見出し画像

キャリア的視点335 -戦略的思考法①-

毎日ブログ 335日目(2021/1/28)


転職の理由

突然ですが、皆さんは転職経験はありますか? 又は転職を考えた事はありますか?
統計を取ったわけではありませんが、結構エグい人数の方が手を挙げるのではないでしょうか?

そしてその理由は何でしょうか?
転職を考える人の9割が、現職になんらかの不満を持って辞めていくと聞きます。新しいキャリア展開によるものではなく、今の職場に対しての不満を避けるための避難としての退職です。

表向きはポジティブな理由をつけて、その実はネガティヴな理由を抱えての退職です。その後の生活資金なども足りない中で離職をする人も多く、焦って次の仕事を選んで…と言う悪循環を繰り返している人も多い様です。

その様に退職する時は、気持ちの中では「とにかく今の『問題のある状況』からの脱出が最優先」の人が多いのです。深く考える余裕がないのですから、いざ離職した後の就職がなかなか見つからず、というのはまた多い話です。
全てにおいて調査結果などの納得できる資料がないので、ピンとこない型も多いでしょうが、こうして転職の悪循環でキャリア開発に支障をきたす場合もあり得ます。実際私も過去にその様な経験しています。

私自身がそうだったからか、少々厳しいものの言い方になるのですが、これはキャリア構築に関しても、ファイナンシャルプランニング的にも、様々な視点で捉えた時に戦略的思考が足りていない、と言えてしまうのです。


戦略的思考

キャリアプランニングと、それに対するアクションプラン、などと言ったりもするのですが、自分が「どうありたいのか」を考え、それを叶える為に何をしたら良いか、それを考えていきましょう。

まずは戦略と戦術という言葉がありますが、それはどんな言葉の違いがあるのでしょうか?

戦略とは「勝つ為の環境を整える事」を言います。勝利という目的に対して何ができるのか、を考え準備を整えることを言います。

マーケティング戦略なんて言葉を聞いたこともあるかと思いますが、あれは「商品を売る為の環境を整える」事を言います。営業・広告・ブランディング・ホームページ・SNS…などなど様々なマーケティング手法を有機的に組み合わせて、いかに効率的に、いかに売り続けて行くか、を考える事を言います。

対して戦術とは、「実際の戦う場面で勝つ為に行う事」を言うのです。こちらは戦略を整えたとしても、油断せずに相手と戦う為の手段です。相手の状況をよく観察して、必要なところに必要なものを送り込むのです。

物の本によれば
「100の戦術より1つの戦略」
という言い方をする人もいるくらいです。

つまり、戦略的思考とは、目的を成功させる為に何を行うかを考えることであり、実際に準備をすることを言います。
敵の情報を、相手の性格までをも調べつくし、自分の現状もまた確認し、彼我の戦力差(GAP)を把握して、その上で何をすべきかを考え、実行するのです。
これは正に、孫氏曰く「彼を知り己を知れば百戦殆からず」が戦略の基礎だと思うのです。

では改めて、自分の将来のキャリア的に、自分にとっての「心理的成功」を収める為に、転職ひとつをとっても戦略的に考えて然るべきではないかと思うのですが、皆さんはどう思われますか?



この続きは、明日「戦略的思考法②」でお送りします^^



#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー #毎日ブログ #戦略的思考 #戦略 #戦術 #転職 #不満 #真の退職理由 #パワハラ #ハラスメント #職業的自己概念 #心理的成功 #プロティアン #note3150

個人の活性化を組織の活性化に繋げます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?