見出し画像

アーユルヴェーダ的「梅雨の過ごし方」

梅雨入りを迎えた地域もあり、関東も梅雨のはしりのようなお天気が続いていますね。

アーユルヴェーダで梅雨の季節(雨期)は、体力、消化力が損なわれ、風、火、水すべてのドーシャ(生命エネルギー)のバランスが崩れやすい時期とされています。

梅雨の雨、湿気、風が自然界の水(カパ)のエネルギーと、風(ヴァータ)のエネルギーを増やします。
水のエネルギーが強いと、火(ピッタ)を消してしまうため、消化力が低下します。

特に梅雨の時期は、ヴァータが乱れやすいので、疲れやすくなったり、頭痛、腰痛が起きやすいです。

また雨や湿気で、水のエネルギーも増えるため、カパが増えます。体がだる重く、むくみやすく、気持ちも沈みがちになります。

梅雨の時期は体がむくみやすい、という方は、カパのエネルギーのバランスを調えてあげましょう。

そしてピッタの火、消化力を下げないように、冷たいものは控えて、温かいものを摂るようにしましょう。

消化力が落ちている時は、揚げ物や脂の多い肉類、乳製品などの重たい質のものは控えましょう。
アーマ(未消化物=毒素)をつくる原因になり、体の不調をひき起こしやすくなります。


【梅雨の過ごし方】

・雨に濡れたりして、体を冷やさない。
・冷房で体を冷やさない。
・ショウガ、シナモンなどのスパイスを摂取して、ヴァータを調える。
・温かい食事を摂る。白湯を飲む。
・消化力にあった食事の量を心がける。食べすぎない。(未消化物になりやすいため)
・適度に運動し、軽く汗をかく。


梅雨の時期は、乱れがちな3つのエネルギーのバランスを調えることが大切です。

アーユルヴェーダの叡知で快適な梅雨を過ごしましょう。



☀️無料体験!オンライン朝ヨガ☀️

ご要望にお答えして、3月10日から8月末まで、オンライン(Zoom)で朝ヨガ無料体験レッスンを行っています。
残りあと【101日】です!!


毎週月火水、朝7時半~8時(途中退出OK)

心身ともに健やかに過ごすための30分☘️

朝ヨガを習慣化して一日を快適に過ごしましょう。


※なお、木曜夜には月に2回ほど夜ヨガも行っております。
こちらは
21:00~21:30 
です。



用意するもの

バスタオル、またはヨガマット。
動きやすい服装。
ビデオ(カメラ)はオフの状態でも参加できます。


詳細は
mizuhoyogaのLINE公式アカウント

ID検索 @mizuhoyoga

または


https://lin.ee/pxVW2E7



までお気軽にメッセージをください!
お待ちしております😊


☆皆さまからのお声☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?