見出し画像

常ならむ

 これから訪れる季節の風物詩“梅雨″はなぜ起こるのか。日本とりわけ農業に欠かせないものだが、偏西風がヒマラヤ山脈によって分断されるのが原因である。こんなことは学校教育では早々習わない。梅雨を長雨という一面からしか見ていないと見えないことが多々あるだろう。
 ハナムラチカヒロさんの『まなざしの革命』を読んで思うのは、私は“無常識”というまなざしでありたい。非常識な人ではなく、常識の存在に囚われない人である。これは、自分の好き勝手にやるという意味では毛頭ない。本校でいえば、校則がないことは果たして“自由”と呼べるのだろうか。これについてはどこにも明文化されていない。綱領に「志操高潔・自主責任・勉学研究」とあるが、“自由″という文言は実在しないのである。
 自分の腕は関節によって意図的に動きが制限されている。グルグル回すことは不可能だ。しかし、腕を使って何もできないわけではなく、自由な発想により思ったように動かし実践できる。つまり、“不自由”の中に“自由”は存在する。これから生きていく上で、「まなざしの固定化」を崩すことが求められているのではなかろうか。世の中には常識と呼ばれているものは多いが、その常識は時代とともに変化する。つまるところ、絶対的に正しいものではないのだ。
 『平家物語』の冒頭部分「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」は有名だが、鵜呑みにしてしまうと、見方を暗に誘導されてしまう。ようするに、この文章は知っているが、意外と背景やら意味を知らない。結局、この一文には問いが満載。祇園精舎とはどこにあるのか。鐘の“音”ではなく、なぜ鐘の“声”なのか。鐘の音は大抵変わらないはずなのに、なぜ無常なのか。どうやら我々が知り得ている鐘(梵鐘)とは違うらしい。とはいえ、音自体は殆ど変わらないが、聴いている我々や周りの事物が一定ではない。動的平衡によって、どんどん細胞は刷新され、昨日の私と今日の私は厳密には違う。『いろはうた』にあるように、世の中は“常ならむ”である。まさに、無常観。
 イギリスの哲学者ベーコンが「知識は力なり」という格言を遺しているが、これは自分で経験してきた知識こそ力になるという意味である。人間は、実際には経験していないことを知っていると思い込みがちである。島本和彦氏の漫画『無謀キャプテン』で、紅茶に砂糖を4個入れるシーンがある。教師はそれを見て「甘いだろう」と言うが、当の本人は4個入れた経験はない。どうして甘いと分かるのだろう。まず知っているという先入観を一度捨てて、板垣恵介氏の漫画『刃牙』にある“漫然と口に物を運ぶな。何を前にし、何を食べているのかを意識しろ。”のように、日々ぼんやりと生きるのではなく、自ずと経験していることをより意識したいものである。
 
 네가 참 궁금해 그건 너도 마찬가지
 君のことが本当に気になる それは君も同じでしょ (IVE『LOVE DIVE』より抜粋)

🎵 人生相談&哲学対話ほのぼのカフェ 🎵
 
【Q6】好きなことだけをして生きていくことが楽しい人生だと思いますか。
【A】好きなものだけを食べて生きられるでしょうか。私はポテトチップスが好きですが、それしか食べなかったら栄養失調になり、人らしく生きられないと思います。行く行くは飽きるかもしれません。勿論、好き嫌いがあって、生理的に受けつけないものを無理矢理食べる必要はないと思いますが。私の場合、パンが苦手なので殆ど食べません。栄養的にいえば他のもので補うことは可能です。でも、パンの世界を体験することはできませんね。
 飲茶さんの著書『体験の哲学』に書かれていましたが、フルーツでイチゴ、ブドウ、モモしか知らずにずっと順番に食べていたらどうでしょう。もうフルーツ飽きたってなりますよね。でも、フルーツの世界は広いのです。勿論、どの世界もそうです。つまり、好きなことをしていくといっても、まだまだ知らない世界はたくさんあります。それをたくさん経験したら、好きなことがどんどん増えるかもしれませんね。ことわざの“井の中の蛙大海を知らず”にあるように、今の好きなことだけで満足するのではなく、視野(手)を広げてみることによって、また新たな発見やら出合いがあるでしょう。その方が私はより楽しい人生を送れるように思います。「こんな楽しいことあったんだ、知らなかったあ」と思えたら素敵ではないでしょうか。
 
【Q7】朝型になりたいけど、朝が苦手で起きられません。どうしたら朝起きられるようになりますか。
【A】あなたは何時に就寝し、起床していますか。まず、どれくらい睡眠時間があれば足りるのかを把握してみましょう。私でいえば、就寝23時、起床5時30分で6時間は必要です。朝日の光で目が覚めます。それは本来、人間が備わっている力です。入試を含めて、これから人生を考えると、朝型にした方がいいですね。たとえば、深夜1時まで起きていて、朝5時に起きようというのは無理があります。だから、午前0時前に早めに寝ることを習慣づけないと、人間の休息を考えたら、朝型にすることは難しいですね。無理していることは長続きしません。
 よく言われることですが、寝る前にパソコンやスマホをいじってしまうと熟睡できません。良質な睡眠を確保できない以上、朝型になることは実質不可能ということになります。だからこそ、自分の生活スタイルを今のうちに見直しておくことが大切です。そうすれば、自ずと起きている時間をどのように使って勉強するかが決まってくる気がします。
 
【Q8】今までで一番後悔していることは何ですか。
【A】日々後悔の連続ですが、後悔しても過去には戻れないので、なるべくクヨクヨしないことにしています。「今、ここ」に集中したいです。難しい質問ですね。たくさんありますが、一番ですか…。私が事故を起こしたことを家族に目の当たりにさせたことでしょうか。でも、導かれた出来事はすべて意味があります。良いことも悪いことも。この出来事で、私の人生は間違いなく転換しました。この情勢によっても、絶対に出会えなかった人たちともご縁が生まれました。とくに自分にとって都合が悪いことに目が行きがちですが、まなざしを変えれば、決して悪いこととは限りません。後悔しない人なんていませんから、失敗を恐れずに行動してみることです。本来の失敗は何も行動しないことです。

2022.4.28

この記事が参加している募集

オープン学級通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?