マガジンのカバー画像

読書リスト

68
様々なオススメ、売れ筋の本のリストを掲載しています。たまに分析つき
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

週末、親子でチャレンジしたい子ども向けのプログラミング本をチェックしてみた

週末、親子でチャレンジしたい子ども向けのプログラミング本をチェックしてみた

学習指導要領の改訂前に触れておきたい「プログラミング」引き続き学参や児童書の売り上げは好調ですが、そろそろ総復習のドリルにも飽きてきた頃でしょう。例年、ここからは復習から予習に、店頭の売上が変わってくる時期に入ります。特に今年は小学校の学習指導要領の改訂時期にあたっており現在も参考書やドリルの改訂が続いています。

学習指導要領の改訂の大きなポイントは2つ。ひとつが英語の導入。(3年生から「外国語

もっとみる
学校の休校が発表された日、売れた子ども向けの本をチェックしてみた③

学校の休校が発表された日、売れた子ども向けの本をチェックしてみた③

ドリルの売行きは衰えないものの、学習指導要領の改訂時期にあたるため商品の重版がなく在庫が少なくなってきています。総復習系のドリルが終わった&入手が難しくなった。というタイミングにオススメしたいのがキャラクター系のドリル。子どもが自分で欲しがる、言わなくてもどんどん進むという効果も。今、こんなものが売れています。

『うんこドリルシリーズ』子どもが喜ぶ鉄板シリーズ。今はラインナップも増えて色々選べる

もっとみる
学校の休校が発表された日、売れた子ども向けの本をチェックしてみた②

学校の休校が発表された日、売れた子ども向けの本をチェックしてみた②

前回は小学生向けドリルがずらっと並びました。週間ベストセラーにも多くのタイトルがランクインしており、一大ムーブメントの様相です。なんたって前日比30倍の売上、ですから。

休校要請以降、小学ドリル以外ではどんなものが伸びたのか、おまけでまとめてみました。

『小学生なら知っておきたい教養366』28日に朝日新聞の広告が出た、というタイミングもあってか28日から大きく数字を伸ばしました。

『新型ウ

もっとみる