見出し画像

なんだかいい感じ。糖質制限6日目。

3/8

昨夜も、布団に入ったタイミングでは身体は痒くなかった!

寝つきを良くするために、20時にはスマホを見るのをやめ、
半身浴中はヒーリングミュージック
(最近ハマっているのは「石灰化した松果体を活性化させる」、という、528Hz 963Hzのソルフェジオ。聴いてると、必ず寝てしまう!)
をかけて、うとうと。

ラベンダーのアロマオイルをティッシュに数滴垂らして枕元へ。
そしていい感じの眠気で布団に入ったのだが、、

また1時間くらい、寝付きが悪く、、

その後は概ね寝られたけれど、子供の夜間授乳や、寝言、寝相の悪さで計7〜8回は起きたなあ。

やはりある程度布団の中が暖まったころから、身体も温まって痒くなるなあ。

4〜5時には暖かくても落ち着いて寝られるのだけれど。

寝起きは、まあまあよし。

でもここ1週間くらい、首、肩に誰か乗ってるんじゃないか、ってくらい朝から重くて、

それでなかなかシャキッと出来ず。


サラダ(レタス、ルッコラ、ブロッコリー、ミニトマト、キャロットラペをお手製玉ねぎドレッシングで)
手羽元ニンニク醤油グリル焼き
味噌汁(豚バラ、長ネギ、わかめ)

表紙写真

そのあと、
ナッツ
チーズ

午前中、硬め少量の排便あり。

子供の午前睡が手こずって、いつもより遅めに。

外も雪が降っていたので、午前中は家の中にこもることにした。

昼に向けて、サバ缶の調理。

色んなレシピを見たけど、シンプルが1番だな、と思って、トマト煮にすることに。


玉ねぎを炒め、
マッシュルーム、キャベツを加えて、岩塩で軽く調味、
トマトピューレ1パック、
サバ缶水煮1缶を加え、
ローリエを一枚入れて、
40分煮込む。

最後に粗塩で味付け。

美味しく出来た!!
サバ缶ってまともに食べたのは初めてだったけど、ローリエとトマトのおかげか、臭く無く、美味しかった!
ただ、背骨のカスカス食感は苦手かも。

子供の離乳食にも、お湯でのばしてあげたら、好評!

それから、たたきごぼうを食べたくて、色々レシピ検索した結果、有元葉子さんの、メープルシロップ、酢、しょうゆのレシピにトライ!

これも、さっぱりしていて美味しかった!



サバ缶とキャベツのトマト煮
副菜盛り合わせ
・こんにゃくと椎茸の煮物
・キャロットラペ
・たたきごぼう
・小松菜のおかか炒め
・ミニトマト

画像1

なんか、こういうオーガニック系カフェご飯あるよな〜と思った笑


午後、子供の体力を消耗させるため、そして自分の気分転換も兼ねて、

JB ESPRESSO MORIHIKOの、オーツミルクラテを買いにドライブ。

その前に、子供のイタズラでめちゃくちゃイライラして、どよーんとしていたのだが、

そのオーツミルクラテが、

¥777!!

つい先日、平松モモコさんも、ラジオで、すごく気分が下がっていた時にスタバの料金が¥777だった!
と話していて、

うわー、シンクロ!
しかも、なんかエンジェルか何かが、

「まあまあ、元気だして!」
と言っているようで、すごく嬉しかった。

そこのオーツミルクは、ずっと気になっていた、マイナーフィギュアズの有機バリスタオーツミルクを使っていて、
美味しかったら1Lパックを買ってみようかな、と思っていた。

味は、、
美味しい!
でも結構、エスプレッソが強い。負けてるかも。

やや胃が痛くなった。

次は、アーモンドミルクラテを頼んでみよう。

ミルクの種類的に、糖質は

牛乳>オーツ>アーモンド

なんだそうで、
飲む前に悪あがきで一応ピーナッツを食べた。

帰宅後、いい感じの柔らかくも硬くもない便が、中等量でた!
わ、これはいい感じ。


そして子供とゴロゴロして、
お風呂入れて、


塩麹豚こまの野菜炒め
味噌汁
寄せ豆腐
大根の甘酢
小松菜のおかか炒め

写真撮り忘れ、、


塩麹、産前に急に苦手になってしまったけれど、今日食べたら美味しく感じた!

これから活用していこうと思う。

今日の皮膚は、
乾燥あり、痒みあり。

上半身の痒いのは横ばい、
下半身も痒いけど、明らかに上半身に比べて赤みが引いてきた!

そして首の後ろも徐々にすべすべになっている。

顔の皮膚も、まだまだ落屑する粉吹き状態だけど、昨日より、そのカサカサが少なくなったような印象はある。

朝、水洗顔していたけれど、そのあと何も塗らないとカピカピが結構しんどいので、昨日から洗顔しないことにした。

そうすると、カピカピはまだましかも。

さて、これからまたヒーリングミュージックで瞑想してから寝よう。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?