見出し画像

得意なことを仕事にする5つの理由: 強みや才能の見つけ方、苦手なことが得意になる方法

得意なことを仕事にすることには、とてつもないメリットがあります。
 
得意なことを仕事にできれば、たくさんの人へ価値提供できるし、収入も上がりやすいです。何よりストレスフリーで働けるので、人生の充実度がアップします。
 
でも、「どうやって得意なことを仕事にしたら良いかわからない・・・」という人も多いようです。
 
そこで、得意なことを仕事にするメリットを掘り下げつつ、得意なことを仕事にする手順と方法を詳しく解説していきます。

得意なこととは?

まず、「得意なこと」について簡単に定義していきましょう。

goo国語辞書によれば「得意」の意味は次の通りです。

最も手なれていて自信があり、じょうずであること。また、そのさま。得手(えて)。「得意な競技種目」「得意中の得意」

このような「得意」の意味から、「得意なこと」は次のように定義できます。

・手慣れていて自信をもってできること。
・周りの人よりも上手にできること。
・当たり前のようにできること。
・苦無く自然にできること。

このように、得意なことは生まれながらの性質的なものであり、「強み」「才能」ともいえるでしょう。

得意なことを仕事にする5つのメリット

得意なことを仕事にすることで、次のような5つのメリットがあります。

1.仕事で消耗しにくくなる
得意なことは当たり前のようにできること。
苦無く自然にできることです。

普通の人が100のエネルギーを使ってやる仕事を、10のエネルギーで完了できたりします。

つまり、得意なことを仕事にすることで、自動的にエネルギー消費を抑えることができるのです。

省エネできるので、仕事が終わってからも元氣ですし、残業や休日出勤もへっちゃら。

逆に、やらされ仕事で苦手なことをしてるような場合、

仕事疲れで、家に帰ったらバタンキュー。
休日は疲れを取るために、1日中家でゴロゴロ。
なんてことになりやすく、実際にそのような人も多いでしょう。

得意なことを仕事にすれば、仕事で消耗することもなく生産的な毎日を過ごせるはずです。

2.ストレス発散にムダ金を使わなくなる
得意なことを仕事にしていると、ストレスを感じにくくなるため、「ストレス発散」という概念そのものが人生から無くなります。

そのため、「ストレス発散を目的としてやけ酒をする」のように、ムダなお金を使うことがなくなるのです。

逆に、得意でないこと、好きでもない仕事をやらされているような場合、どうしてもストレスが溜まってしまうもの。

そして、ストレスを発散させるためにお金を使ってしまいがちです。

私自身も、会社員時代はストレスが多く、仕事終わりに飲み会ばかりやっていたのを思い出します。そして、給料日近くなると「お金がない」「金欠だ」といつも言っていました。

でも今はそういったこともなく、ストレス発散にムダにお金を使うことはなくなっています。

3.仕事の能力がどんどんレベルアップする
得意なことを仕事にすると省エネで働けるので、残ったエネルギーを新しい学びに回すことができます。

学ぶことにおいても、普通の人が100のエネルギー消費で習得するところ、10のエネルギー消費で習得できたりします。省エネで習得できるのです。

つまり、得意なことは「仕事をする上でも、学ぶ上でも」省エネで効率が良いのです。

サラリーマンの場合であれば、会社の上司も「●●君なら大丈夫だろう」と、新しい仕事を振りやすくなります。

結果、アウトプット(仕事)→インプット(学び)のサイクルがグルグルと回り、仕事の能力がどんどんレベルアップするのです。

4.成果をだせる!収入がアップしやすい
得意なことを仕事にすると、あなたのパフォーマンスを最大限発揮しやすくなります。

得意なことは“周りの人よりも上手にできること”ですから、周りから頼りにされ、活躍できるシーンも多くなるでしょう。

そして、他の人よりも少ない労力でクオリティの高い仕事ができるし、レベルアップのスピードも早いです。

すると当然ながら、収入がアップしやすくなります。

サラリーマンの方であれば仕事が評価されて、キャリアアップに繋がることも多くなります。起業されている方であれば、たとえサービス単価を上げたとしても、たくさんの需要が期待できます。

