見出し画像

【感想紹介240602】スピーチさせて頂きました!①

@地域情報センター(浜松)

お世話になってる先輩方からオファー頂き、
「社会人における栄養学」
を話させて頂きました!(^^)

今回はオファーして頂いた方にどのような内容が良いか相談し、

•サラリーマンなどの社会人向け
•特に健康意識の低い20-30代
•健康の大切さと毎日の努力を疎かにしていると病気になるどころか見た目もおじさんになっていく
→考え方や考える力も衰えていくから老けていく

と、いうご依頼でした。

そこから、流れと見せ方をイメージして、
大枠作って、必要な材料揃えて当てこんで、
一度リハして、順番含めて微調整して、、、

ここまで、なんと、1.5日!!
ページ総数40ページ笑

我ながらすごい笑

終わった後も反響よく、
また依頼もありそうですし、
なにより話してる自分が楽しかったのと、
たくさんの気づきがありました!(^^)

気づきは波動が高い!

と、言うわけで
今回頂いた感想を数回に分けて紹介したいと思います!(^^)

とにかく理解しやすい!

女性参加者のK様より

感想ありがとうございます😊
専門的な話だからこそ、土台がついつい
「難しい」

になると思うので、
いかに「簡単」に思ってもらえるか
意識した作りにしていたので嬉しいです☺️

「簡単」→「理解できる」
→「ついついメモ📝」

魔法の秘密🧙

そんな魔法をかけれるように引き続き頑張ります😉

20代が1番やばい!!

女性参加者のY様より

感想ありがとうございます😊
実は20代が1番やばいんです!!!
意外ですよね!👀

「若いから大丈夫」
という認識は実は間違ってて、
「若いから大変なことに」

今回は時系列で統計データの傾向から
イメージを作ったので
なおさらインパクトがありましたね🤣

知らないことが学べた!

男性参加者のY様より

感想ありがとうございます😊
「知らないこと」を「知る」
これってすごい大事なことですよね!☝️

特に日本国民は先進国の中で
「学ぶ」時間を取らない民族と言われてます👀

学びを得ていることが素晴らしいですね!✌️

栄養は「クスリ」ではない

大事なことは、
「栄養を摂ったら病気が治るわけではない」
と、いうこと。

病気によって出てくる「症状」にアプローチするのが、「医学」「薬学」

病気の原因を改善するのが「栄養学」「漢方」
それを土台として支える「メンタルヘルス」

なので、栄養を意識して摂ったときに知識が無い人は総じて、

「効果ないからやめよう」
と、せっかくの努力をやめてしまう人が多いです。

そんなすぐに効果は出ません笑
逆にすぐに出ないから意味がある。

ダイエットもリバウンドしたら意味がない。
こつはリバウンドしないようにじっくり時間をかけて、ゆっくり落とすこと。

明日の未来のために投資をする
リスクにぶち当たる確率を下げるゲーム

そんな考え方で摂り入れてくれると嬉しいです(^^)

ではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?