「いい喫茶店」と人生
「……いい店ですね」
「いい店って……。いい店にするために少し人生を犠牲にしなきゃいけなかったんだいね」
喫茶店。
庶民にコーヒーを提供する憩いの場。……というよりかは最近では哀愁を求める場所の一面が強くなってきている。
「古き良き」おしゃれスポットとして、よくも悪くもインターネットの1ジャンルとして確立し、消費されている(当の私も消費している)。
絶対にクリームソーダを出してくれて、透き通ったガラスに技巧が施された器にプリンアラモードが盛られていて……。モーニングには卵のサンドイッチを提供してくれて……。他の皆様にとっての「いい喫茶店」とはこんな感じだろうか。
「いい喫茶店」。
食事と、飲み物。そしてそのお店の雰囲気。置物とかざり。理解に苦しむ現代アートと、ぶら下がるエジソン電球。名も知らぬ画家の強い意志と、対照的に漏れる電球からの優しくあたたかな光。喫茶店のすべてが私を薄い膜で包み込んで、副交感神経を刺激する。「いい喫茶店」。
将来の眉間のしわ予備軍と、心の奥底に凝り固まった押し殺した感情。日々の暮らしの排泄物。溜まった疲れとストレスレベルを、一旦水に流して30%くらいにしてくれる。「いい喫茶店」には、こんな効果がある。
「……いい店ですね」
「いい店って……。いい店にするために少し人生を犠牲にしなきゃいけなかったんだいね」
初めての東京オリンピックからお店をスタートしたオーナー。口元の締まり、目も歳にしては大きい。大きな赤ちゃんのような純粋さと、人間的な温かを感じさせる。
そのお店の暖かい雰囲気を支えているのは、彼の人生だったらしい。
透き通った緑のクリームソーダを淹れる、その裏側にも苦労がある。クリームソーダを維持するために犠牲となった人生。
誰にだってそれぞれの地獄がある、なんて言われ始めてからもうしばらく経つ。自分の「いい」を持続させるには人生を犠牲にすることもある程度仕方ないのだろうし、人の「いい」には人生がかかっているかもしれない。「いい」と感じさせるものには、人の人生の犠牲、苦み、辛さがつまっている……。
クリームソーダをすするときの味に、深みが出そうだ。
ありがとうございました。
Twitterもよろしくお願いします。
参考に。今回の
この記事が参加している募集
好きなお寿司はなんですか?