見出し画像

蒸し風呂での目覚めを避けるためのサマータイム導入

いやはや、まさかこんな部屋だとは思わなかったよ。
今の部屋に引越してきて1年目の夏。
30℃という室温と強い日差しで起こされるとは想像もしていなかった。
先週には朝8時に32℃だったからね。
暑すぎて気温をすぐにチェックしたからね。

日当たりの良い部屋を希望していたから2部屋続きで大きめの窓があるのが気に入ったポイントのひとつ。
東向きだし、目の前には大きな建物もない。
朝の光が差し放題だったんだねえ。
ちなみに冬はこの日差しのおかげでだいぶ暖かかったのだと今頃気づく。

つまり夏の日差しも朝に浴び放題ということです。
最近は朝に何度も目が覚めるんだ。

まず5時頃、外は明るいんだけど少し涼しくなってきてふと目が覚める。
そして7時。暑くて起きるがもう少し…と粘って目をつぶる。
運よく眠れても8時になると暑くて我慢できず飛び起きる。

蒸し風呂の中、ただ横になっているのも辛くて急いで起きてサーキュレーター2台を稼働させてエアコンを入れる。
この部屋は朝が一番暑いんじゃないかな。
外よりも暑い気がする。。

外部的な対策は何もできそうにないので、季節に合わせて起きる時間をずらすことにした。
今は寝る時間も早めて、6時台に起きている。
サマータイム仕様。


この記事が参加している募集

#自由律俳句

30,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?