5.余裕ができプライベートも充実しやすい
得意なことを仕事にできると、他の人よりも省エネかつスピーディに仕事を進められるので、時間的にも体力的にも余裕ができやすいです。

ストレスもあまりなく、精神的にも余裕が生まれます。
収入もアップしやすく、金銭的にも余裕が生まれやすくなります。

つまり、

・時間的
・金銭的
・体力的
・精神的

に余裕ができるため、仕事もプライベードも充実するのです。

多くのサラリーマンにとって、働く時間は1日8時間。休憩時間や通勤時間も含めれば、1日10時間以上を仕事がらみで費やすことになります。

人生の多くの時間を捧げる仕事だからこそ、どんな仕事を選ぶことは重要です。

得意なことを仕事に選ぶことで、仕事を余裕でこなせるのはもちろん、プライベートを楽しむ余裕も生まれ、公私ともに充実を図りやすくなるのです。

得意なことを仕事にするための手順3ステップと方法

得意なことを仕事にするための手順3ステップと、具体的な方法について解説していきます。

【ステップ1】得意なことを明確にする
まず、「あなた自身の得意なこと」を明確にすることから始めましょう。

簡単にまとめますと、次の8つです。

①得意なことリスト一覧を見る
②新しいことに挑戦してみる
③周りの人に自分の得意なことを聞いてみる
④人に褒められたり感謝されたりしたことを思い出す
⑤苦手なことや短所を洗い出してみる
⑥今(&過去)の仕事の中で好きな作業は何かを考える
⑦周りより「少し上手にできること」を意識してみる
⑧客観的にあなたを分析してくれるツールを活用する

「ツールや専門家を活用して得意なことを見つける方法」については、まとめますと、次の4つです。

①まずは自分で自己分析をする【方法7つ】
②ストレングスファインダーなどのツールを使って診断する
③ポジウィルキャリアなどで専門トレーナーにコーチングしてもらう
④ココナラの専門家からアドバイスをもらう(スピリチュアル視点)

ここに書かれていることを実践していただければ、あなたの得意なことを明確にすることができるでしょう。

【ステップ2】働き方(スタイル)の方向性を決める
得意なことが明確になったら、あとは、その得意なことを仕事に活かせば良いのですが、「どのような働き方をしていきたいのか?」の方向性を決めましょう。

おおよそ次の3つのパターンに分類できると思います。

①得意なことを会社で活かすパターン
あなたの得意を発揮できる会社で仕事をするパターンですね。

すでにサラリーマンとしてお勤めの方であれば、「今の環境では得意を発揮できない!」と思うなら、社内で別の部署へ異動するか、別の会社へ転職するという選択肢があるでしょう。

転職することで、思いのほか給料がアップしたり、環境が快適になったり、「同じ仕事でもこんなに違うの!?」とビックリすることもよくあるパターンです。

②得意なことを副業で取り組むパターン
サラリーマンの方であったり、主婦の方であったり、はたまた学生の方であったり・・・

本業を持ちつつ“副業”として得意なことを仕事にするパターンです。

サラリーマンの方にとっては、安全かつリスクの低い取り組み方ですので、一番オススメできる方法です。

イメージ的には、今のお給料に月5万円~10万円が上乗せされるようなもの。

これが実現したら、かなり人生観が変わるのではないでしょうか?年収が60万円~120万円アップするのと同じことですから。

実際、私自身、今でこそ起業して10年以上ですが、サラリーマン時代に副業としてアフィリエイトに取り組むところからスタートしています。

当時は、副業で月10万円ほど稼いでいたので、周りの同僚に比べてかなりリッチだったのを思い出します。

③得意なことを本業で取り組むパターン
得意なことを活かして自分自身で事業をおこし(起業)、本業として取り組むパターンです。

起業するとなると、まず経済的なリスクが伴いますので、しっかりと準備してからスタートしましょう。

【ステップ3】得意なことを仕事にするための行動を起こす
ステップ2で働き方の方向性が決まったら、次に、実際に行動に移していきましょう。ここでも上記3パターンでやり方を考えていきます。

