこと

          とあるきっかけがあり、今自分が大切にしていること、これからも続いていってほしいものとは何だろうと考える時間を取りました。 思いついたのは丸森町での日々の暮らしの風景。これほどに今の生活が気に入っているのだなぁと自分でも驚いたのでした。 丸森町での居心地の良さのひとつは、人との関わりです。近所で知らない方とすれ違っても大抵挨拶するし、お店の方とも顔見知りになり何かしら会話をします。用件とか意味のある事とかは必要ではなくて、ただその瞬間にお互いを気遣ったり少し和むような会話でい

          これからも続いてほしいこと