mikei

「波動を上げるために」に考えていること、お師匠さんから聞いたこと、自分で調べたことをま…

mikei

「波動を上げるために」に考えていること、お師匠さんから聞いたこと、自分で調べたことをまとめております。 波動を上げることで、より良いヒト・コト・モノを引き寄せ、人生がどんどん良い方向へ進むようになります。 あなたのチャクラ調整や波動を上げるのにご活用いただけたら嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

恵方参りの極意:効果的な参拝方法: 2024年の恵方参りの場所の探し方

恵方参りとは 恵方とは、十干(じっかん)から割り出された方位において「歳徳神(としとくじん)」という神様がいる方位のことを言います。 歳徳神は、陰陽道でその年の『福』を司る美しい姫神のこと。 歳徳神のいる恵方が1年間「吉」であるので、「その方角の神社仏閣にお参りすることで良い運氣を呼び込もう」という行事が恵方参りとなります。 歳徳神の「歳」は、稲の実りを意味することから、豊作をもたらす神様としても祀られています。 また、歳徳神の「徳」は「得」に通じているとされ、古く

    • 日本人なら知っておきたいお米の神話~お米から得られるエネルギー量が格段にUP!

      エネルギーをアップする極意「●●●の法」とはエネルギーをアップする極意、それは「見立ての法」と呼ばれるものです。 これは風水の世界からくる言葉のようですが、風水の世界では、修行の方法としてフィールドワークを行うそうです。 例えば、次のようなイメージです。 師匠「キミ、あの山はどう見えるかね?」 弟子「大きい山ですね~、自然の偉大さを感じます」 師匠「馬鹿もん!そうではない!」 弟子「す、すみません!」 師匠「何の生き物に見えるかね?」 「竜がうねってるように見

      ¥1,000
      • +8

        カタカムナの画像をAI利用し作成してみました

        • 神棚に関するよくある質問 その1

          こちらの書籍の内容を、よくある質問形式(Q&A)でまとめてみました。 とりあえず、100問の質問と回答を作りましたが、いくつかnoteで掲載していきます。よくある質問集は、また、別途販売予定です。 詳しくは書籍販売しています。よければ、こちらでもどうぞ。神棚を祀る効果やメリット、神棚の理想の置き場所に関することを深く考察しています。 Q1: 神棚とは何ですか? A1: 神棚とは、日本の伝統的な家内の神聖な場所で、日本神道の神様をお祀りするための棚板や宮形のことを指します。

        • 固定された記事

        恵方参りの極意:効果的な参拝方法: 2024年の恵方参りの場所の探し方

        • 日本人なら知っておきたいお米の神話~お米から得られるエネルギー量が格段にUP!

          ¥1,000
        • カタカムナの画像をAI利用し作成してみました

          +7
        • 神棚に関するよくある質問 その1

          恵方参りに関するよくある質問

          こちらの書籍の内容を、よくある質問形式(Q&A)でまとめてみました。 とりあえず、100問の質問と回答を作りましたが、いくつかnoteで掲載していきます。よくある質問集は、また、別途販売予定です。 Q1: 恵方参りとは何ですか? A1: 恵方参りとは、古くから日本の伝統行事の一つで、特定の方角にある神社仏閣にお参りすることを指します。この特定の方角は、歳徳神というその年の福を司る神様がいるとされる方向です。歳徳神はその年の恵方に位置するとされており、その方角にお参りすること

          恵方参りに関するよくある質問

          ひふみ祝詞全文と意味に関するよくある質問

          こちらの書籍の内容を、よくある質問形式(Q&A)でまとめてみました。 とりあえず、100問の質問と回答を作りましたが、いくつかnoteで掲載していきます。よくある質問集は、また、別途販売予定です。 Q1: ひふみ祝詞とは何ですか? A1: ひふみ祝詞とは、「ひ」「ふ」「み」から始まる日本語の一音も重複しない47文字の清音(濁音、半濁音を除く)を祝詞にしたもので、最後に「ん」が付いて48文字とされることもあります。この祝詞は、日本の神道において古くから奏上されてきたもので、そ

          ひふみ祝詞全文と意味に関するよくある質問

          はじめてのカタカムナ5首、6首、7首の意味理解のよくある質問

          こちらの書籍の内容を、よくある質問形式(Q&A)でまとめてみました。 質問形式の方が理解しやすいこともあるので、合わせて読んでみてください。100問の質問と回答を作りましたが、いくつかnoteで掲載していきます。 Q1: カタカムナとは何ですか? A1: カタカムナとは、上古代の約12,000年以上前に日本で栄えた高度な文明とされています。1949年に楢崎皐月氏が兵庫県六甲山系で発見した巻物から始まり、その内容は80首の歌として渦巻き状に綴られた幾何学的な文字で構成されてい

          はじめてのカタカムナ5首、6首、7首の意味理解のよくある質問

          水瓶座入門のよくある質問Part1

          こちらの書籍の内容を、よくある質問形式(Q&A)でまとめてみました。 質問形式の方が理解しやすいこともあるので、合わせて読んでみてください。100問の質問と回答を作りましたが、20問ずつnoteで掲載していきます。 Q1: 地球の地軸の運動はどのように呼ばれますか? A1: 地球の地軸の運動は「歳差」と呼ばれます。この運動は、地球の自転軸がコマのように揺れ動く現象であり、地球の回転軸が黄道面に対して傾きながら、時間をかけて大きな円を描くように移動します。歳差運動の結果、長い

