マガジンのカバー画像

ジャズ=BGMはもう古い。

45
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

”ど迫力”には癒される、ということ

”ど迫力”には癒される、ということ

ビッグバンドに癒される波の音、森の音…など、癒しの音といえば”やさしい音”というイメージですが
”強い音”にも癒される、ことに気づきました。ここでの”強い”とは”迫力(がある)”ということです。空気がほんの少しゆがむような”迫力”を自分の中に取り込むことで、考えている途中に詰まっちゃった所、自分の行く手を阻む壁がバァーっと押し流されて通りがよくなるような、循環が正常に戻るような感じでスッキリできる

もっとみる
大切にしてるものはアップデートした方がいいのかも

大切にしてるものはアップデートした方がいいのかも

昔かけていたメガネをキレイに直してもらいました。
鼻あてと、テンプル(つる)が劣化しかけ心地が悪くなったのでかけなくなり、引き出しにしまってあったのですが、何か思いつきでキレイに修復してもらいました。
20年振りくらいにかけたのですが、なつかしい感触ですごくうれしかったです、なんか20代の頃の感覚もかえってきた気も。

メガネをうれしがっていたら、
「おおっ!昔、こういうの好きだったー!」という音

もっとみる
「この人のこの曲を聴くことはこれで最後やと思て」というジャズの聴き方

「この人のこの曲を聴くことはこれで最後やと思て」というジャズの聴き方

昨年の悲しい出来事、ピアニスト辛島文雄さんがお亡くなりになりました

鬼瓦の辛島さん、なんて影で呼ばせていただきながら、なんどお会いしても「怖そうなのにピアノがスゴイ方」と思わせていただきました。jazz inn LOVELYから離れた後も、レコード屋のジャズコーナーでよく「辛島文雄ニューCD!」というチラシを見かけ、ずーっと第一線でピアノを弾きつづけていらっしゃる存在でした。「辛島さん癌で闘病中

もっとみる
子供といっしょにジャズを

子供といっしょにジャズを

前回、姪っ子が喜んでくれそうなジャズをピックアップしたので実際にそれを見せてきました。   (参考:子供が喜ぶジャズを探せ)

以下が喜んでくれたランキング

【第3位】

ジェイコブ・コリアーがいっぱい出てきてハモっていても「ふしぎ~?」とはなってもらえず、クールなのにガチャガチャ感のある音にも刺激を感じなかったようで早めに飽きちゃいました。大きく絵がわりがないと弱いみたいです。

【第2位】

もっとみる