水木三甫

『「本当の自分」殺人事件』(電子書籍もあり)に続き、第2短編集『あなたの子供が生みたかった』を6月13日刊行予定。さらに長編小説にも挑戦しています。60歳からでもプロになれることを証明するべく奮闘中です。 応援よろしくお願いいたします。

水木三甫

『「本当の自分」殺人事件』(電子書籍もあり)に続き、第2短編集『あなたの子供が生みたかった』を6月13日刊行予定。さらに長編小説にも挑戦しています。60歳からでもプロになれることを証明するべく奮闘中です。 応援よろしくお願いいたします。

マガジン

  • 水木三甫の短編小説よりも短い作り話

    自著の超短編小説(ショート・ショート)をまとめました。 ユーモアあり、ブラックあり、ほのぼのあり、ホラーらしきものあり、童話らしきものあり、皮肉めいたものあり、オチのあるものありなどなど、タイプの異なった小説を揃えました。これからもいろいろなタイプのショート・ショートを書いていきますので、ぜひ読んでみてください。

  • 水木三甫の心葉♡♧詩集

    心葉♡♧詩集では、心に感じたままを言葉に置き換えて表現した詩を掲載します。 まだまだ表現力不足で、うまく伝えられない未熟な僕ですが、進化していく姿を追いかけていただき、感想などを書いていただけると、モチベーションも高くなりますので、なにとぞよろしくお願いします。 なお、「心葉」を辞書で引くと、別の説明が載っていますが、僕は「心葉」を「自分の思いを、自分以外の人に、伝えるために形にして表した言葉」という意味を勝手につけて使用しています。 もともと詩は小説を書くための表現力を磨くために作り始めました。小説と比べてストレートに自分の思いを伝えることができる点、詩を書くという行為自体が楽しくなりました。 蛇足ですが、♡♧=心葉と読んでください。 では、みなさん、よろしくお願いします。

  • 日曜美術館を見て

    『日曜美術館』を見た感想を綴ります。美術に興味を持ち始めたのは、ほんの最近ですが、素人ならではの新しい切り口で語れればいいかなと思っています。

  • 『7つの習慣』を読んで

    『7つの習慣』を読んで、気になった文章を自分の人生と照らし合わせてみました。

  • 時間にまつわる物語 番外編

    時間にまつわる不思議な物語。ひとつひとつがショート・ショートになっていますので、どこから読んでも大丈夫です。 「『本当の自分』殺人事件」の中の「時間にまつわる物語」の番外編です。

最近の記事

  • 固定された記事

「本当の自分」殺人事件 発売中

    • 今日の昼食は上野藪そばのやまかけ蕎麦。「新そば始めました」の貼り紙があったが、舌の肥えていない私には区別がつかなかった。でも美味しかった。たまの蕎麦茶も心が落ち着く。

      • 石畳でケガをした(エッセイ)

        箱根は旧東海道の石畳を歩いた。東海道五十三次踏破計画の初歩の初歩、体力作りのため。 まずは成川美術館の脇のやや傾斜した道(石畳の道比較)を上る。途中で右に向かう急な坂道が見える。ここが旧街道の入口。 目標は甘酒茶屋まで。距離にして2キロ弱というところか。目標時間は30分。 石畳は平らな部分があまりなく、ゴツゴツとした道のりを、石を選びながら歩いていく。最初の10分で息も切れ、汗が吹き出していた。目標設定の間違いにまさか10分で気づかされるとは情けない。 急な上り坂が続

        • 安部公房『他人の顔』読了(『映画シナリオ撰より』)

          映画を観て、原作と違っていて戸惑うことがある。ドラマで、原作にはない登場人物が犯人だったときは、戸惑いを越えて憤ったこともある。マンガ家と演出家の意見の相違で、マンガ家が死んでしまった事件は世の中を騒がせた。 このシナリオも原作とはまったく違う展開で最後まで進む。しかし、このシナリオは原作者が書いたので、何も問題はない。 問題というよりも、逆に安部公房の才能を見せつけている。安部公房はシナリオ作家としても天才なのだ。 主人公役は仲代達矢、その妻役は京マチ子、その他にも『

