マガジンのカバー画像

不妊治療

16
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

1.不妊治療⑱ 不妊生活3年目 流産宣告の後の2週間後の診察にて。驚きの事実判明

1.不妊治療⑱ 不妊生活3年目 流産宣告の後の2週間後の診察にて。驚きの事実判明

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

前回は、妊娠検査薬「陽性」判定5日後の診察で「妊娠」判定をいただき、その2週間後の診察で「染色体異常の流産」との宣告を受け、とても落ち込んだという話をしました。恐らく2週間以内に流産の出血があるとのことで、たまに来る腹痛に耐えながらそれを待つ日々。なんとか次の希望に向けて、夫婦2人で改めて頑張ろうと決意しました。

それから2週間後染色体異常の

もっとみる
1.不妊治療⑰ 不妊生活3年目 「え ⁉︎」まさかの真実。妊娠7週目に起こった悲劇。

1.不妊治療⑰ 不妊生活3年目 「え ⁉︎」まさかの真実。妊娠7週目に起こった悲劇。

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

前回は、妊娠検査薬で陽性となり、その5日後に妊娠しているかどうかの診察に行き、無事に胎嚢が確認できました。次は2週間に再度診察をして、心拍確認ができて初めて「妊娠した」とみなされ母子手帳が貰える、というお話でした。

妊娠検査薬陽性後二回目の診察前回診察してから2週間が経ちました。心拍確認が済んだら、晴れて妊娠確定。その後母子手帳を貰ったり、分

もっとみる
1.不妊治療⑭ 不妊生活3年目 ついに融解胚移植の日

1.不妊治療⑭ 不妊生活3年目 ついに融解胚移植の日

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

前回は、ついに採卵の結果がでました。胚培養士さんによると「採卵17個→成熟卵12個→顕微授精→受精卵7個→胚1個=胚凍結1個」とのこと。1個しか胚凍結できなかった確率の低さに戦慄を覚えつつ、1個だけでも生き残った事実に喜んだ、というお話しでした。

胚凍結後の1回目の診察
胚凍結の連絡があってから、院長指定の2週間と3日後に診察に行きました。

もっとみる