          水瓶座入門のよくある質問Part1

          副業はじめるならブログが最強(noteもアリです)

          個人、法人どちらともに、ブログを運用することにはたくさんのメリットがあります。 特に、個人で副業をするならブログが最強である!と断言しています。 なぜなら、ブログには個人が副業をするのに最適な条件が整っているからです。 今回は、そんなブログのメリット(個人向け)を、14個に絞り込んでご紹介します。 実際にはもっとたくさんのメリットがあるのですが、「特にこれは知って欲しい」というメリットを厳選しました。 この記事を読めば、副業をするのになぜブログが最強である

          副業はじめるならブログが最強(noteもアリです)

          本当にやりたい仕事を見つけるための7つの質問

          「本当にやりたい仕事が見つからない!」 「ライフワークが分からない!」 そんなお悩みのある方に向けて、ライフワークの見つけ方“7つの質問”と“それぞれの具体的ヒント”を公開します。 ライフワークの見つけ方については他のメディアでも見かけますが、具体性に欠けるため、実践してみても「これだ!」というものが見つかりにくいです。 そこでこの記事では、あなたのライフワークの種を発見しやすくするためのヒントを具体的にお伝えしていきます。 ヒントを参考に7つの質問に答えること

          本当にやりたい仕事を見つけるための7つの質問

          好きなことで生きていく8つのコツ:強みや才能の見つけ方を知ろう

          「自分の本当に好きなことって何だろう?」 「自分の好きなことがわからない…」 このような悩みでモヤモヤされている人も多いようです。 今回は、自分の好きなことの見つけ方として、8つのコツを具体的に解説していきます。 8つのコツを実践することで、高い確率で好きなことを見つけることができるでしょう。 好きなことで生きていく方法と秘訣 近年、 「好きなことで生きていく」 「好きなことを仕事にする」 という言葉をよく見聞きするようになり、あなたも「好きなことで生きて

          好きなことで生きていく8つのコツ:強みや才能の見つけ方を知ろう

          得意なことを仕事にする5つの理由: 強みや才能の見つけ方、苦手なことが得意になる方法

          得意なことを仕事にすることには、とてつもないメリットがあります。 得意なことを仕事にできれば、たくさんの人へ価値提供できるし、収入も上がりやすいです。何よりストレスフリーで働けるので、人生の充実度がアップします。 でも、「どうやって得意なことを仕事にしたら良いかわからない・・・」という人も多いようです。 そこで、得意なことを仕事にするメリットを掘り下げつつ、得意なことを仕事にする手順と方法を詳しく解説していきます。 得意なこととは? まず、「得意なこと」につい

          得意なことを仕事にする5つの理由: 強みや才能の見つけ方、苦手なことが得意になる方法

          成功曲線の法則:ライフワークを見つける7つの質問: 継続できない明確な理由とは?

          世の中どんな世界において、何かを始めても 挫折する人がほとんど という現実があります。 なぜ挫折してしまうのかと言えば、イメージと実際にはギャップがあるという【成功曲線の法則】を知らないからです。 成功曲線の法則を理解していれば、結果を出すまで継続することができます。ブレイクスルーするまで楽しく頑張れます。 結果、多くの分野で成功を収めることが出来るでしょう。 なぜ挫折してしまうのかと言えば、イメージと実際にはギャップがあるという【成功曲線の法則】を知ら

          成功曲線の法則:ライフワークを見つける7つの質問: 継続できない明確な理由とは?

          本物の味噌の選び方、健康にいい、体にいい安全な本当の味噌とは

          無添加で体にいい安全&本物の味噌の選び方 味噌の選び方って難しいですよね。 スーパーに行くとたくさんの味噌が陳列されていますし、ネットでも全国の味噌が簡単に手に入る現代において、どのような基準で味噌を選んだら良いかわからなくてお悩みの方も多いようです。 どうせなら体に良い味噌を選びたいでしょうし、逆に、体に悪い味噌があるなら避けたいと思うのではないでしょうか。 そこで、味噌の選び方について解説しつつ、 「無添加で」 「体にいい」 「安全で」 「本物の」 さらに

          本物の味噌の選び方、健康にいい、体にいい安全な本当の味噌とは

          安全で健康に良い本物のお酢の選び方

          安全で健康に良い本物のお酢の選び方 お酢の選び方って難しいです。 お酢といってもピンキリで、スーパーや薬局で市販されている安価なものから、ネット通販で手に入る高価なものまで、たくさんの種類があります。 いったいどのお酢を選んだらよいのか?悩まれる方も多いでしょう。 そこでこの記事では、お酢の選び方について「ここだけは抑えて欲しい3つのポイント」を解説しつつ、 ・無添加で安心 ・安全に使える ・健康に良い ・本物の酢 そんなお酢のおすすめをランキング形式でご紹介しま

          安全で健康に良い本物のお酢の選び方

          本物の醤油の選び方、健康にいい、体にいい本当の醤油とは

          「醤油を安全安心なものにしたいけど、種類がたくさんあって、どれを選べばいいかわからない」 とお悩みの方も多いようです。 ひとことで醤油といっても種類が豊富、値段はピンキリ。何を基準に選んだら良いか分かりにくいからです。 実は、スーパーで売られている安価な醤油は添加物で味付けされていたり、質の悪い原材料が使われていたりすることも多いです。また、本物の醤油ではなく「醤油風調味料」であることも。 誰もが知っている大手メーカーだからといって、安心安全な醤油とは言えませ

          本物の醤油の選び方、健康にいい、体にいい本当の醤油とは