見出し画像

あらためて 禅 -ZEN- について、思いを馳せてみる 2021


画像1


禅の思想が、好きなんですよね

けっこう、前から

ヨガとかも、好きなんですけど、そこは、やっぱり、ジャパニーズボーイ

禅のほうが、こころに、すっとくる。

禅 -ZEN- かっこいいし^^

-

禅といえば、スティーブジョブスが、有名だけど、彼が師事したのは、

乙川 弘文(おとがわ こうぶん) 大先生

スティーブジョブスは、禅に、何を感じたのだろう

今度、研究してみよう

-

禅とは、何か?

と、けっこう、昔は、難しく、考えてたこともあるんだけど、

今は、あんまり、難しく考えてなくて、シンプル

なんていうかな

もんのすごく、簡単に言うと、

”今、この瞬間だけを、生きる、それ以外は、過去も未来も、なーーんも、知ったこっちゃねえ”

みたいな感じなんじゃないのかなあ、と、思ってる。

-

こういうのは、仏教の、悟りとも、似ていると思うんだけど、

ひとってさ、つねに、自分の、目の前にないものに、おびえたり、不安になったり、嫌な気持ちになったり、

泣きたくなったりしたくなっちゃうと、思うんだよね。

うん、ほんと、そう思うんだよね。

だって、俺、そうだもん^^;

-

だから、なんか、すごく緊張したりだとか、なにか、難しい問題に、

対峙したときは、つねに、その、瞬間のことしか、考えないようにしてる。

そして、ここが、大事なんだけど、

呼吸ね。

うん、呼吸。

呼吸をね、胸でするんじゃなくて、おなかで、するような感じにするんだよね

呼吸を、胸とか、口とか、上のほうで、する感じだと、どうしても、浅くなって、

これが、こころの鼓動を、早めるというか、簡単にいうと、ちょっと、パニくってくるんだよね。

-

なので、呼吸を、可能なかぎり、下のほうに、移す。

重心を、下におとし、その、おとした、重心のほうで、呼吸をするようにする。

いわゆる、丹田とよばれるんだけど、おへその、下あたりで、呼吸する感じ

すると、驚くほど、気持ちが、落ち着くんだよね

昔のひとは、よく言ったもので、

このことを、”腹がすわる”という、表現で、あらわしたりもするんだよね。

うん、腹、すわるよ。うん^^

-

ま、そんな、感じで、だいぶ、暑くなってきたからさ、

夏は、あらためて、禅 のこととか、思いながら、今年は、過ごそうかなあ、

とか、思ってるんだよね^^

-

そんなかんじで、みなさん、良いサマーを。

-

画像2


MIZUHO 20210713


----------------------------------

Orega - オレガ -

++ 漂泊のインディペンデントアートレーベル ++

http://www.freestyle-life.net/orega.html

----------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?