見出し画像
毎日ブログ 316日目(2021/1/9)


新年早々大変なことになりました。

コロナ太りと正月太りのダブルパンチです。
私史上最大の体重とお腹周りのタプタプさです。
顔は面長な方なので痩せているように思われそうですが、お腹周りは「私脱いだら凄いんです」状態です。

年齢的な話をすると、すっかり中年ですから、順調に基礎代謝も衰えて、食べたら食べた分、前へ左右へと成長するのみです。
ある意味、胃腸の健康を証明している気もしますが(^^)

吉本芸人の岡村隆史さんが言っていました。「デフ」はオイシイ、と。私は誕生日が同じでも芸人ではないので、「デブ」をオイシイとは思っていませんが、それでもイマイチ「ダイエット」というものをやる気になれずにいます。

以前にもダイエット宣言をしたにも関わらず、結局何の行動も起こさず今に至ります。

ダイエットというものは、それなりの苦労を伴うものです。楽してやれられるなら、それで悩む人もいないと思うんです。
薬を飲むだけで… なんてよく聞きますが、そんなに楽なら、ダイエットに関してテレビ番組などでも特集はされません^^;

だからこそこういうことには、何より「自己決定」が大切です。その決定も、結果の姿をどれだけ信じることができるか、によって行動が変わってきます。

私は「夢」という言葉が大好きで、この毎日ブログにおいても、これまで何度も何度も触れてきています。

夢は行動するから叶う。行動し続けているから夢は叶う。
行動が伴わない夢は妄想に変わる。妄想が続けば虚言に変わる。

これは私が言っているだけで、一般常識とは異なりますが、比較的共感していただけるのではないでしょうか。

夢はそれを達成した自分をどれだけ信じることができるか、で変わってくるのですから、先に話していた自己決定と同じなんです。
つまり「夢を描く・信じる」という行為は、「自分を変える」という自己決定に近いものがあるんです。

私にはダイエットした方が良いだろう、良いはずだ、という知識は色々とありますが、ダイエットした事で得られるものがピンとこなくて、自己決定ができずにいる気がします。

世のダイエット難民と呼ばれる方たちも似たような感覚なのではないでしょうか?
「ダイエットしなきゃ」が口癖になっていても、それが自分の幸福と繋がっているイメージが持てないと、そもそものダイエット自体が始まりませんし、始めても長続きしません。
一度成功した後のリバウンドも、結局は痩せて手に入れた「物」にそこまでの魅力がなかったためではないでしょうか。

「不都合だからやる」だけでは、ダイエットに限らず、何に対してもモチベーションが続かないのだと思います。

私も20代の頃は、吉祥寺から新宿まで自転車で通っていました。
「若い頃は…」「歳をとると…」という様に年齢を理由にするのは言い訳かもしれません。単純に情熱の問題なのだと思うのです。
そこに「不都合」がなくても、情熱があればやるんです。みんな。

夢は行動することで叶う。
先にも書いた言葉ですが、その行動のエネルギーは「想い」「情熱」「信じる心」なのだと思うのです…
だからこそ、目的・目標を決める時は、「心の声」を聴くことも忘れないようにしましょうね(^^)



#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー #毎日ブログ #情熱 #夢 #想い #ダイエット #ダイエット難民 #わたし脱いだらすごいんです #リバウンド #note3150

個人の活性化を組織の活性化に繋げます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?