余分な情報をそぎ落とす~ニトリと無印良品でお買い物!~

引っ越しに向けて収納グッズなどを買い進めています。
※引っ越しは12月の予定です。気が早い。

ニトリで買ったもの。
・まくら
・ハンガー(洗濯用と収納用)
・椅子の足にかぶせるキャップ

洗濯用のハンガーは、「クリーニング屋さんでもらった黒いプラスチックハンガー」「自分で買った白いハンガー」「自分で買った青いハンガー」の混合でした。黒いハンガーと青いハンガーは捨て、新しく買ったステンレスハンガーともともとあった白いハンガーで統一しました。
ステンレスハンガー、あわさるとかしゃかしゃと音が鳴ってちょっとうるさいなあと思ってるんですが、嫌な音じゃない(どころかちょっと好き)のでそこは平気です。
室内干し場所にステンレスと白だけがびしっと並んでるのを見て、大げさじゃなく感動しました。
モノクロ映画の良さってわかりますか? 「色という余計な情報がないから、色以外に集中できる」んです。自分にとっては日常の室内物干し場所の色(黒と青)が余計な情報で、結構なストレスだったみたいです。
クローゼット内のハンガーもほとんど替えて(全部は替えられてない)、すっきりしました。クローゼットは引っ越し先で整えます。

無印良品で買ったもの。
・やわらかポリエチレンケース ハーフ大(蓋付き)
・書類トレー
・LEDセンサーライト
・調理スプーン

部屋のあちこちにしまいこんでいた「あまり使わない」ものを分けようと思いつき、買ったのがやわらかポリエチレンケースです。
ざっくり、
・冬用品
・夏用品
・旅行用品
で分けたいなと思いました。
・冬用品/使い捨てカイロ、手袋など
・夏用品/デオドラントスプレー、扇子、手持ち扇風機など
・旅行用品/パスポート、コイン、変換プラグ、オペラグラスなど
です。分けてみて、これは正解だなと思いました。いつ、どのケースを漁ればいいか明確なので。
ただ旅行用品は1つに収まらんかったーーー。ケースを最低もう1個買い足さねばなりません。
センサーライトは引っ越し先用です。トイレが遠くなるので、夜中、暗い中を歩くのが嫌だなーと思っていたら、無印良品にもあるんですね! 助かります。

これからも自分に合った収納見直しを進めていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?