見出し画像

タイのWi-Fi事情【タイ生活6日目🇹🇭】

こんにちは!
タイのバンコクに来て6日目になりました。
少し慣れてきたので本日は生活に欠かせないWi-Fi事情について書いてみようと思います。


1. 結論 SIMカードがお得!?

滞在が2週間程度かつPC仕事もしたかったため、タイの通信事業会社DTACで30日間使えるSIMカードを購入しました。

ざっくりした内容は下記です!

金額:249バーツ(2023年10月のレートで約1,000円)
内容:タイの電話番号、インターネット(DTACのWi-Fi通っている場合は自動で繋がる)

タイの電話番号があるとショッピングモールやカフェに通っているフリーWi-Fiに接続することができます。(フリーWi-FiはSMS認証が必要になることが多いため)

外資系のカフェは少し高いので、タイ発祥の「Cafe Amazon」などによく行ってました!
Amazonコーヒーアイスが280円くらいです。

Amazonコーヒーとチョコバナナクッキー

また、スマートフォンとデザリングもできるため、Wi-Fiが通っていない場所でPC作業したい際や接続が不安定な場所ではデザリングを使ってました。
特に設定をすることなくデザリングができました。

2. フリーWi-Fiが使えた場所

滞在中にタイの電話番号を持っていなくてもフリーWi-Fiが使えた場所です。
※2023年10月時点の情報です

・Starbucks
・マクドナルド
購入したレシートにWi-Fiコードが記載されていました。
・ドンムアン国際空港
・スワンナプーム国際空港
・ターミナル21(ショッピングセンター)

フリーWi-Fiで行き先の検索やネットサーフィンは問題なく行えましたが、動画のアップロードや閲覧などは速度が遅く感じました。

最後に

InstagramやTikTokにも旅先での生活について発信してます!
ぜひお気軽に遊びにきてください!

Instagram
https://www.instagram.com/takenokoman

TikTok
https://www.tiktok.com/@frappechans2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?