Abura

タイで生きてるミズ(娘 2016産)とアブラ(母 40オーバー)の生活をつらつらと… …

Abura

タイで生きてるミズ(娘 2016産)とアブラ(母 40オーバー)の生活をつらつらと… フワ〜っとタイで生きてゆくつもりが 気付いたら育児中… 日本とは少しだけ違うかもしれない毎日が 誰かの笑いになれば嬉しいです

最近の記事

お誕生日おめでとう

こんにちわアブラです。 バンコクは最近、雨季が本気を出して来た感じで 土砂降りになる日が多々あります。 勿論、生活は変わらず強制的に引き篭もりだけど やっと近所のお店の人達(多分30・40代)もワクチンが 打てる様になって来た感じ。 そんな中で、今回は私の友達のお話。 今日は彼女のお誕生日。おめでとう。私が住んでいるエリアには、殆ど日本人が居なくて ミズの通う幼稚園でも勿論、唯一の日本人。 バンコク内には凄い数の日本人が住んで居て SNSでも沢山のバンコク

    • いつの間にか…

      こんにちわアブラです。 タイは4月10日から各学校が休みに入り 長い、永~い、ながぁぁぁぁぁぁぁぁい夏休みが続いています(泣) 5月辺りまでは何となくダラ~としていたミズの幼稚園も それ以降も開校も出来ない故に、完全にオンライン授業に移行。 ミズの幼稚園も去年はyoutubeで授業動画が配信される だけたったものの、 今回からはオンタイムでのオンライン授業が始まりました。 タイ(バンコク)の幼稚園も多種多様で、 ガッツリ勉強系の園もあれば、 体験重視で勉強

      • 時々…でも、よく思うこと

        こんにちはアブラです。 タイは相変わらず、学校もまだ休校が続いていて 1日12時間ぐらい喋り・歌ってるミズと一緒にいて 何もしてないのにグッタリしている日々です(笑) そんな毎日の中で、タイに住んで8年目で 何度となく思うこと… 隣の芝生は青く見えるよねぇ~(苦笑)これ、本当に自分も時々誰かのことを 羨ましいな~(キラキラ)て思うんだけどww タイにも大きく分けて3パターンの日本人家族があって ①家族全員が日本籍 ②家族が日本籍とタイ籍 ③家族が日本籍と

        • ミズを通して思い出す自分の子供の頃

          こんにちはアブラです。 相変わらずタイは半分ロックダウンみたいな生活だし、 まだ暑い最中なはずなのに雨が続く日も多いし いろいろ困っている毎日です。 でも毎晩、1日が終わる頃に 『まぁそれでも今日もミズが元気だったから良いか…』 と納得する日々(笑) そんな毎日で時々、ミズを見ていて 自分の子供の頃のことを思い出すことがあります。 実母いわく私にそっっっくりなミズは 1日中 喋り・歌い・踊る、いわゆる 【黙ってると死んじゃう系女児】なんですけど(笑)

        お誕生日おめでとう

          本当のプリキュアになれない…と泣く5歳の娘

          先日5歳になった娘が、ある朝 「本当のキュア ドリームになれない…」と言って 朝ごはんを食べながら、泣き出した。 その日、娘は朝の9時近くまで起きなくて 正直その時「それより早くご飯を終わらせて…」と 思っていた私。 でも…でもね… 子供って凄いな!!とも思う。 だって、泣いてる理由が「プリキュアになれないから」(笑)なれないから、悪者を退治して 皆を助ける事が出来ない。て泣くの。 過去でも未来でも無く、【今】なれないからって 食パンを食べながら、泣く5

          本当のプリキュアになれない…と泣く5歳の娘

          ミズの小学校 入学を考えるも、外国人の壁に打ちのめされる母

          こんにちはアブラです。 幼稚園の年中さんの一年間は ろくに登園も出来なかったミズですが 間もなく、年長になります。 で、去年 辺りから『そろそろ小学校の事も考えないと…』と 思い始めて、いろいろ調べたり聞いたりしているんですが… コレがなかなかね… タイの学校にも、公立と私立の学校が存在します。 ・公立=県などの公的な所が経営している学校 ・私立=それ以外の学校 と、日本と同じなんですけど私立がスンゴイ多い… ・タイ語メインの私立 ・タイ語と英語(又は

          ミズの小学校 入学を考えるも、外国人の壁に打ちのめされる母

          ミズ、最初で最後の誕生会in幼稚園

          こんにちは、アブラです。 先日、有り難くも5歳を迎えたミズですが 誕生日 当日より10日前、最初で最後の    念願の幼稚園での誕生会をすることが出来ました!! 経緯は… ・ミズの誕生日は4月の後半で、通常だとタイは夏休み中。 ・例年は休み中に開催されるサマーキャンプがあるものの  たまたまミズは誕生日 前後は毎回、不参加(笑) ・今年を逃すと、来年は卒園後なので  ラストチャンス!!と母子共に意気込む ・しかし…サマーキャンプ開催2日前に  『COVI

          ミズ、最初で最後の誕生会in幼稚園

          ミズ4月産まれ。タイでは早生まれです。

          こんにちはアブラです。 タイは先日、またまたしても感染が再拡大した煽りを受け 半ロックダウンな状態の日々です。 そうじゃなくても、一年で一番 暑い時期で学校も 2ヶ月の夏休みになる所が多いのに (通常時はサマーキャンプと称した特別授業が開催される所も多い) もう幼児との24時間 引き篭もり生活に泣き笑いの毎日です (実際は泣いてます) そんな我が家のミズ、先日5歳を迎えたんですが タイでは5月半ばに新学

