見出し画像

湖の記憶2(ミステリー小説)

小学生のとき、毎日同じ湖の夢を見た。
サトルは遊覧船に乗っていた。遊覧船には両親どころか客一人いない。乗っているのは自分一人だけで、船長の姿さえなかった。
船は湖のちょうど真ん中あたりに泊まっている。カナヅチのサトルには岸まで泳ぐことなど考えられなかった。桟橋には数名の人が立っていたが、誰も助けに来てくれそうにない。サトルは岸に向かって泣きながら叫んだ。しかし、風が邪魔をしているのか、誰も気づいてくれなかった。サトルは甲板に立って、何度も助けを求めた。そのとき強風が船を大きく揺らした。サトルはバランスを崩して、船の二階の手すりを乗り越え、海に落ちた。
「わぁー」

その叫び声でサトルはいつも目を覚ました。気がつくと、目からは涙が溢れていた。母が部屋に入ってきて、サトルの背中を撫でながら
「また恐い夢を見たのかい?」
と聞いた。
サトルはうなずき、夢の話を母に語った。母の心配そうな顔は今でも覚えている。

サトルには幼少期の記憶がなかった。一番古い記憶として覚えているのは小学校の入学式だったが、それすら家のアルバムにあった写真を見ただけの記憶だったのかもしれない。それ以前の写真は1枚も残っていなかった。同級生に話を聞くと、個人差はあるものの、普通の子どもはだいたい三、四歳くらいからの記憶があるらしい。

自分になぜ幼少期の記憶がないのか、両親はその理由を説明してくれなかった。自分は捨て子だったんじゃないか? そんな疑問を持ったものの、それを両親に聞く勇気はなかった。サトルは内向的な性格で、両親の言うことを聞く真面目な優等生タイプの少年だった。

ただ、幼少期の自分がどんな子どもだったのか? なぜ自分には幼少期の記憶がないのか? そしてなぜその頃の写真を両親は一枚も撮らなかったのか? 自分は両親に愛されていないのではないかと疑問に思うこともしばしばあった。自分の過去について教えてくれない両親に対して不信感は募るばかりだった。中学生になって思春期を迎えたサトルの鬱積が爆発するのは、当然といえば当然のことだった。

中学一年生の夏休みから不良の先輩とたむろするようになり、二年目からは中学校へも通わなくなった。喧嘩して傷だらけで家に帰ることも度々あった。注意する母親に暴力まで振るうようにもなった。母親はなぜかサトルに殴られながら、ごめんなさい、ごめんなさいと繰り返した。おとなしい父親はそれを見て見ぬ振りをしていたが、一度だけサトルを呼んで叱りつけた。しかし、サトルに頬を殴られると、それっきり何も言わなくなった。母親は何度も中学校に呼び出され、補導されて警察に呼び出されたことも数知れずあった。そんな親の苦労に構いもせずに、サトルは母親から金をせびり、不良仲間たちと夜の繁華街を遊び回った。

工業高校に入ってからも、サトルは相変わらず悪い仲間とつるんでは警察沙汰を起こした。両親はオロオロしながらも、為す術がなかった。

そんなサトルがプロのカメラマンを目指し、写真スクールに通い始めたのは十八歳のときだった。世界中の湖を見たいから。それがカメラマンを夢見た理由だった。どうして湖に興味を持ったのかは、サトル自身わからなかった。ただ世界中の湖を見たいという気持ちを、サトルはどうしても抑えることができなかった。世界を回るお金などあろうはずもないサトルにとって、プロのカメラマンになることが夢を達成する唯一の方法に思えた。有名なカメラマンになって、世界中の湖の写真を撮る。サトルにとって、その第一歩が写真スクールだった。

「オレはプロのカメラマンになるから、写真スクールに行きたい」
サトルの言葉に両親は諸手をあげて喜んだ。このまま大人になったらどうなるのかと、息子の将来を心配していた両親にとって、サトルが自分の意志でカメラマンという夢を見つけたことが、何よりも嬉しかった。
                   <続く>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?