見出し画像

パーソナルジムに通いたい!と思ったら。選び方や考え方をお伝えします!

 note1発目のネタは、筋トレ関連です。私は2019年1月より「筋トレ」を継続して実践しています。日本でも筋トレは少しずつ意識的に実践する人が増えてきたなあと感じています。またコロナの自粛期間に「自宅で体を動かそう!」といった動きも相まって、より一層関心が高まっているように感じます。筋トレをはじめてからInstagramで発信をしていると、友人から質問をうけることが度々あり、今回はそれを文章にしてみました。
 大手ジムと中小ジムのいずれも通ってみて、トレーナーから聞いた話も織り交ぜながら、私が友人に伝えている内容を文章にしたものです。あくまで筋トレ好きな素人のイチ意見としてお読みください!住んでいる地域などでも差があると思いますがご了承ください。 

◆そもそもパーソナルジムが良いと思っている理由 

 ド素人が最初から普通のジム(24時間営業などのジム)にいくと、正しいフォームがわからないので、変な姿勢でやってしまって体を痛めたり、変な型を体が覚えてしまって、付いてほしくない部分に筋肉がついてしまったり、といったリスクがあるからです。(そんなすぐに筋肉は付きません。特に女性は、簡単にはムキムキにはならないので、「あんまムキっとしたくなぁい」とか、余計な心配は無用です。笑)

  私は今後1人でもいつでもできるように、先々も自分のスキルにしたい、と思っていたので、「まずはパーソナルジムが良いな」という思いがありました。ただコストがある程度かかるので、少しでも出費を抑えようと思った場合セミパーソナルとか、今であればオンライントレーニングといった選択もありますね。

◆私がジムにいくことになったきっかけ

 2018年末、業務中に首の痛みが酷くなり、あまりに続く痛みに耐えられず整形外科に行ったところ「ストレートネックですね。」と診断されました。その時、処方されたのは痛み止めの飲み薬と湿布だけ。
「根本的な解決にはならないな。」と思った私は、「そもそもの姿勢改善をしないとずっと悩むことになる、これは筋トレだ!」と即調べ始めました。(補足をすると長時間のデスクワークをしていることと、高身長のため猫背になりがちな生活を送っていたことから悪化したんだと思われます。)ちなみにその後2019年末にまた悪化し、衝撃の診断を受けましたがこれはまた別記事で。笑

 ◆体験記 〜とりあえず大手ジムへ〜  

 知人から紹介を受けて某大手パーソナルジムに入会しました。(紹介だと入会金が無かったり体験費用が安かったりします。パーソナルジムは高いので少しでも安いに越したことはありません。)
当時、調べまくって比較しましたが、知識がほぼ無かったので比較してもいまいち決め手にかけてしまい、会社・自宅からの通いやすさだけで選びました。

◆大手ジムのメリット・デメリット

●メリット
・ウェアなどのレンタルが費用に含まれていて手ぶらで行ける(ジムが多い)。
・プログラムがきっちりしっかり組まれている。毎回しっかり体重などの数字を測って記録。毎日の食事についても指導してくれる。(システム化されている)

デメリット
・時間がきっちり決まっていて、融通も効きにくい(当たり前ですね笑)
・予約が埋まりやすく希望の時間帯・トレーナーの予約ができないことが多々ある。

 その後中小ジムへ
 2ヶ月のコースが終わりちょっと筋トレにハマり、まだ続けたかったので詳しい友人に相談。ジムではなく、「このトレーナーはどう?」という感じで何名か教えてもらいました。その中で自分なりに持っていた条件があったトレーナーがいるジムに今も通っています。(現在1年半くらい) 
通っていて感じるメリット・デメリットをご紹介します。

◆中小ジムのメリット・デメリット

 メリット
・予約が取りやすい、融通効きやすい、アットホーム(システム化されすぎてない)、変化の過程をしっかり覚えてもらえている。

デメリット
・ウェアなどは基本的に自分で用意。(別途レンタル費用がかかる)
・器具の種類はジムによって差が結構でるかも。 
・まれにしっかりと資格を持っていなくて個人経営されているような話もきくので安心感がないジムもあるかも。
...正直大手ジムでやってくれたこともカバーしてもらえるので、個人的にはデメリットがあまり思い浮かばないです。

