見出し画像

ミズの小学校 入学を考えるも、外国人の壁に打ちのめされる母

こんにちはアブラです

幼稚園の年中さんの一年間は

ろくに登園も出来なかったミズですが

間もなく、年長になります。

で、去年 辺りから『そろそろ小学校の事も考えないと…』

思い始めて、いろいろ調べたり聞いたりしているんですが…

コレがなかなかね…

タイの学校にも、公立と私立の学校が存在します。

・公立=県などの公的な所が経営している学校

・私立=それ以外の学校

と、日本と同じなんですけど私立がスンゴイ多い…

・タイ語メインの私立

・タイ語と英語(又はそれ以外)の私立

このタイ語と他言語の私立が、曲者で(笑)

タイ語率20%~80%と広範囲で様々

インターナショナルスクールも日本人学校も

ここに入る状態…

それだけ範囲も広い訳なので、学費も正にピンきり

しかも、高いから良い。訳でもないのがね…

でね、子供の学校を理由に引っ越す人も普通に居て。

しかし、産まれてからずっと今の家のミズ。

出来ることなら引っ越したくないな…と思っていて

通える距離と学費で…て考えて、ある学校の事を調べるも

『タイ人IDが無いと入学不可』とのこと…(泣)

Ohooooooo マジっすか…(噂には聞いてたけど)

これね~意外とね~少なくないんですよ…

理由は、いろいろ有ると思うんだけど

・タイ人のための教育機関だから とか

・外国籍の人は、相応の(インターとか)学校へ とか

・以前に外国籍の人を受け入れて、嫌な思いをした とか

あくまで、勝手な想像ですけど…

今の幼稚園が、事前の見学や問い合わせもせず

あまりにもスンナリ入れたもんだから

いろいろ小学校を調べるまで、何処でも誰でも

入れるだろ(学力・金額はまた別だけど)…て思ってたアブラ母さんww

入れる小学校が無かったら、どーしよ…。

て、一気に焦りました(笑)

しかも、幼稚園~高校まである様なエスカレーター式

学校は人気も高くて(進学に悩む手間が無いため。らしい)

希望者が多い学校は、途中入学を受け入れてない所も多い…

もう、シビレルぅ~(泣)

幼稚園~ある学校で、小学1年生からの入学は

受け入れてないから年長から転園する。とかも

よくある話で。

で、散々 自力で調べたり、タイ人ママ・パパ友に

聞いたりした結果、通える範囲で外国人でも

受け入れてくれる学校があるのは分かったんだけど

この御時世…

見学に行くこともままならないのは勿論、

来年のミズの入学時に実際にどうなってるのか…

未知 過ぎて、やっぱり

シビレルぅ~(泣)なアブラなのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?