ズボラな性格と整理整頓

整理整頓は苦手です。はじめにはっきりと書いておきます。床に書類を散らかしておくタイプです。実家でずっと叱られていましたし、今も直っていません。

で、整理整頓。

↑前回はこちら。

概要としては、「まとめ買いが性に合ってるので、まとめ買いしたものを収納するためにせっせと片付けているよ」という内容です。

引っ越しがほぼ決まったのもあり、
・引っ越し先に持っていかないもの(捨てるもの)を選別中
・引っ越し先の収納に合わせて、現在の収納を見直し中
です。
捨てるものはちょくちょくはありますが、おそらく少し前に片付けたのもあり案外なかったです。
服はまだ手を付けていません。というか服が一番ヤバいと思う。現在着ないもの、着れないものは未来永劫着ないものとし、売り払うか捨てます……。

最近やったこと。
・文庫本の整理。Standard Productsの幅16cmのPPファイルボックスに、一般的な文庫本が入るということで購入。随分すっきりしました。ただしハヤカワ文庫は入らん。おそらく引っ越し時もバラさず、ストレッチフィルムをかければ運んでいただけるはず。ハヤカワ文庫は別途梱包せにゃならん。ハヤカワ文庫め。
・無印良品のファイルボックスにダイソーのハンギングホルダーをかけて、ゴミ袋を収納するやつ。使い勝手は、まだ使っていないので不明。整理する際に資源ごみの袋がやたらあることが判明しました。こうやって一目瞭然にしておけば、袋が迷子になることはなさそう。
・引っ越し先で使う資源ごみのボックスの組み立て。今の部屋に置くところがないのですごく邪魔です。何故早々と買い、組み立ててしまったかというと、限定カラーだったのと、組み立てないと不良品かどうかわからないため。
・六角レンチの整理。六角レンチ屋さんかというほどあったので、同じに見えるサイズは捨てました。

これからやりたいこと。
・服の整理(タオルの整理も)
・書類の整理。思えば、当たり前ですが職場では床に書類を置いたりはしません。書類トレーがあるからだと思います。引っ越し先では玄関にひとつ、部屋にひとつ置きたいです。

自分は片付けが苦手なんだ、という大前提を大事にしたいと思います。
いちいち考えて片付けられないからこそ、最初にモノの住所をびしっと決めて、使ったら戻す。
ちょこちょこと買い物に出かけるのも苦手です。極力おうちにいたい。
ネット等で大量買いしたモノを、限られたスペースに上手に収納する。

自分の性格に合った整理整頓を続けていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?