見出し画像

大豆田とわ子にハマれなかった方の人間です

今年の春ドラマで人気だったテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」がプライムビデオでも配信された。
話題になっていたときからずっと気になっていたので、さっそく見たけど、、
思ったほどハマれなかった。
というか3話かな、そこで止まっている。
頑張らないと見れないから、おそらく一旦はこのまま終了するかな。

脚本家の坂元裕二さんや松たか子さんなどの俳優陣も好きな人たちなのに、なんでこんなに見る気が起きないのだろうか。。
なんとなく見る気が起きない理由を考えてみた。

ーーー
その1、ドラマを10話分見る気が起きない
内容どうこうの前に10話見続けることがしんどいと感じるすっかり現代人な私。
10分程度の動画に慣れてしまい、1時間が長く感じる。。
配信だと一気見できるのが楽しみでもあるけど、そのかわりに能動的に見ないと目に入らないから途中でやめちゃうことも簡単にできてしまう。
その結果、最近はほとんどの作品が数話で止まっているものが多い。

その2、主人公に起こる出来事が辛いしモヤモヤする
坂元さんのドラマは毎回セリフが好きで、今回も3話までに本筋とは関係ないところで好きなセリフがあった。
でも主人公のまめ子の境遇とか対人関係にイライラ・モヤモヤして、楽しい気分になれない…!
まめ子、何言われても言い返さないし全部飲み込むのよ。
見てるこっちが辛い気持ちになる(←ちょっと敏感になりすぎだとは自覚あり)。

「カルテット」とか「最高の離婚」はこんな気持ちにならなかったし、おもしろかったんだけどな。
これは私自身が変わったのかもしれない。

その3,あえて全部を語らないストーリーがすっきりしない
勝手な予想だけど登場人物たちの過去をすべて説明しないようにしていると思うんだけど、それが思った以上にストレスだったのかもしれない。
よくある手法だとは思うけど、まめ子の曖昧な態度が合わさることで真偽が分からず、なんだかモヤモヤが溜まるだけに感じてしまった。
ーーー

なんて考えたフリしてみたけど、これは私が流行りが理解できなくなってきたということなのか。
大ヒット作で気になったものはあえて見るようにしていて、今の世間の感覚がどれくらい理解できるのかチェックしている。

流行りものは大体おもしろいと思えていたんだけど、今回は大きくずれたなあ。
同じく「オッドタクシー」も評判いいから見始めたけど、3話くらいで止まっている。。
これは伏線回収系だから最後まで見ないとおもしろさが分からないらしいが、やっぱり最初に「おもしろい!」と思わないと10話分とか見続けられないのよ。

引き続き流行り流行りものチェックはしていこうと思う。
また気が向いたら途中から見直すかもしれない。

この記事が参加している募集

#自由律俳句

30,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?