5/3 『キミスイ』を観た

おはようございます☀️

若い世代の人達からすれば、「えー!?嘘でしょー!?」と言われそうな気もしますが…昨日初めて『君の膵臓をたべたい』を観ました💡

この手の映画を観るといつも感情が揺さぶられます💦それこそ自分が高校生や20代前半くらいの若い頃だったら、「今自分が死ぬとしたら」とか、「友達が死ぬとしたら」という視点しかなかったかも知れませんが、結婚して親となった今では、今までの視点に加えて「自分の子どもが…」、「妻が…」、「自分の子どもの大事な人が」……と色んな側面から観てしまうので、より感情が揺さぶられる機会が多くなったように思います💧

で、いわゆる『キミスイ』の中で印象に残ったのが、『偶然でもなく、流されてもいない。私たちはみんな、自分で選んでここに来た。』という言葉です😌「全てはこうなる為に選択してきた。」つまり「全ての出来事は、起こるべくして起こる。」という事ですかね💡

『人生では、自分が望んでることばかりが起こるわけじゃないけど、自分にとって不必要な事は起こらない。自分にとって必要な事が、必要な分だけ、必要な時に訪れる。しかも一瞬も早くなく、遅くもない時に。』

どこかで出会った言葉で、よく悩んでいる教え子に言ったりする事もありますが、何より自分に言い聞かせたい言葉でもあります😌

僕は昔から『負けず嫌い』が度を超えて、負けるのが怖くて、いつも怯えていたように思います💦すぐに人と比べては自分の方が不幸に思えたり、弱く、無能に思えたりして苦しかったりしました。そんな時によく親父に

『お前はお前で丁度良い。』

と言われて、妙に安心した覚えがあります😅今でもやっぱり負けず嫌いが暴れ出す時はありますが、やっぱりその言葉には助けられる事があります😌

『神様は乗り越えられる試練しか与えない。』という言葉も聞く事があります✨

色んな言葉の言い回しで、色んな切り込み口があるけど最終的に行き着く先はどれも同じ所な気がしてなりません💡

人と比べて「アイツ、楽ばっかしやがって💢」っていうのも違うし、「あの人に比べたら自分の苦労なんて…」っていうのもどこか違う…。『唯々自分』、『只々自分』に起こることをちゃんと必要な事として受け入れて、認めていく事が人生のテーマなんですかね💡でもそれ、めっちゃ難しい😖でもそうなれたらきっと自分自身に安心できますよねぇ😌

ちょっと終着駅がよくわからんくなってきましたが…

自分の選択に『良い』も『悪い』も無い。それが全て。『成るようになる。』『成るようにしかならない。』残酷でもありながら、安心する事もできる。決して諦めではなく、どうせなら、自分の選択に安心して、過ごしていきたいですね😌

自分で選んでやってきた『今日』が素晴らしい日でありますように…いや、素晴らしくするのも自分の選択ですね😌✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?