見出し画像

サッポロの SORACHI 1984 で乾杯。 ~ day 26 (2019.08.07)

「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
26日目。
これまでのログは → こちら

サッポロの限定醸造のビール「 Innovative Brewer SORACHI 1984 」。
伝説のポップ、ソラチエースを使って醸造されたそうです。
喉ごしのよい仕上がり。ポップは柑橘感がかなりしっかりと効いてます。

画像1

ソラチエース とはどんなホップかというと、

画像2

なるほど、ふむふむ。
で、味わいながら何気に缶をながめてると…

画像3

!?アメリカ産?
日本原産種なのに、日本では作ってないの?
おいしくいただいてたのに、なんかもやもや感が…

サイトをよく見ていると

「ソラチエース」は、1984年に北海道空知郡上富良野町にあるバイオ研究開発部で当社が開発したフレーバーホップ品種で、開発当時は斬新すぎる特長が日本では受け入れられず、1994年に渡米、その後30年の時を経て、ビールの味に違いをつくるホップとして世界中のブリュワーから認められ、重宝される話題のホップになりました。

ということだそうです。いわば、里帰りだったわけですね。

ごちそうさま。


記事を読んでいただき、ありがとうございます。 ♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。 そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪ よろしくお願いします。