マガジンのカバー画像

書くための道具たち

4
書くための道具です。
運営しているクリエイター

#私のパートナー

書くための道具たち。ノートパソコン DELL Inspiron 11(3185)

書くための道具たち。ノートパソコン DELL Inspiron 11(3185)

毎日お世話になってるこの道具。ノートパソコン。引退したので書く。もう今年のあたまの話だけれども。

それまで外で書くのに、ポメラとか、あれこれ試していたけれど、書いてまた移してというのがやはり面倒。ということで2018年に買ったモバイルPC。

PCはあんまり詳しくないから、スペックはわからない。とにかく書くだけだから低スペックだ。2in1とか言って折り返してタブレットになるやつだったが、結局使わ

もっとみる
書くための道具たち。ノートパソコン Lenovo Think PadX270

書くための道具たち。ノートパソコン Lenovo Think PadX270

DELLから新しく買い替えたモバイルノートPC。キーボードに定評のあるThinkPad。

買ったのは今年2023年。詳しい人なら、あれ? 古くない? と言うだろう。2017年製。確かに古い。

私は書くだけなのでハイスペックなものは要らない。それに、そもそもPCってどんどんプログラムがアプデされるから、もって4年。下手すれば3年じゃないか?

ハイスペックな10万や20万もする高級マシーンを導入

もっとみる
書くための道具たち。万年筆🖋️総集編!

書くための道具たち。万年筆🖋️総集編!

個人サイト「三蔵亭日乗」の「道具函」ではバラバラに紹介していけれど、ここでは総集編、一気に紹介。書くための道具たち、の万年筆。

初稿だけは手書きで、あとはパソコンの私は、原稿を仕上げる中で割合としては少ないけれど、無くてはならない万年筆。
なぜ初稿は手書きなのか? 手書きでなければならないのか? についてはまた別で書こう。
(コレは私にとってはかなり重要)
書いたよ☟

手書き道具として万年筆は

もっとみる