では、私なりに考えるジムを選ぶときのポイント
 ①通いやすさ ②トレーナーとの相性 ③自分の目的にあったジム(トレーナー)を見定めよう ④その他 
この4つのポイントに分けて勝手ながら解説します。 

ジムを選ぶときのポイント

①通いやすさ  
 言わずもがな、これがクリアできないとかなりしんどいです。「どうしても受けたいトレーナーがいる!」などの強い目的がなければ、基本的には通いやすさを重視しましょう。毎回1時間程度筋トレして、帰りはヘトヘト。 ウェアなどを持参するジムであれば荷物も結構あるのでなおさらです。車で移動する環境にお住まいであればそこまで重要じゃないかもしれませんが、近いに越したことはないです。

 ②トレーナーとの相性 
 ジムを決定される前に体験を受けてみて、トレーナーと相性が良さそうか、は可能な限り(できれば必ず)チェックしましょう。どこのジムにでも体験制度は大抵あります。
  例えば、会話弾む?適度に厳しくしてくれる?とか、人間としての相性をチェックしてください。「辛いけど楽しめるかどうか」はかなり重視したほうが良いです。(本物のドMでない限り、相性が良くないトレーナーと毎週のように1時間会うのは結構キツイですよ。笑)
 ※大手ジムの場合、多くのトレーナーが在籍されているので、その都度違うトレーナーを選ぶ、といったこともできますが担当してくれるトレーナーによって、1回の濃度が変わると思います。

③自分の目的にあったジム(トレーナー)を見定めよう
 体の不調を直したい、ぽっこりお腹をへこませたい、体重を落としたい!など目的は人それぞれ。ジム(トレーナー)もそれぞれ得意分野があります。ストレッチが得意なトレーナー、アスリート向けにトレーニングをしているトレーナー、重量を扱うパワー系のメニューをふんだんに盛り込むトレーナーなど。なので自分が目的/目標としていることとマッチしているか、を見定めることが重要です。
 大手ジムに通っていたときは、あえて固定のトレーナーにしなかったのですが、受ける回によって全然違うんです。ストレッチだけめちゃくちゃやるやトレーナーさん、フォームそこまでチェックしてないように感じるトレーナーさん、など。

 ④その他
・SNS活用してる?設備どんな感じ?

 今の時代、InstagramなどのSNSで顧客獲得をするジム(トレーナー)も多いので、ジムのアカウントやトレーナーのアカウントを見てどういう人が通ってるか、どんなジムか、を調べるのも結構良いです。
 設備については、正直そこまで大差ないのでは、と思います。 筋トレするための器具などは大小関係なく整っていますし、シャワールームやアメニティの充実度合いとか、そういった類くらいかな。 最初のうちは、今まで使っていなかった筋肉を使うので、辛くて器具の種類とか筋トレのメニューの名前も覚えていられないはず・・・笑
でも大丈夫。ある程度慣れてくると、いろいろとわかってきます。

 ・InBodyがあるとなおさらよし 
 InBodyとは精緻に体の数字を測ってくれる機械です。(めちゃくちゃ高級なので自宅では買えないし、施設などにしか置いてないんです。)
体重や体脂肪などの数字はあくまで数字なので、そこに左右されないほうが良いと思っています。筋トレやったからといって、表に現れる数字はそんなすぐには変わりません。日々の食事も含めて管理しないと数字には影響しないものだ、と思っていてください。また、よほど短期間で痩せないといけないような理由がない限り、しっかり筋力をつけつつ、食事の仕方をケアしていくこと、継続していくこと、さらにそれを自分で習得することが重要です。

 以上、1年半の期間でまだまだ筋トレ初心者の私が、自分なりに調べたり聞いたりして学んだ内容をシェアさせていただきました!最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。お悩みの方々にとって、少しでも助けになれたら良いなと思っています。ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?