        • 固定された記事

        「本当の自分」殺人事件 発売中

        • 今日の昼食は上野藪そばのやまかけ蕎麦。「新そば始めました」の貼り紙があったが、舌の肥えていない私には区別がつかなかった。でも美味しかった。たまの蕎麦茶も心が落ち着く。

        • 石畳でケガをした(エッセイ)

        • 安部公房『他人の顔』読了(『映画シナリオ撰より』)

        マガジン

        • 水木三甫の短編小説よりも短い作り話
          105本
        • 水木三甫の心葉♡♧詩集
          377本
        • 日曜美術館を見て
          19本
        • 『7つの習慣』を読んで
          13本
        • 時間にまつわる物語 番外編
          8本
        • 田口ランディ『ハーモニーの幸せ』を読んで
          27本

        記事

          苺テキーラのある店

          苺テキーラのある店

          海賊船でワクワク(エッセイ)

          芦ノ湖は曇り。雨もちらついたが、海賊船の乗船時には止んでくれた。風は強く、湖も波立っている。海賊船は三階建て、デッキで外にも出られる。前には海賊の人形があって、子どもが恐くて泣いてしまったと妹が言った。そのせいかどうかはわからないが、今は海賊人形はなくなっていて、その代わりというわけではないが、船の上に立てられた国旗の上にカラスが一羽止まっていた。 乗船すると、内装も豪華で席もゆったりしていた。二階の席に座る。 小学生の団体が入ってきた。遠足なのだろうか、みんなが三階に向

          海賊船でワクワク(エッセイ)

          安部公房『砂の女』読了(『映画シナリオ撰より』)

          『砂の女』のシナリオ。主人公の仁木順平役は岡田英次、砂の女役は岸田今日子。ポスターの写真は見たことがあるが、映画は観ていない。 小説は4回読んでいるが、シナリオに変わるとまったくの別物だとはっきりわかる。 シナリオは小説と違い、ありのままを描く。風景やものの配置、登場人物のセリフ。表現力が必要なのはセリフのみ。だから小説より映像が見えやすい。その分、演者に表現力が必要になる。小説は文章には表現力が重要であり、シナリオには演出力が重要になる。 今度は小説と照らし合わせながら

          安部公房『砂の女』読了(『映画シナリオ撰より』)

          大涌谷(詩)

          地球が煙を吐いている 硫黄の煙を吐いている 風に流れて飛んでいる 僕の回りを飛んでいる 君の回りを飛んでいる 僕の鼻の中に 君の鼻の中に 臭いけど、これが地球の匂いなのだ 臭いけど、これが地球のエネルギーなのだ 僕は大きく息を吸い、地球のエネルギーを肺いっぱいに詰め込んだ

          大涌谷(詩)

          ジョイス・ポーター『ドーヴァー8/人質』読了

          ドーヴァー1、2を読み、次は飛んでドーヴァー8を読み終えた。 今回は主役のドーヴァー警部が誘拐されるところから始まる。部下のマグレガー部長刑事の喜びようは言うまでもない。しかし、ドーヴァーは誘拐犯から釈放され、結局マグレガーはドーヴァーと一緒に誘拐犯の捜査を行うこととなる。 ドーヴァーは最初は自分を誘拐した犯人を捕まえようと動き出すが、捜査は行き詰まり、やる気を失ってしまう。 その後、同一犯が首相の孫を誘拐する。さて、その後はいかに? 相変わらずユーモアに満ちた笑えるミス

          ジョイス・ポーター『ドーヴァー8/人質』読了

          田辺聖子『東海道中膝栗毛を旅しよう』読了

          十辺舎一九の『東海道中膝栗毛』は滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』とともに、江戸時代の大ヒット作だが、まだ読んだことがない。手始めにと手に入れた田辺聖子の『東海道中膝栗毛を旅しよう』を読み終えた。 東海道五十三次の名所や地元飯も紹介されており、旅行気分で読ませてもらった。 著者は新幹線やタクシーを使い、宿場の近辺を回り、さらに浜松の鰻や松阪の牛肉などの名物を食しているが、たぶんすべては出版社の費用なのだろうと考えると羨ましくてしょうがない。まあ、こちらは自費出版で2冊本を出してい

