マガジンのカバー画像

エッセイ:~202112

129
タイトルが自由律俳句(のつもり)のカジュアルなエッセイです。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

いつも散歩しているおじさんはこの土地の守り神説

いつも散歩しているおじさんがいる。 上はジャージ、下はデニム、そしてバケットハットをかぶっている。 いつも同じ恰好だしマスクをしていないのですぐに分かる。 誰と話すこともなく淡々とゆっくり歩いている。 不思議なのだが、いつも歩いているのを見かけるのよね。 私も散歩は貴重な運動時間なので、雨の日や体調不良の日以外は歩くようにしている。 するとかなりの確率で出会うのだ、そのおじさんに。 そのおじさんのことをちゃんと認識してからは8割くらいの確率で見かけるのよね。 すれ違うことも

去年の今頃この部屋に内見に来たことを思い出しながら大量の間取りをスワイプしている

この部屋に引越してきてまだ1年経っていなかった。 ここ数年はいつにも増して変化のない日々だったので、いつもより早く過ぎるように感じていたのに、この1年はなぜか長く感じる。 やはり住む場所を変えるというのは大きな変化なのかもしれない。 ここで過ごす生活はそれまでに比べて緊張感があったんだろうな。 全然意識してなかったけど。 そして私は秋になると引越しを考えるらしい。 毎年のことだが夏は暑くて活動量が減るから、元気になる秋からが本番なところがある。 秋・冬・春先はけっこう元気。

無惨にも吊るされたブラジャーの気持ちを考える

すぐ近くに同じくらいの大きさのアパートが並ぶように建っている。 あちらの庭を挟んでいるものの部屋の中がのぞける距離なのだが、衝立だったり植木があって丸見えにはならない配慮がされている。 とはいえこちらの玄関側は向こうの建物のベランダ側で、外干ししている洗濯物は丸見えだ。 そこで衝撃的な光景を見てしまった。 ピンチでいろいろ吊るせるハンガーの一番外側、こちらから見える側にブラジャーが干されていた。 女性のみなさんは気を付けていると思うが、ブラジャーを干すときは形が崩れるのを

メンヘラは感染する

自分のことをメンヘラだと思ったことはないのだが、メンヘラな人を見ていると引き込まれる感覚になることがある。 ちなみに現実世界でメンヘラな人と友達になることはないと思う。 メンヘラに限らず、話が合わない人やなんとなく苦手な雰囲気を発している人には近づかないのがモットー。 そのため実はこれまでにメンヘラを直で見たことがない(気づかないだけでいたとは思うけど)。 最近私がメンヘラを見かけるのは、もっぱらインターネットの世界だけ。 もちろんネット上でもメンヘラとかおかしな言動の人

歯医者で出会った村人A

今通っている歯医者はネットで検索して探したところ。 引越して一年も経っていないし、どこの歯医者が評判がいいかなんて分からない。 駅近くて通いやすいし常に待合室に人もいるので、大丈夫だろうと通い始めた。 とはいえ混んでいるのも考えもので、狭い待合室で待つのが窮屈だったので、その日は外で順番待ちをしていた。 すると同じく歯医者から出てきた人が、つかつかとこちらに向かって歩いてくる。 目が合い、そして声をかけられた…! その男性も初めてこの歯医者に来たらしく、治療を受けたがイマ

隣人が日中家にいる理由が気になる

最近隣人が日中家にいるようだ。 以前は平日出社していたはずで、何度か朝晩出かけていくのを見かけた。 でも8月頃からかな、毎日家にいるみたい。 一度意識してしまうと気になるもので、私が出かける際についチェックするようになってしまった。(のぞいたりはしないよ) お隣さんが気にする人だったら、同じようにずっと家にいる私のことが気になっていることだろう。 緊急事態宣言を受けての在宅ワークへの切り替えだったら、最近急に変わるのもおかしなタイミングよね。 オリンピック開催に合わせて

欲しかったものを手に入れたその後

数か月前にバズったコスメ、KATEのリップモンスターを手に入れた。 再入荷のニュースもあったけどどうせまた売切れだろうと期待していなかったのだが、偶然入ったドラッグストアで発見。 数種類しかなかったけど、並んでいるのを初めて見たよ。 2種類購入して帰宅し、さっそくつけてみる。 うむ、満足。 余り物だったけど色も良かった。 色持ちがいいと評判のコスメだったけど、家だったし検証することなくすぐに落としてメイクボックスへ収納。 さて、次これを使うのはいつだろう。。笑 こういうこ

大豆田とわ子にハマれなかった方の人間です

今年の春ドラマで人気だったテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」がプライムビデオでも配信された。 話題になっていたときからずっと気になっていたので、さっそく見たけど、、 思ったほどハマれなかった。 というか3話かな、そこで止まっている。 頑張らないと見れないから、おそらく一旦はこのまま終了するかな。 脚本家の坂元裕二さんや松たか子さんなどの俳優陣も好きな人たちなのに、なんでこんなに見る気が起きないのだろうか。。 なんとなく見る気が起きない理由を考えてみた。 ーーー その