          ミズ4月産まれ。タイでは早生まれです。

          4月になって束の間…

          こんにちは、アブラです。 うっかり4月に入ってしまい、去年のコロナ引き篭もりから 正に字の如く【瞬く間】に1年が過ぎ去って行き動揺しまくりのアブラです。 タイは昨年末にも学校などが休校措置を取る様な 半ロックダウンも再度あったりして(泣) 今年の2月からまたやっと規制はあるものの、 通常通りの生活に戻りました(幼児との軟禁生活からの開放~ww) ……と喜んだのも束の間、またしてもーーー!!! 4月も1週間 過ぎた辺りから拡大が再来…(泣) ミズの幼稚園も予定

          4月になって束の間…

          雨季の通園は運とタイミング

          こんにちはアブラです。 もう10月も後半に入り、バンコクの某店では クリスマスツリーが早々と飾られているらしい… との噂も耳にしましたww タイは本日、雨季が終わり乾季入りしたとの 発表がありました。 ここ数年の雨季は日本の梅雨の様に 1日中シトシトと降り続く事もありますが 土砂降り?鬼降り?ゴン降り?的に集中豪雨に なる事も珍しくなく、大きな通りも細い小道も 川になる事が多々あります。 先日の通りが川と化した様子 我が家のミズはバイク通園なので、雨季の間は 天気予報と

          雨季の通園は運とタイミング

          ミズが入園後にタイあるあるを痛感する

          こんにちはアブラです。 以前(7月)タイで各学校が再開になった時に 2年前のミズの入園時を思い出したりしましたが 入園後にも、まぁ洗礼が沢山あります アメージングタイランドww 今回は入園してから痛感したタイあるある?の お話をしてみます。 ◎タイは曜日にそれぞれの色があったり (なので誕生日は星座でなく色で…みたいな) ◎仏教国なのでそれに伴う行事が多かったり (園にお坊さんが来て托鉢したり) ◎先生は敬う相手だと言う教えがあったり…等々 (先生の日に花を持参して感謝

          ミズが入園後にタイあるあるを痛感する

          大人になって親になって思うこと

          こんにちはアブラです。 あっっっっと言う間に9月も終わり間近… 今年は引き篭もっていたせいか残り後3ヶ月かと思うと震えます… 今回は今朝ふと思った事をつらつらと話してみますね 結論から言うと 『日本で大人で生きるのは凄く大変だな』と言う事なんですけどww 海外サイコー!!とか、日本サゲ~!!とかじゃないんですけど 単純に『大変だよな…』て。 40年ぐらい日本で生きて、たかだかタイに6年半しか住んでない 私が言うのもどーかと思いますけどw 幸か不幸かタイで親

          大人になって親になって思うこと

          ミズの入園準備を思い起こす(2年前)

          こんにちはアブラです。 7月1日からタイでも全ての各学校が再開になり 4ヶ月の長きに渡る休みも終りを迎えましたそして、その2週間程前から入園準備に追われる 年少さんのママ達を見て 2年前のミズの入園を思い出したり… 当時ミズは2歳になったばかりで、 日本で言うところの保育園。 今 通っているタイの私立園に併設の 2歳児クラスへの入園でした。 家からバイクで5分強にある小さな幼稚園。 幸い既に友人のお子さんが通っていたので パンフレット?を貰って来てもらったものの 内容は

          ミズの入園準備を思い起こす(2年前)

          ミズとアブラ気迫の女子会

          こんにちはアブラですあっっと言う間に6月も半ばを過ぎて、タイでは7月1日から 政策を取りつつも通常の生活に戻れる予定で進んでいます。 ミズとの丸4ヶ月に渡る24時間ベッタリ生活も 終わりが見えて来ましたーーーーそんな6月の先日、ミズと2人で近所の 『インスタ映えしそうなcafe』で女子会をして来ましたw とツイートしてから向かう気迫ww 結果から言うと楽しかったです!!笑6月に入って2回、ミズと近場だけど普段は一緒に行かない ちょっとオシャレな?スーパーに買い物に行って

          ミズとアブラ気迫の女子会

          ミズとアブラの生活(丸っと約3ヶ月分)

          こんにちはアブラです世界中で非常事態&ロックダウン、そして軟禁生活が続いた ここ3ヶ月の生活の記憶です。 (と言ってもミズと24時間 過ごしているので、  記憶は殆どないですけど…w) 本当は1ヶ月ぐらい前に書きたいと思っていたのに 気付いたら、もう6月…危うく忘れるところだったけれど 幼児との24時間生活って笑えないぐらい時間が無いんですね…タイでは2月終わり辺から各学校等が休校になり始めました。 3月6日 ミズの幼稚園が休校に   18日 学校・映画館・遊技場 等が閉

          ミズとアブラの生活(丸っと約3ヶ月分)

          ミズがアブラの通訳 始めてます

          こんにちは。アブラです。 noteを始めて、小さな事でも 幼児と過ごしていたら何かしら起きるので、日々の生活を書くんだ!! イェーイ!! なんて思ってたアブラですが、見事にミズが鼻水&咳ww こんな時期だから笑ってられない程(実際 泣き叫んだけど) 不安でしたけど… 発熱もせずお陰様で回復しました。 そんなミズは今、日本で言う年少さんで 幼稚園に通い出して2年弱になります。 通い出した当初は3週間 毎日 「おうち帰る」と日本語で泣き続けw 担任の先生に抱っこしてもらう日

          ミズがアブラの通訳 始めてます