          田辺聖子『東海道中膝栗毛を旅しよう』読了

          ロバート・A・ハイライン『月は無慈悲な夜の女王』読了

          著者の作品は『夏への扉』に続き、2冊目。 月世界が地球から自由を求めて戦う。それまでの月での革命分子(特に教授)が描く計画の詳細さが素晴らしい。革命成功の立役者はマイクを別とすれば、教授となるだろう。主人公のマヌエルの指揮官ぶりも最初に比べれば、だいぶ板についてきた。しかし、相手は強大な地球軍。さて、月は地球から独立できるのか? 小説の中のに、現在の日本を暗示しているセリフがあった。「管理された民主主義というものはすばらしいものなんだよ。・・・管理者たちにとってはな」 これ

          ロバート・A・ハイライン『月は無慈悲な夜の女王』読了

          ススキと僕(詩)

          ススキが風に頭を下げている ススキの中を僕は歩いてゆく ススキがみんな僕にお辞儀をしてくれる 僕もススキにお辞儀を返す ススキのお辞儀はいつまでも繰り返される だから僕も何度もお辞儀する 終わりにしようと僕はさらに歩き出す それでもススキはお辞儀をやめない 「ごめんね」と言って 僕はススキの草原を後にする

          ススキと僕(詩)

          二日酔いとお婆さん(超短篇小説)

          前の日に飲みすぎた若いサラリーマン。通勤電車の山の手線で座っていると、目の前にお婆さんが立っていた。 サラリーマンは 「どうぞ」 とお婆さんに席を譲った。お婆さんは、 「すぐに降りますから」 と言って席を譲られるのを断った。 内心ホッとしてそのまま座っていると、ある学生が席から立ち上がり、お婆さんに 「どうぞ」 と席を譲った。どうせすぐ降りるのにと思っていたら、お婆さんは 「ありがとうございます」 と席に腰掛けた。あれっと思いお婆さんに目をやると、お婆さんは 「あんた、二日酔

          二日酔いとお婆さん(超短篇小説)

          真梨幸子『坂の上の赤い屋根』読了

          『殺人鬼フジコの衝動』を読んでからだいぶ経ち、久しぶりの著者の本を手にした。 なんとも言い難い結末。人間って恐い。どこまでエゴイストなのだろう。そんなふうに思ってしまう本。 愛は強し。この言葉は愛される人に対する言葉なのか? 帯の「血まみれなのに読後感爽快!」は?。これ以上書くとネタバレになりそうなので、今回はこのへんで済ませておく。

          真梨幸子『坂の上の赤い屋根』読了

          白雪姫なんて知らない(超短篇小説)

          「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で一番美しいのはだーれ?」 白雪姫の継母が魔法の鏡に向かって聞きました。 「それはあなたです」 魔法の鏡が言いました。 継母はそれを聞いて大満足するのが、寝る前のひとつの儀式になっていました。 「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で一番美しいのはだーれ?」 「それはあなたです」 しかし、いつも同じ質問ばかりでは、魔法の鏡も飽きてしまいます。 そして今日も、 「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で一番美しいのはだーれ?」 「それはあなたです」 魔法の鏡はその後に一言付け加えました。

          白雪姫なんて知らない(超短篇小説)

          安部公房『壁あつき部屋』(安部公房映画シナリオ撰より)

          巣鴨刑務所のB、C級戦犯たちの物語。 上官は俘虜や原住民殺しを部下に命令し、部下は上官の命令に従わざるを得ずに俘虜や原住民殺す。上官(A級戦犯)は政治犯だから罪が軽く、部下(B、C級戦犯)は刑事犯だから死刑にもなる。戦争では強者は責任を負わず、いつも弱者が犠牲者になる。『私は貝になりたい』(中居正広ではなくフランキー堺のほう)を思い出した。 講和条約を結び、日本国が巣鴨刑務所の囚人を釈放する権利を手にするが、アメリカの顔色を窺い、釈放しない。釈放すると困る人たちがいたこと

          安部公房『壁あつき部屋』(安部公房映画シナリオ撰より)