見出し画像

やーいやい。最近のこと。

写真は先日食べた「ワニのニワ」の未完成オムライスです🐊これがまた美味しい。哲学というか、なんというか、とにかくなんだこれなんです。

これはただの吐き溜めです。
長いです。意味は無いです。頭の整理です。
noteとかしばらくぶりだな、1年書いてなかった、あっという間だなぁ。。。

とまぁさておき、6/21に復職をして4ヶ月とちょっと経ちました。
社会人4年目ですが、10ヶ月くらいお休みしてたのでまだ3年目の気分です。

4月に入ってきた1年生たちがとってもできる子達で、私が教えることといえば、ショートカットキーくらい。あとは何したらより良くなるよーくらい。
なんなら業務内容が得意なジャンルじゃないから、業務進めながら教えられることばかり。この前演出やったけど、それもほぼ後輩主導。仕切りたい子がいたから、先輩だけどどういう立ち位置でいたらいいかわかんなくなっちゃって、引きこもっちゃった。それが上司にもバレてて。そう出るかぁ!って言われた。笑
私1人:1年3人でやってたら、私はそら自分の意見なんぞ、ほぼ言えませんわ、いくら年次が上でも1年3人のまとまりが強かったら疎外感感じますよ、、、笑

強い人間じゃないし、これはこう!って押し付けたくもないし、その子たちがこうやりたいって思ったことは尊重してあげたいし。とか考えてたら難しくなっちゃったよね。
進行とか説明とかフォローとか、できる範囲で手助けはできたと思うけど、本当に1年生なのかと思うくらい感心する動きする子達で、頭が上がりません。もはや私は私の土俵で同じように頑張りたいな〜となっている。

という感じで、私なりの土俵が弊社に出来始めました。ぱちぱち。個人的に周りに名刺配って名前知ってもらおう!活動始めてるけど、会社が何してるん?てなると思うので、そこはまたおいおい箱の人と色々お話したい所存です。
んで!今後色々箱とか会社とか巻き込んででかいプロジェクト組みたいんですよね。
ADを休職して、思いもよらない部署異動で、今後やりたいことをでかい規模でやれそうで、そこに関してはすっごくワクワクしているんですよ。
でも不透明で、土台もなく、ふわふわしたものだからこそ、不安も沢山ある。だから、色んな人に協力して欲しいんですよね。同じようにウズウズしてる人いないかな、いたらとりあえず飲みに行ってでかい話しませんか。(それが実現したら最高〜!)


とかウキウキしてること書いてるけど、今気分的にはズーン、死にた、え、無理、1人嫌だってモードでした。泣きながら帰ったもん今日。(お前の情緒どうなっとん)多分HSPなんですよね、んでADHD(英語わかんないけど)多感だし、人の顔、声から感情気にするし、自分は注意散漫だし、忘れ物多発、時間は何故か守れない、最悪だわな。良いとこねぇ!当てはまるなーってこと多いだけだから本当にそうかは知らん。適当。

私って基本ネガティブで、基本人の顔色声色気にして生きてるので、周り過敏で死ぬんじゃないかってたまに思います。それで自分の感情がとっても揺れるので。
これでも学生時代学級委員とかやってたけど、(よく出来てたな)統率者になることは全く向いてませんでした。ははは。
なので中学の時は朝礼並ばせてるだけで嫌われました。グループタライ回し。嘘だろ???って感じ。
思春期ですね。
それを経ての高校。なんと快適な。。。高2は特に楽しかった、、、その仲良しが1人音信不通2人最近よく遊ぶけど既婚者。マージで私何してんだろ、、、:( ;´꒳`;)(まぁそれはまた今度)
その時ルーム長してたんだけど、みんながやりたいように修学旅行計画をスムーズにきれーいに決められたんですよ。自分主導というより、誰かと相談して、みんなと楽しくできるものを作りたい人なので、それがとっても楽しくて。
なので、0→1にする人じゃなくて、1→2にする人なんです。創り出すんじゃなくて、"今あるものを良くする"それが自分に向いてる事だな〜と。
なんか人生振り返った時のエピソードで結構大きかったのかもしれないな、この出来事。

更に、大学のサークルを通して、就活した時の自己分析で思ったし、それを今社会でも実感して体感してる。やっぱ誰かと一緒にものづくりがしたいんだな〜。


私は気にしいだから、理由込みで話しちゃって回りくどくなって結局何が言いたいのってなるんだけど、1個考えたら派生して収拾つかなくなるんですよね、話が飛んじゃうんですよね。
書いてて思ったわ。笑
今完全にそれ。笑
(まぁ、頭の中基本空っぽだし、文字にすることで可視化して自分で自分の考えを再認識するタイプだから、この手法は改めて良いのではないかと思いますね。文才があるわけでもなんでもないし、ごちゃごちゃだけど、自己整理の点ではいいかも。ふむふむ。)

最近はよく、"結論から言え"って怒られるので、的確に結論だけ言えるようになりたいですね、何でかって理由が気にならない人もいるんだなって、気になったらあとから聞かれるから、答えだけ欲しい人には答えだけあげようね。

と、人生25年生きててもなお学ぶことばかり。
それぞれの環境で育っていきたもんだから、当たり前がそれぞれ違うので、その人の当たり前を否定するような発言はしたくないんですよね、と最近よく思います。普通ってなんだろうとも。
日本人って同調したがるけど、個性も求められるっていう意味わからん人種だから、それぞれがその狭間で混乱してるのかな、とも少し思う。
だからこそ、個性を出して輝いている人には惹かれるし、魅力的に見えるし、そんな人に自分もなりたいなと思わせてくれる。

そんな人に自分がなれるかどうか分からないけど、その人はその人、自分は自分って、強く居られる人になりたいネ。人生まだまだ、社会人もまだまだ。
やりたいこともあるし頑張らないとねぇ〜

結婚と子どもはもっと先か。とかいう前に彼氏か。人生ハードモードだー!コツコツ頑張れ私。
なお、やはりまとまりは無いな、ただの吐き溜めだ。

(2023/11/03 01:40:34)の吐き溜め



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?