①得意なことを会社で活かすパターン
部署異動をするにしろ、転職するにしろ、簡単に「合わなかったら辞める」というわけにはいきませんから、念入りに下調べをすることをオススメします。

・どんな業務内容か?
・どんな仕事をするのか?
・どんな仲間と一緒に働くのか?
・どんな社風でどんな理念があるのか?

などなど、実際にその職場を見学させてもらえたら一番確実かもしれません。

そして、転職を念頭に入れるなら、転職サイトへの登録がオススメです。

例えば、doda(デューダ)。

大手で圧倒的な求人数が魅力です。
専任のキャリアアドバイザーからも情報収集することができます。

このような転職サイトはたくさんありますから、ぜひ目的に合わせてご活用ください。

②得意なことを副業で取り組むパターン
得意なことを副業で取り組む場合、まず「クラウドソーシングやスキルシェアのプラットフォームでスキルを販売する」という方法が取り組みやすいでしょう。

プラットフォームを使うことには、以下のようなメリットがあります。

・プラットフォーム側が集客をしてくれる。
・あなたの仕事を求める人が沢山いる。
・相場などの条件をチェックできる。
・確実に報酬を支払ってもらえる。
・需要(既存案件)を確認できる。
・日本全国が対象になる。

手数料が発生するというデメリットはありますが、その分、お金のやり取りなど面倒なことはプラットフォーム側がやってくれますから、副業でやる分にはベストな選択だと思います。

実際にプラットフォームをチェックしてみると、「え?こんな仕事があるんだ!」と驚くことも多々あります。

世の中にはいろんな需要と、いろんな仕事があることに気がつくはずです。

あなたにピッタリの副業もきっと見つかるでしょう。

スキルシェアサービスといえば今一番有名で人気があるのが「ココナラ」や「クラウドワークス」です。いつでも出品できる状態にしておきましょう。

こういったサービスへ複数登録しておくと、お仕事の受注チャンスが増えるでしょう。

https://coconala.com/
https://crowdworks.jp/

また、何かハンドメイド商品などを販売したい場合は、「売りたい」と「買いたい」をマッチングするサービスを利用しましょう。

オススメは「minne(ミンネ)」や「メルカリ」です。

minne(ミンネ)はハンドメイド・手作り作品に特化した専門サイトです。

https://minne.com/

メルカリは日本最大級のフリマアプリですが、ハンドメイドのジャンルもあるので手作り作品を販売するのにも使い勝手は良いでしょう。

https://jp.mercari.com/

他にも、ネットショップを自分で作って販売するという方法もアリです。

無料で簡単に作れるネットショップサービスといえば「BASE(ベイス)」ですね。

https://thebase.com/

本当にとても簡単で、その日のうちに商品を販売できる体制が整うでしょう。

また、ブログ運用によるアフィリエイトなど、ネットビジネス系に取り組むのもオススメです。

ブログはやればやるほど資産価値が高まるので、最初は大変ですが、のちに半永続的な収入源になってくれます。

③得意なことを本業で取り組むパターン
得意なことを本業として取り組む場合、基本的にやることは副業と同じです。

違うのは、仕事にかける時間とエネルギー量を圧倒的に増やしていくこと。

副業レベル・・・「1日3時間程度、スキマ時間を使っての取り組み」
本業レベル・・・「1日10時間×365日、全身全霊での取り組み」

のようなイメージです。

詳しくは書籍販売しています。よければ、こちらでもどうぞ。苦手なことを克服するより得意なことを伸ばす方法などについて深く考察しています。


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?