マガジンのカバー画像

水彩クロッキーの画集を出版&販売するまでの道のり

19
水彩クロッキーという、作者独自の自由な色彩で描くクロッキー作品の画集を、無料で出版&Amazonで販売しようと言う試みの過程をアップします。
運営しているクリエイター

#芸術の秋

プリントオンデマンド出版用の画像のサイズは○○で!資料を読んでハタと気付く。

プリントオンデマンド出版用の画像のサイズは○○で!資料を読んでハタと気付く。

水彩クロッキーの画集を無料で出版しようとしています。

そのための、プリントオンデマンド作成のための資料。

そこには、「画像のサイズは原寸で!」「端から6.4mm以内に置くこと」と😅💦

A5だから、縦20cmにしておけばいい、と作ってあった🤭

なら、実際には、ページ番号分の文字スペースも引いて、縦197.2mm(210mm-6.4mm×2)-文字スペース分のサイズの画像にしなくてはなら

もっとみる
出版本印刷に使う画像の解像度は最低300dpi必要。できれば600dpi。そしてデータはCMYK保存で!

出版本印刷に使う画像の解像度は最低300dpi必要。できれば600dpi。そしてデータはCMYK保存で!

水彩クロッキーと言う絵のジャンルの画集の出版を目指しています。

スマホ撮影した画像を準備し、100枚jpg保存で揃えて、本の作成方法をみたところ、記事の題名通りのこと

本に使う画像の解像度は最低300dpi必要。できれば600dpi。そしてデータはCMYK保存で!を知りました^^;

Photoshopのデフォルトでは画像の色彩はRGBで保存されるため、全部CMYKに保存しなおさなくてはなりま

もっとみる
※覚書
【紙の本と電子書籍を無料で出版&販売するために】

※覚書 【紙の本と電子書籍を無料で出版&販売するために】

紙の本と電子書籍を無料で出版&販売するために。

ネクパブを利用、もしくはAmazon KDP((Kindle ダイレクト・パブリッシング)を使う方法があるみたいだけど。
Amazon KDPだとPOD(プリントオンデマンド)でカラーの本文の本が出せない。

ただKindle ダイレクト・パブリッシングには
書籍つくるための参考にはなることがたくさん書いてある。

【追記】2021.11.5 17

もっとみる